
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アメリカで働くには、就労ビザが必要です。
これは、日本から就職先を見つけて、雇用先にビザのスポンサーになって貰い、日本にある米国大使館でビザを取得してから渡米しなければなりません。
そんなに簡単な話ではないのですよ。
一般的なH-1bビザは、大卒以上の専門職で、大学の専攻と職種が一致していることという条件があります。
ビザ取得費用に3000~6000ドル必要になります(普通は自分持ち)。
TOEIC600点程度で数年住みたいという人では、何か特殊技能がない限り、スポンサーになってくれる企業はないでしょう。
ちなみに、高卒・専門卒の寿司職人や美容師ではビザは出ません。
学歴・職歴が足りない人用に1年半のJ-1研修ビザというのもありますが、これも日本から、自分で研修先を見つけるか、留学業者に研修先を見つけて貰う必要があります。
ビザ取得費用は50~100万円。
研修なので、収入は手取りで月500~1500ドル程度。確実に足が出ます。
最も簡単に取れるビザは、留学生用のF-1ビザです。
しかし、アメリカの学生ビザは管理が厳しく、学校を途中で辞めてしまったり、出席率が80%を切ったりすると除籍されて、すぐに違法滞在になってしまいます。
学生ビザでのバイトは原則禁止で、学内のみ週20時間に限定されています。
また、ビザ申請時に働かずに暮らせるだけの銀行の残高証明書が必要です。
他には方法はありません。
ビザ免除では、90日しか滞在できませんし、バイト程度でも働くのは違法です。
また、90日を過ぎて滞在すると、自動的に違法滞在歴がつき、アメリカに二度と入国できなくなります。
アメリカは厳しいので、ワーキングホリデービザのあるカナダやオセアニアへ行かれることをお勧めします。
ワーホリならばバイトが許されてますから、100~150万円あれば1年滞在できるでしょう。
ただし、20代限定です。
就労ビザやワーホリは以下のサイトを参照してください。
http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/
No.5
- 回答日時:
他国の人が1人アメリカで働きだすと、その分アメリカ人の労働者の
働く機会がなくなります。他の人も書いているように、アメリカ人で
代用が聞かない職種を専門にしている等であれはチャンスあります。
詳細は分りませんが、単なる個人の思い付きで、数年暮らしてみたいと言っても、ハードルが高すぎるでしょう。
一番確実なのはアメリカに出先のある会社から駐在という形で
行くことだと思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
期間的に、正規にビザを取らないと無理です。
私はアメリカでのHビザでの就労をしたことがありますが。。。
>TOEICが600点前後だと日常生活が要約できるかといった程度ですから、仕事を探すことはまず無理でしょうし、就労できるビザを取得
アメリカでは、就労ビザ取得条件が厳しいです。 仕事歴、学歴。。。。
その他、アーティストビザや、特殊な条件の人が取得可能なものがありますが、たいがいは、雇用先がスポンサーしてくれることが条件で、これを探すのが一番の難関です。
空きがある=すぐ働いてほしいので、ビザスポンサーして、取得まで、数か月もかかるものを待ってくれる雇用先はそうそうありません。それに、スポンサー企業にたいしての制限も、政府からありますし。
ですので、よくいるのは、語学学校で、出席もあまく ずるずる何年もいる日本人の多い、語学学校でビザを延長し続ける人です。
ただし、最近は、年齢にもよってビザが出にくいので、年齢が高ければ、余計困難になるでしょうね。
特殊能力といっても、寿司職人だったり、空手指導者だったり、意外なものがあります。特技はお持ちですか?
>トイックは600点程度で、アメリカに行くまでにもっとあげておこうと思います
点数には、何の意味もありません。通用しませんし。。。
やるなら、学生ビザを取るにしても、TOEFLです。

No.2
- 回答日時:
日本人の場合、ビザ免除で滞在できるのが最大90日です。
世界の中には、現地で滞在延長できたり、
国境を行き来して滞在期間を延長したり出来る国もあるのですが、米国ではそれが出来ません。
合法的に長期滞在したいのなら
一番取りやすいのが学生ビザでしょうから、留学以外は難しいと思いますよ。
雇ってくれる先でも見つければ別ですが・・・・・・。
また、米国に限らず、外国で合法的に働きたいのなら、
就労許可を得ることが必要で、これは簡単ではありません。
年齢制限がありますが、
隣のカナダならワーキングホリデー制度を利用して1年間滞在可能で、語学学校も行けるしアルバイトも出来ます。
また、カナダならビザ免除でも半年滞在可能だそうです。
参考URL:http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/
No.1
- 回答日時:
かつて半年間の研修と、2年半の米国駐在の経験があります。
残念ですが、考えが甘いといわざるをえません。
TOEICが600点前後だと日常生活が要約できるかといった程度ですから、仕事を探すことはまず無理でしょうし、就労できるビザを取得することはほぼ不可能だと思います。
1~2年ということであれば、語学学習目的の留学以外の選択はまずありえないのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
アメリカ渡航前に困ってます。...
-
5
E2ビザとI-94の期限
-
6
寝るときの服装
-
7
F1ビザからグリーンカードへス...
-
8
日本からカナダへの食品の郵送...
-
9
過去に窃盗の前科があります。...
-
10
トロント大学かブリティッシュ...
-
11
米国でのE2ビザでのアルバイト...
-
12
カナダへの郵便(鮭フレークや...
-
13
パスポートなしの海外旅行は、...
-
14
カナダの生活習慣
-
15
カナダに留学中の娘に荷物を送...
-
16
米経由でカナダ入国。入国審査...
-
17
カナダに留学した家族に レトル...
-
18
パスポートによくない履歴がつ...
-
19
アメリカ乗り継ぎでカナダへ行...
-
20
アメリカとカナダはどうして別...
おすすめ情報