
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5347596.html
の続きですが
24金が純度100%の金なのに
なぜ24金ではなく18金が一番人気なのでしょうか?
No.5
- 回答日時:
インドでは22金が主流です。
ネックレスの金具はS字になっていて、つけるときは捻りながら開いて輪を潜らせてまた元に戻します。これを18金では硬すぎてできません。柔らかい22金ならではです。
日本で18金が一般的なのは、それが”金製品”と呼べる見かけを持つ、最低限の純度だからでしょう。つまり安い金額で高い価値に見せる、コストパフォーマンスです。装飾品はあくまで装飾品なんです。
インドでは金の装飾品は財産としての純度が必要です。22金は装飾品として身につけるのに耐えられる強度で、可能な限り高い純度なのです。
No.4
- 回答日時:
主な理由は先のかたの回答どおりでしょう。
硬さなど加工する場合の使い勝手ですね。
ちなみに、海外、中華系社会やインド、東南アジアの国などで金を財産として装飾品(ネックレスやブレスレットなど)にしてそのまま持つ人が多いような国では24金が好まれるようです。
あとは、よくもわるくも24金のやまぶき色より、ちょっとしろっぽい18金のほうが日本人の好みやファッションに合いやすいので好まれるといった背景もあるかも。ちなみに、イギリスでは9金、アメリカでは14金、10金などもポピュラーだそうです。
なので、海外に行って貴金属やサンにいくとその国によってで売れ筋が違うようで、日本とは違ったものが手に入りますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
占いではなく、 スピリチュアル...
-
阿倍野ハルカス プラチナサロ...
-
百貨店の外商ってどのようなも...
-
見せてはいけないネックレスに...
-
サンゴの漂白
-
BURENの時計について教えてくだ...
-
ドラッグストアにシュシュは販...
-
ネクタイピンをネクタイ以外に...
-
セミの頭の赤い点はなんでしょ...
-
ピアスホールがだんだん下に・・
-
絡まったネックレスのほどき方
-
かっこいいコースメニューの名...
-
ネックレス(K18)に毛玉が付い...
-
色の表し方
-
ポーラレディやってる方。友達...
-
へそにピアスしている女性
-
キーリングがひろがってしまう
-
洗濯後、黒Tシャツの首周りが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
道端に珍しいものか落ちてあっ...
-
ダウンにロングスカートって変...
-
出勤の時、見送ってほしい? 見...
-
垢抜けるには何をしたらいいと...
-
飾り
-
「宝」という漢字は「たから」...
-
母親は息子とセックスしたいと...
-
色
-
男性の片耳ピアス。ゲイのサイン?
-
パソコンから知らない人の生活...
-
サプライって何ですか?
-
Aの上に線がつく文字はどうやっ...
-
占いではなく、 スピリチュアル...
-
見せてはいけないネックレスに...
-
かっこいいコースメニューの名...
-
サンゴの漂白
-
囲み文字入力方法
-
舌ピアスを開けたんですが、開...
-
レノボのノートパソコンに付属...
-
より線と単線はE型リングスリー...
おすすめ情報