
宜しくお願いします。
OE6を利用しています。
アカウント(仮にabc@kaisya.comとします)が一つ設定してあり、そこにお客様からの問い合わせメールが届きます。
これまではそのPCのOEから届いたメールに返事をしていたのですが、
別の人間がそのPCを使うようになったため、
別のPCにメールを転送するよう設定しました。
そうすると転送されてくるメールの送信者はabc@kaisya.com(の設定した名前)になるんですね。
わたしがお客様に直接返事を書くには、やはり元のPCまで確認に行かないといけないんですね?
転送されたメールにお客様のアドレスが表示される方法はないのでしょうか?
わたしのPCにはabc@kaisya.comのアカウントを設定することはできないという条件でお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
#6です
OE6のメッセージルールで転送し、受信メールを確認してみました。
手動転送と異なり、やはり本文内には元のメールの送信者情報は不可されないようですが、ヘッダ詳細には元メールの送信者情報が記録されていました。
メールサーバーによってヘッダの付加の仕方も異なるでしょうが、今回確認したものだと
yahooメールアカウントでpop受信・転送 → [Received-SPF:]の箇所
Hotmailアカウントてpop受信・転送 → [X-SID-PRA:]の箇所
今回は元々送信アドレスがわかっていての確認なので難しくはなかったですが、実際にいちいちヘッダを調べるのは難儀ですし現実的ではないと思います。
パスワード解読ソフトは、無料のものもたくさん出ていますが、それだと不都合でしょうか?
わたしもyahooとgmailとso-netで試していますが、
ご指摘の部分を含めて、ヘッダには大元の送信者のアドレスは出てきません。
OEは6.00というバージョンのようです。
おっしゃるとおり、仮にヘッダに出ていてもいちいち確認するのは効率的ではないですね。。。。。
フリーソフトに関しては、こちら企業のため、上が信頼性を疑っています。わたしの判断では導入できません。
企業してはそれぐらいでいいのかもしれませんよ。
ただ、それならパスワードくらいちゃんと管理しとけ、と言いたいですけどね。
No.8
- 回答日時:
#2 です。
私は独自ドメインで自前のメールサーバを持っています。
通常2台のメールサーバを持っており、1台は予備機としています。
そのときのパスワードは、マシンごとに違います。
バージョンアップやテストは予備機で行っています。
正常に動作確認ができるとメインと予備機を交換して順繰りに回転させています。
管理者用のパスワードを忘れたら、再度メールサーバを構築するだけで解決できる。
個別のメールアドレス用のパスワードなら、管理者が再度設定するだけですみますよ。
メールサーバのパスワードが不明なら、バージョンアップが行われていない可能性が高く、ものすごく危険な状況かもしれないですね。
>個別のメールアドレス用のパスワードなら、管理者が再度設定するだけですみますよ。
ありがとうございます。
おっしやるとおり、パスワードの再設定が必要で、社長を含めた重役のPCのアカウントのパスワードを入れ替えるのを管理者が拒否しているのが現状です。
どのPCに当該アカウントが設定されているのかも不明だそうです。
ただの愚痴になってきたので、これにて終了とさせていただきます。
No.6
- 回答日時:
直接の回答ではありませんが
>管理者がメールのpasswordを忘れちゃったんです!
元のアカウントもPCのトラブル等で再設定する必要が出てくるかもしれませんし、パスワード不明のままだと困りますよね。
OEに設定しているパスワード「*****」を解読するソフトもありますので・・(悪用は厳禁ですが)それを利用する手もあるかと。。
(ここで詳しく紹介するのは控えた方がいいかもしれないので)検索してみてください。
No.5
- 回答日時:
#3の回答者です。
Outlook Expressをお使いということで、Outlook Expressの例をあげました。
(確かにメーラーによって挙動はイロイロです・・・)
Outlook Expressでの転送は2種類しかないと思っていました。
「転送」と「添付ファイルとして転送」の2つしかできないと思っていました。
ところが、メッセージルールを使った場合は、普通の「転送」の場合とは違い、元メールの情報は付加されないようです。
おかしいなあと思い、いま「メッセージルールでの転送」での結果を確認しました。
メッセージルールではなく、手動で転送すれば、本文先頭に元メールの情報が付加されて送られます。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/beg …
↑このページのいちばん上の画面のようになるはずなんです。
Outlook Expressを使う限りは、手動で転送して貰うしか対策はないと思います。
他のメーラーに切り換えることが可能ならば、おそらく簡単に解決すると思います。他のメーラーなら、自動転送でも元メールの情報を付加した送信、または添付しての転送が自動で可能なのですが・・・。
そうなんですね…ありがとうございます。
手動では無理ですし、別のメーラーも難しいでしょうし、そのメーラーにアカウントを設定することもできないですしね。
わざわざ確認してくださったんですね。ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
#2 です。
転送には3つのパターンがあります。
1.自分を差出人として転送
2.手を加えずに転送
3.元のメールを添付して転送
現在は、1の設定なので abc@kaisya.com になってくる。
qc4さんが、希望しているのは2の転送方法です。
これなら、届いたメールアドレスの元々の送信者で転送されます。
返信も簡単にできます。
#3 さんは 3に近い方式です。これなら返信のとき宛先をコピーペーストする必要があります。
::マニュアル等で、2の転送方法の設定を見つけることになります。
他の方法、プロバイダからの直接転送では、どうなんでしょう。
2の方法で転送できるなら、サーバ受信後すぐ転送されるので合理的な方法です。
ありがとうございます。
教えていただいた方法はBeckyのですよね。
OEでも可能なんでしょうか?
