
会社の膨大なデータを正確に管理し、誰でも簡単に観覧できるように
access2000でデータベースを作成中です。
データには文字データ以外にExcelデータや画像データもあります。
あまりにも膨大な量があるのでaceessの上限容量である2Gになってしまうことに困っています。
一応、画像データなどはそのまま登録すると容量が大きくなると思い、ハイパーリンクもしくは、OLEオブジェクトのリンクを使用して登録しています。
Excelデータもデータを変更する場合があるので同じ方法でリンクをかけています。
上限容量が2Gでは日々増加するデータを管理することができなくなります。何か良い方法があればアドバイスお願いします。

No.3
- 回答日時:
Excel ファイルや画像ファイルを DB の外に置いても尚 2GB に達するということは、相当に膨大なデーター量なんでしょうね。
それほどのデーターですから利用する人数もそれなりにいて、複数人が同時に利用するケースも多いのではないでしょうか。
それはそれは会社にとって重要なデーターベースになることでしょう。
であるなら Access はお勧めできません。
最低限、サーバー上で稼働する SQL Server などの DBMS にデータを置き、ユーザー用の画面は Access なり VB や C# で開発することをお勧めします。
簡単なのは DB が SQL Server で、Access のデーターページで画面や印刷機能を作るってパターンですかね。
お礼が遅くなって申し訳ございません
確かに重要なデータであり、将来的に複数の社員が利用できればと思っております。
SQL Serverの導入を視野に入れて開発を進めていきます。
本当にありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>>データには文字データ以外にExcelデータや画像データもあります。
階層型DBからいじっている者から言わせて貰うと
いくらRDBとは言えDBの設計が間違っていませんか?
>>Excelデータもデータを変更する場合がある
事情は分りませんが更新のあるスプレッドシートをそのまま取込もうとする考えが理解出来ません。
(ワープロ的な使い方でもしているのでしょうか?)
スプレッドシートとして本来の使い方をしているのなら1個のテーブルとして
インポートすることを検討します。
一層のことExcel2007を使った方が自由度があると思います。
No.1
- 回答日時:
思うに。
昔の常識で言えば、
「Accessはおもちゃのデータベースシステムです。
2GBもデータを入れないでください」というのが本音かと。
最近のAccessは知りませんが、昔のAccessは
1.多重アクセスにやたら弱い。
2.トランザクションがくめない。
3.最適化しないとすぐに断片化、肥大化し、パフォーマンスがおちる
4.たまに壊れる
ということで、非常にびくびくしながら使った記憶があります。
Accessは外部DBも参照可能と思いますので、SQL Serverにデータ
ベースは移したほうがいいと思います。
また、DBにオブジェクトそのものを放り込む…のは時代が早いような
気がしますので、ファイルパスレベルがいいと思います。
お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。
>「Accessはおもちゃのデータベースシステムです。
2GBもデータを入れないでください」というのが本音かと。
なるほど、会社の重要なデータを保存するには向かないものなのかもしせませんね。
SQL Serverの導入を考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF PDFに精通した方に質問。JPEGファイル群を一つのPDFファイルにするときの容量変化について 6 2023/07/23 19:06
- Y!mobile(ワイモバイル) Ymobile!データ増量オプション(550円)1年無料経過後 解約・契約繰り返して使えますか? 5 2023/05/11 09:11
- PDF パワポ及びPDFのデータ量について 3 2023/07/20 10:24
- ドライブ・ストレージ USB接続のHDDから別のUSB接続HDDにコピー 3 2022/04/16 14:00
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) OneDrive Businessが使い物になりません。OneDriveというクラウドストレージに大 2 2022/03/28 09:31
- iPhone(アイフォーン) iphoneのicloud写真データ移動について 3 2022/11/28 18:11
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) gメールの容量がいっぱいになり内訳を見ると画像データが大半を締めていました スマホからこの画像データ 7 2023/08/18 10:31
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画をディスク作成すると画像が乱れる。 4 2022/06/24 07:49
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
MS-Accessのエクスポートで異常...
-
postgresql についてです
-
PCが悪くなって新しいPCにSSMS...
-
SQLServerのトランザクションロ...
-
復旧中のデータベースについて
-
Accessdでの「トランザクション...
-
エクセルのフィルタ抽出が固まる
-
videopad 無料版 アンインストール
-
データベースの圧縮について
-
ログ ファイルはいっぱいです。...
-
データベースのアタッチができ...
-
警察はスマホに保存した動画や...
-
一つのトランザクションでSELEC...
-
復元に異常に時間がかかる
-
文字コードについて
-
ファイルの存在チェック
-
復元を取り消したい
-
DATファイルをEXCELで開きたい
-
マスタメンテとは?
-
accessの処理が遅い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MS-Accessのエクスポートで異常...
-
ACCESSのデータをWebブラウザで...
-
Sqliteで使えない文字。
-
SQL文で、重複データの上書きは...
-
accessの上限容量2Gでは容量が...
-
ACOSのRDBについて教え...
-
1回目の実行に3分、2回目の実行...
-
ACCESS2010 Excelエクスポート ...
-
oracleデータベースの更新履歴
-
会社の諸事情により全システム...
-
datasetが破棄されるタイミング...
-
データベースからのインポート...
-
暗号化したDBのデータ移行
-
SQLServerのDBのうちテーブルを...
-
ファイルメーカーで外部csvファ...
-
MSDEでデータベースに接続、イ...
-
データベースを使用して、SQLの...
-
SQL ServerにExcelをリンクさせ...
-
データのロードの仕方
-
SQLite3にて重みづけを行った抽...
おすすめ情報