
お世話になります。
WIN98でAccess2000を使用しています。
(Access初心者です)
仕事でAccessにデータ入力をすることになりました。
既存のフォームに入力していくのですが、前回の
データが入っているのでデータを消去しなければなりません。
とりあえず、テーブルのほうでデータをすべて削除をしました。
今度は既存のテーブル、フォーム、クエリ、レポートのファイル名を「A」から「B」に変更をしました。
ですが、フォーム、レポートを開くとファイル名は「A」のままなんです。いろんなところを見たのですが
結局わからなくて困っています。
あとはどこを変更するのでしょうか?
(初歩的なことでスミマセン)
それと、ExcelからAccessのテーブルへ
データをインポートして、テーブルには無事データが
インポートされたのですが、フォームにはそのデータが
反映されていませんでした。
インポートしたデータをフォームでも見れるようにするにはどこをいじったら良いのでしょうか?
本を見ても検索してみてもこんな初歩的な質問は無く
本当にお恥ずかしい内容なのですが、
宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
フォームやレポートに表示されるデータ(内容)に関しては、#1の方が書かれているとおりですが、ちょっとつけ足しです。
もし「フォーム、レポートを開くとファイル名は「A」のままなんです。」が、
「フォームを開いた時に、タイトルバー(ウィンドウの上枠)の表示が「A:フォーム」などの古い名前のまま」ということなら、
フォームをデザインで開き、プロパティを表示して、「書式」の一番上の「標題」を、新しい名前に書き換えて下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Formからの複数選択抽出条件に...
-
アクセス:フォームを閉じずに...
-
「メソッドまたはデータメンバ...
-
帳票フォームに全レコードを表...
-
ACCESSで入力フォームをHTMLフ...
-
Access2002 フォームを閉じるた...
-
accessの自動更新処理をできな...
-
Accessのフォーム画面について
-
アクセスでのチェックリスト
-
Access フォーム上でコンボボッ...
-
ACCESSのフォームからデータの...
-
Accessのフォーム上にレコード...
-
Access 別フォームへの再クエ...
-
アクセスでテーブルの変更内容...
-
Accessフォームのテキストボッ...
-
選択したチェックボックスのみ...
-
ACCESSフォームでのレコード数...
-
dlookup関数が使えない
-
アクセス 0以外をカウントす...
-
アクセスでの項目追加について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACCESSのフォームからデータの...
-
アクセスのフォームのビューが...
-
Accessのフォーム上にレコード...
-
Access 別フォームへの再クエ...
-
アクセスでテーブルの変更内容...
-
アクセスでの項目追加について...
-
accessの自動更新処理をできな...
-
選択したチェックボックスのみ...
-
アクセス 0以外をカウントす...
-
ACCESSで入力フォームをHTMLフ...
-
「メソッドまたはデータメンバ...
-
Access2002 フォームを閉じるた...
-
Accessのフォームで作業領域を...
-
入力途中の入力した値をすべて...
-
ADOでRecordsetオブジェクトを...
-
Accessフォームのテキストボッ...
-
Accessのフォーム画面について
-
ACCESSで、フォームのレコード...
-
Accessのフォームに表示...
-
Access フォーム上でコンボボッ...
おすすめ情報