わたしも自宅ではBeckyです。
Becky便利ですよねぇ。
>他の方法、プロバイダからの直接転送では、どうなんでしょう。
まさしくそのとおりですね。間違いないです。
ただ出来ないんです。
これができるなら新しいPCにメールアカウント設定もできるんですよ。
つまり…管理者がメールのpasswordを忘れちゃったんです!
No.3
- 回答日時:
転送メールの「本文」の文頭に元メールの差出人、宛先、送信日時、件名が入って送られてくるはずです。
なので、問題ないはずです。
こんなふうにはいるはずです。
----- Original Message -----
From: <元メールの差出人>
To: <元メールの宛先>
Sent: <元メールの送信日時>
Subject: <元メールの件名>
いちど、今お使いの PC を使って、適当な受信メールを自分宛に転送してみると確認できると思います。
当然テストしております。
どのあたりにありますか?
表示させる設定かなにかあるのでしょうか。
それともバージョンで違うんでしょうかね。
いずれにしてもありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます。
とても参考になりました。
ただ残念ながらヘッダにも元アドレスそのものは記録されていませんでした。
どこを通過しましたよ~、とかはなんとなく書いてあるのがわかったのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Outlook(アウトルック) Outlookでメールを設定したら、設定済み?? 2 2022/09/24 13:25
- Amazon アマゾン 7 2022/06/11 11:03
- iPhone(アイフォーン) gmail をpcとiPhoneで使っていますが、PCから送ったメールがiphoneに反映されません 3 2023/07/25 10:57
- Outlook(アウトルック) Outlook2019でのメール転送について 3 2023/04/30 17:06
- Gmail gmailで独自ドメインアドレスのメールが届かない件 1 2023/08/25 23:24
- その他(メールソフト・メールサービス) Outlookで送信したGmail宛てのメールが届かないときの対処法 1 2023/04/19 16:59
- その他(IT・Webサービス) [PayPay銀行キャッシュカード拾得の件] このメールは本物か? 6 2022/09/15 21:52
- Yahoo!メール PCのyahooメールで docomoメール宛に送るとタイトルの後にフォント情報等が表示されてしまう 1 2022/04/15 08:02
- Amazon Amazonからのメールについて 9 2022/06/19 09:27
- 格安スマホ・SIMフリースマホ スマホのメールをPCへの自動設定 1 2022/05/16 19:25
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールに直に書き込む方法
-
メールを一括移動するには
-
PDF添付のメールだけ受信で...
-
転送で届いたメールアドレスの...
-
自動的に転送できるフリーメール
-
転送してWeb上でみるには?
-
redmineにメールを飛ばす方法
-
メールの文字化け?
-
Gmailで英文スパムをカットし,...
-
会社のメールをI-padに転送
-
会社のメールを家で見ることは...
-
ThunderbirdでのHTMLメール転送
-
Gメールの転送先でメールが開封...
-
webメールを探してます。
-
Gmailでファイル添付して送信し...
-
GmailとTodoistの連携について
-
NHK受信料 受信機設置してる SN...
-
Thunderbirdの「メッセージ作成...
-
Thunderbirdの既にあるメールの...
-
職場用のoutlookメールを自宅P...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールに直に書き込む方法
-
PDF添付のメールだけ受信で...
-
Outlook 転送をそのままの状態...
-
転送で届いたメールアドレスの...
-
プロバイダを変更すると今まで...
-
会社のメールを家で見ることは...
-
AL-Mailで受信したメールを携帯...
-
OUTLOOK2003のメールで転送禁止...
-
Thunderbirdで受信したメールを...
-
アサヒネットのメールをIMAP的...
-
ThunderbirdでのHTMLメール転送
-
Outlookメール転送時のCCアドレ...
-
yahooやlivedoorなどに届いたメ...
-
Gメールの転送先でメールが開封...
-
宛先と違うアカウントで送信エ...
-
特定のメールを携帯に転送、メ...
-
Gmailを携帯電話に転送
-
Gmailでの配信エラーが相手方に...
-
FOMAメール文字数について
-
Gmailでファイル添付して送信し...
おすすめ情報