
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
NO1の方の書いている通りですが、
MEの場合 『Music & Effect』 つまり音楽と効果音を合わせて指す場合も多々あります。
というのは、映画の製作過程でダビング作業を終えて、配給会社に納品する際に、ダイアローグトラックといって台詞だけが収録されたものと、ME、つまり効果音と音楽とが一緒に収録されたものを、別途納品しなくてはならないからです。
どうしてそんなものが必要になるかは、海外にセールスする場合に、日本語なら日本語の台詞を、英語やフランス語など母国語に吹き替えるときのためです。
その吹き替え作業時に、効果音と音楽が別々にあると、音の大きさなどが製作側が意図したものと変わってしまう可能性がありますよね。
「この場面は音楽を聴かせたいから効果音を出来るだけちいさくしちゃえ」なぁ~んて、勝手に演出されたら困ります。
そのため、効果音と音楽をミックスしてしまった「ME」もしくは「ME TRACK」というのをつくるわけです。
ダビングの作業などではMEというとこの効果音と音楽が合わさったものを指すことがほとんどだと思います。
「ちゃらら~ん♪」とか「ドンジャン!」という数秒程度の短い曲は「MEをどうのこうの」と言うよりも『あの場面にジングルをつけたらどうだろう』などとジングルという単語を使って会話する方が多いです。
話が飛躍しますが、アニメ「ルパン3世」のファーストバージョンのサントラがCD化されたときのタイトルが「ルパン3世 MEトラック集」というタイトルだったと思います。
なんでも音楽だけのテープは紛失し、このME,効果音と音楽がミックスされたものしかなかったので、こんなタイトルにせざるおえなかったみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大沢たかお主演 映画 沈黙の艦...
-
映像用語のSEとMEの違いを...
-
手作りまんじゅう、蒸すと割れます
-
「薄化粧」の実話って?
-
BLとJUNEの違い
-
先生方は間違い??
-
桜ゆう先生について・・・
-
拝み屋さんといわれる方々の情...
-
男はつらいよのフォント
-
こんな映画知りませんか?
-
「先生様」は誤用?
-
小学生です。私は男子にせっく...
-
デスノート7巻でノートの所有権
-
本物の霊能者、スピリチュアル...
-
整体でピストルみたいな道具は...
-
「だよね」と「だね」と「よね...
-
ピアノ伴奏者への謝礼
-
横浜で二番目に当たる占い師 ...
-
FATE ZERO第24話についての質問...
-
ディズニー映画「アトランティ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
映像用語のSEとMEの違いを...
-
大沢たかお主演 映画 沈黙の艦...
-
手作りまんじゅう、蒸すと割れます
-
■西部劇
-
主人公が死ぬ映画(洋画)
-
サブミックス(submix)の意味
-
DHCのエステミックスは男性が飲...
-
皆さんがこれだけは絶対に見た...
-
来世、生まれ変わるとしたら、...
-
このイケメンの方の名前を教え...
-
ダブル、という呼び方について
-
先生方は間違い??
-
「薄化粧」の実話って?
-
登場人物、ストーリー等、常識...
-
拝み屋さんといわれる方々の情...
-
桜ゆう先生について・・・
-
「明日木村さんから連絡が行く...
-
「先生様」は誤用?
-
昔見た映画(邦画)を見るには?
-
夏目漱石の「こころ」。「私」...
おすすめ情報