重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PSPが値下げになったので、そろそろ購入したいと思っているのですが、新しい型のPSP-GOと旧型のものでしたらどちらがオススメでしょうか?
PSP-GOはUMDが廃止になるという記事をみたのですが、現在発売されているソフトはプレイすることができなくなってしまうということでいいのでしょうか?
自分は昔発売されているソフトでプレイしてみたいものがあるので、その場合は古い型のもの、PSP-3000を買ったほうがいいのでしょうか?

A 回答 (4件)

大きさやが気にならず、新物好きでもなく、そのソフトがUMDでのみ購入できるものであるならば、PSP-3000と言うことになるかと思われます。


現在、ワンセグチューナーなどのオプションを利用するための周辺機器の発売予定はありますが、UMDからPSP goにソフトを入れる周辺機器は発売予定がありませんので、この点だけでも3000になるのですが、内蔵のフラッシュメモリーの16GBに魅力を感じるのであればgoになるでしょう。

ここからは個人的な見解ですが、ワンセグやGPSユニットなどを利用するために¥2000程度を追加して、周辺機器を購入しなければ利用できず、PSPgoで行えることはPSP3000でも行え、現在、SensMEを利用する際の音楽データを本体メモリーに入れなければならない点でもgoは面倒な雰囲気が感じられます。
(まぁ、SensMe自身、MediaGoでCDから取り込んだMP3データでなければまともに曲の仕分けが出来ない様なのでバージョンアップで改善されるかもしれませんが・・・。)

現在、PSPgoをオススメできる利点が少なく感じますので個人的には、今買うならば3000をオススメいたします
    • good
    • 0

新型でも高いgoより3000で十分ですよ


確かにgoは軽く読み込みも早くなってるでしょうけど、ダウンロード専用ソフトが出たところで3000でも出来ますしメモリーステックだって追加で買えばいくらでも増やせますし、UMDのスロットに収納できるサードパーティーのアイテムも販売してますからね

また goですが動作画面や操作してる動画を見た事ありますが
画面は3000に比べ小さく、アナグロステックも使いにくそうでしたよ(少なくとも、モンハン系はやり難い)

まぁ ネット環境とPCかPS3在れば、DLしたソウト管理はやり易いでしょうし、なくてもMSが複数あれば入れ替えでいくらでも増やせます

他の方も書かれてますがモデルチェンジが激しいので、3000で十分だと思います(注目や話題を浴びたいのならGoでもいいでしょうが)
    • good
    • 0

PSPgoとPSP3000は新型と旧型という扱いではなく、go発売後も3000も継続して併売されていきます。



goはソフトをダウンロードで本体に取り込むため、UMDスロットがなく、読み込みが速い、本体が軽いと言った特徴があります。

問題は過去のUMDが使えない点ですね。

ソフトも飽きたら売ると言う事も出来ないので、一度買ったソフトはほとんど手放さないのならgoを買えばいいと思いますよ。

僕は今3000を使ってますが、goは様子見をします。

SCEはモデルチェンジがあまりに激しいので、すぐにフラッシュメモリが16ギガから32ギガなどに進化しそうな気がするので。
    • good
    • 0

goではUMDスロットがなく、ゲームソフトはダウンロード購入となります。

新作はほとんど両方の形で発売されると思うので心配はあまりないでしょうけれど、問題は過去のソフトですよね。

今現在、一部のUMDで出た過去のソフトがダウンロード版として登場しはじめてきていますが、今の遅いペースから見ても全てを網羅することは不可能だと思います。
画面も3000と比較して小さいので、ゲームメインで考えるなら安価でUMDも使える3000を買った方がいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!