
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No1です。
東西線は、とにかく端を避けたほうがいいですね。
東陽町までは乗り降りが続きつつ、どんどん混んできます。
真ん中あたりなら、8時半に神楽坂発ならピークを一旦超えたくらいなので、通勤はそんなに辛くないと思いますよ。
通勤はただでさえ憂鬱ですから、少しでも快適にしたいですもんね。
No.1
- 回答日時:
日によってまちまちですが、東西線は天候に左右されやすい地下鉄です。
台風などの悪天候では、すぐに電車が遅延したり、停まったりするので注意が必要です。
東西線が停まった時の、別交通手段は見といたほうがいいですよ。
電車は通勤時間帯は、2、3分に一本出てますが、それでも前と後ろの車両が混みます。
これは東西線の駅が前と後ろに出口を多く設けているためじゃないかと。
でも、8時半に神楽坂発なら、真ん中あたりは比較的空いてると思います。
座れたらラッキーくらいに思ったほうがいいですかね。
また、8時半に乗る予定なら、5分早めの電車に乗ると余裕が持てると思いますよ。
早々のご回答ありがとうございます。
座れることもあるくらいなんですか。
東西線は殺人的な混み方って聞いてたので心配していたのですが。。。
真ん中辺りの車両なら、少なくともギュウギュウじゃないと思っておいても大丈夫でしょうか?
それであれば安心して引っ越そうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
小田急線 新宿発 下り 17時半...
-
トヨタ自動車に通勤するのにお...
-
新小岩から青砥まで行くにはど...
-
船橋駅 西船橋駅の通勤ラッシ...
-
夕張市まで普通電車で往復できるか
-
湘南新宿ライン平日の混み具合...
-
2時間以上かけて通勤されている方
-
連休を東京で楽しみたい
-
あの行列はなに?
-
近鉄とJRどっちがいいのかなと
-
鶴屋千年堂
-
朝の京急で比較的空いている車両
-
8月の末に、友人と車で三重県...
-
南武線のラッシュについて教え...
-
京浜東北線 王子駅の朝の混雑状...
-
JR・新京成松戸駅から、朝・...
-
横浜〜藤沢・辻堂の住みやすさ...
-
埼玉県から飯田橋へ通勤について
-
平日朝の小田急線(下り)は混...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
特急って飛び乗って車内で切符...
-
朝の京急で比較的空いている車両
-
最寄り駅の書き方
-
2時間以上かけて通勤されている方
-
トヨタ自動車に通勤するのにお...
-
電車で鎌倉まで行きたいです
-
湘南新宿ラインの混み具合(熊...
-
湘南新宿ライン平日の混み具合...
-
小田急線 新宿発 下り 17時半...
-
ラッシュ時、八王子駅乗車で中...
-
平日朝のマリンライナー(高松⇒...
-
東京駅から横浜駅へ行く電車の...
-
横浜と川崎はどっちが都内へア...
-
横浜から熱海へ行くJR切符 ...
-
岡山在住の方、教えてください!
-
平日朝の武蔵野線の混雑具合に...
-
日比谷駅・有楽町駅へ通勤しや...
-
平日朝の小田急線(下り)は混...
-
千葉県について。電車でいうと...
-
高崎線の混雑状況を
おすすめ情報