
失礼します。
実は最近、授業で必要だということでPostgreSQLの8.3.7を
インストールしたのですが、1度目は上手く起動したのは
いいのですが、2度目から、なぜかパスワードが全く合わず
PostgreSQL Database Sever8.3に接続することができなくなりました。
(パスワードは外部に接続しないということなので
忘れないように「password」にするようにとのことだったので
パスワードが間違っていることはまずありえません。)
どこかのサイトでpg_hbaファイルの最後にあるmd5をtrustに
変えればできるとあり、やってみたのですが、上書き自体不可能
でした。
とりあえず、再インストールしようとして、1度削除し、
インストールしなおそうと思ったら、インストール画面で
ユーザー名、パスワードを入れる欄があり、何度やっても、
「パスワード」が間違っています、と表示され、先に進めません。
(何も入力しなくても、passwordと入力しても先に進めません。)
教授やスタッフに聞いてみたのですが、日本語が読めないため
助けられないと結局、放置されています。
ただ、授業でどうしても必要らしくできることならば、
もう1度インストールして使用したいのですが、
何か手があるならば教えて頂きたく、
質問させて頂いたのですが・・・
もし、よろしければ、ご回答お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
>インストール画面で
>ユーザー名、パスワードを入れる欄があり、何度やっても、
>「パスワード」が間違っています、と表示され、先に進めません。
>(何も入力しなくても、passwordと入力しても先に進めません。)
パスワードが違ってないとしても、そのパスワードが何のパスワードかが
問題かもしれないです。Windowsのサービスアカウントのパスワードか、
Postgresのスーパーユーザpostgresのパスワードかどちらでしょう。
バイナリ版のインストーラを使ったのでしたら、Windowsサービスアカウントの
パスワードはデフォでランダムな値が自動的に割り振られていたと思ったので
こちらはそのまま、「次へ」をクリックしたのだろうと想像します。ということで
「password」はスーパーユーザのパスワードと感じますがいかがでしょう?
もし、私の想像が正しければ弾かれているパスワードとはWindowsサービスアカウント
のパスワードで、これを記録(メモ)はしているでしょうか?していれば、
それをインストーラで入れてみてください。
もし、記録していなければ、Windowsのサービスアカウント(postgres)を削除してください。
これで再インストールできないでしょうか。
Vistaは所有してないのでXPでの削除法を記載しておきます。
管理者権限でログイン。
コントロールパネル→管理ツール→コンピュータの管理ダイアログ内の
左側のツリービューで
ローカルユーザとグループの下のユーザを選択。
右ペインに「postgres」アカウントがあるのでこれを削除。
返事が遅くなってすいません。Dodonpa2さんに教えて頂いたように
Windows Service Accountを削除しようと思ったのですが、
Vista Home Editionにはアクセスできなように制限があり、
変更できないようなので、学内にある、ITサポートセンターに
Windows Service Accountの消し方を尋ねたのですが、
Home Editionにはその権限がないので、変更・削除はできない
とのことでした。わざわざ教えて頂いたのに申し訳ないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- ハッキング・フィッシング詐欺 集団ストーカーのスマホハッキングでの対策とは… はじめに、家宅侵入を何度もされてるので自宅で 使用す 5 2022/11/10 02:20
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- iPhone(アイフォーン) iPhone7 標準メールアプリでicloud.com のメール設定が出来ない。助けてください! 3 2022/08/17 13:04
- UNIX・Linux Ubuntu on Xorgのログインについて 2 2023/08/10 15:16
- Windows 10 windowsの起動パスワードについて 1 2022/08/15 10:19
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- ノートパソコン パソコンを購入と同時にマイクロソフトオフィスを購入、インストールしました。 動作不良の為、業者に依頼 4 2022/07/09 20:38
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
知恵袋の永久利用停止
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
サンダーバードでメールが受信...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
Excelを開くと、上画面に「サイ...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
Access ファイルの権限を設定...
-
インスタで他人のアカウントに...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
Outlookで、メールを他...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
sageがついてるメールアドレス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
ワードに入力したメールアドレ...
-
不正ログインされました。対応...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
Access ファイルの権限を設定...
おすすめ情報