
こんにちは。。
唐突ながらお尋ねします。
相模大塚駅周辺って発展する余地はないのでしょうか?
やはり厚木飛行場やら東名高速があるがために
発展を妨げているのでしょうか???
・・相模大塚駅周辺に大型ショッピングスーパーができれば人口も増えるし発展するでしょうが・・
この近辺に棲んでいる方は
小田急線鶴間駅近くにある
大型ショッピング「ジャスコ&イオン」
に買い物に行かれるのでしょうね。
・・一日で見れないほど、でかい!!!
あと
神奈川県綾瀬市には不便だから
車がないと住み心地が悪い!と聞きましたが?!
(市役所などの公共機関が不便)
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
たびたび失礼します、No.2です。
相模大塚周辺の綾瀬市に住むという場合は、相模大塚の周辺での買い物か、生協及び、ダイエー綾瀬店、三和のあたりでの買い物が便利ではあると思います。どこも食品であれば不便はありませんし、ダイエーでも贅沢を言わなければ困らない程度に洋服などがそろっています。また、あのあたりであれば、確かにバスの便は不便かもしれません。ですが、基地行きのバスは出ていますので、そちらを使うことになると思います。
綾瀬でも中心部になると、車がないとちょっと大変かもしれません。周辺部の方が、駅にも近いですし、買い物にも便利だと思います。寺尾や小園であれば、海老名に出やすいですし、寺尾北や大上であれば、さがみ野に出る人が多いです。地区によっては長後や藤沢に出る人もいます。
以上、参考にしてくださいね。
アドバイスありがとうございますっ。
みなさま全員に同じポイントをさしあげたいところなのですが、#6さんのところにコメントを入れておきます。。
No.5
- 回答日時:
huyou_77さん> サティ撤退後すぐに同じ建物にいなげやが入っています。
そうですか。しかし
> 決して売れ行きがよくないということはないと思います。
売れ行きの悪くないサティは残っています。
> 桜森交差点って何か変わりましたっけ。3年ほど前に・・・
桜森交差点から山崎パンの工場までは1つの工場があったのです。'99年5月迄ですからご存知ないのですよね。跡地になにか大きなものでもできたかな、と思ったのでお聞きしました。
nostalgyさん> 車がないと住み心地が悪い!と聞きましたが?!
電車なら横浜まで24分(駅すぱーと検索)です。住むにはのどかでいい所だと思います。初夏ですと「桜の森」の河畔でビールを飲むのが好きでした。ただ、湾岸戦争のときはうるさかったです。ここだけじゃなく、厚木飛行場と横須賀基地を結ぶ線上はすべてでしたけどね。(今回のイラク攻撃のときはわかりませんが、海岸近くは静かでした)
No.4
- 回答日時:
再び失礼します。
サティ撤退後すぐに同じ建物にいなげやが入っています。サティの撤退もサティ全体の業績悪化が原因らしいですし・・・(イオングループとの経営統合と同時期です。)決して売れ行きがよくないということはないと思います。しまむらがオープンしたのはここ半年ほどのことですし。No.3のかたへ
桜森交差点って何か変わりましたっけ。3年ほど前に自動車を購入してから、時々交差点を通過するようになったのですが、(それまでは電車やバスのため交差点を通過することはありませんでした。)特別変わったことはないと思うのですが・・・本当にごく最近のことであればごめんなさい、今の私は海老名のほうが便利ですので、1ヶ月ほどは通っていません。
以上、参考にしてくださいね。
No.3
- 回答日時:
#2 huyou_77さん> サティは撤退しましたが
間違えました。サティが出来たのは5年位前でした。
nostalgyさんのご質問ですが
> 相模大塚駅周辺ってなぜ発展しないの?
'91年から'99年まで通っていましたが、その8年間にサティが出来たことより大きな出来事はなかったと思います。(最近は通過してしまうのでよく見ていません)
そのサティが強敵もないのに撤退するということは、進出しようとする企業がないってことかも知れません。
huyou_77さん、桜森交差点(相模大塚駅北西方向の道が246と交差するところ)の南西側の広い敷地に何かできたかご存知ですか? (回答者に質問してすみません)
No.2
- 回答日時:
相模大塚の周辺もそれなりによくなってきていますよ。
サティは撤退しましたが、食品スーパー(名前は度忘れしましたが)はまだありますし、ホームセンターもあります。マツキヨもありますし、洋服であれば「しまむら」が先日オープンしました。(全部基地の反対側です)また、これらで満足できない場合は、鶴間へ行くよりも大和か海老名で済まされていると思いますが・・・・・さがみ野駅の近辺でも不便はないですし。また以前、綾瀬市に住んでいましたが(今も近所です)、車がなくてもそれなりに生活できます。確かに市役所に行くのに、以前はバスの便が少なくて少々不便でしたが・・・今度市役所の近所に大きなショッピングセンターができますので、もっと便利になるとは思います。またどの辺に住まれるかによっても違ってきます。(綾瀬は広いですから・・・)
以上、参考にしてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
横浜アリーナ周辺でプリクラが...
-
日本人なら、一度は富士山に登...
-
静岡県沼津市で花火の出来そう...
-
京王線で 車での送迎のしやす...
-
阪急十三駅周辺で待ち合わせ(...
-
教員採用試験で他県を受けます...
-
沼津の平沢区営駐車場は何時か...
-
沼津市民にとって、東海道線の...
-
甲府-沼津 車での行き方
-
浜名湖のシュノーケリング 場所...
-
明石トーカロ球場にバイク駐車...
-
新東名高速上り線から富士山が...
-
飯田→浜松への道のり 高速か下...
-
長野県(伊那市)から近い海
-
新宿→河口湖 高速バスの座席に...
-
JRジパング倶楽部の切符購入に...
-
静岡の浜松市の水道水って不味...
-
富士山は山梨のもの?静岡のもの?
-
富士山建議交通
-
愛知県から300キロ圏内辺りで、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金山周辺に路駐はできますか?
-
横浜アリーナ周辺でプリクラが...
-
相鉄海老名駅周辺について
-
帯広市で時間つぶし。
-
神奈川県厚木市周辺で、車の運...
-
TX三郷中央と南流山周辺に住む...
-
豊田市(東山町・美里町・高橋地区...
-
福岡で食べられる佐世保バーガー
-
お店屋さん教えてください。
-
沼津市民にとって、東海道線の...
-
日本人なら、一度は富士山に登...
-
富士山は、爆発しますか?
-
京王線で 車での送迎のしやす...
-
阪急十三駅周辺で待ち合わせ(...
-
沼津の平沢区営駐車場は何時か...
-
新宿→河口湖 高速バスの座席に...
-
愛知県から300キロ圏内辺りで、...
-
静岡県は統一性がないと言われ...
-
今日zipのニュースで広末涼子が...
-
静岡市のガソリンスタンドでお...
おすすめ情報