dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ジャパネットタカタのTV通販観ていて思うのですが
セレロンCPU搭載PCを「ハイスペック」と紹介したり
HDD320GBのハイビジョンレコーダーを「大容量」等、
おかしなこと言ってますがなぜですか?
セレロンとか320GBは入門用のロースペックと思います。
知識の無い視聴者をだましているのか出演者自体が
ろくにわかりもせずに商品説明しているのか疑問です。

A 回答 (4件)

>知識の無い視聴者をだましているのか



知識や相場を知っている人間からすれば、
そう感じざるを得ませんが、
そう感じる人はジャパネットなどで買わず、
とりあえずカカクコムあたりを見てから物を
買うでしょうし、

そういう人からみれば、タカタは高いですが、
そういうところでものを買う人は、
テレビの全国放送で宣伝している安全な通販会社という
信頼を価格に転嫁して買っているわけです。

320GBは今ではごく当たり前かもしれませんが、
初心者にはハイスペックと言えばハイスペックでしょう。
何せ、その人達はデジカメ写真を100枚くらい
取り込んだらそれで終わりなのですから、
もしかしたらそれでもオーバースペックなのかもしれません。

その程度ならセレロンCPUでも十二分なわけですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私は価格コム、ベストゲート、コネコ、ヤフオクで
比較して送料込み最安値で買ってます。

うちのレコーダーは500GBですが3ヶ月でHDDが一杯に。
PCはCorei7 920搭載ですが職場のセレロン搭載PCの
トロさにイラついてしまいます。
自分自身、ハイスペック志向なんですよね~

TVでやっているメジャーな安心感というか、話題の
ジャパネットという好奇心もあるかも知れませんね。

お礼日時:2009/12/22 09:31

ジャパネット タカタさんの説明を聞いて 「なるほど!!」と納得できる方にとっては、「ハイスペック」で「大容量」なんですよ。



ヘビーユーザーならば自作PCを使用しますし、ハイビジョンレコーダーも自選て購入します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分で調べたり熟考せずに衝動買い?する人には
ジャパネットって便利に思うんですね・・・。

お礼日時:2009/12/22 09:10

それは相対的な評価ですから問題ないのです。


こういう風に言わなければいけないという決まりもないのです。
要は、消費者の方が賢くなれば良いだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私などは1万円以上の買い物の時はネットでスペックや評判を徹底的に
調べたうえで、実際に店舗へ行って実物を見て、ネットで最安値購入。
なので「ジャパネットなんかで?」と思ってしまうんです。

お礼日時:2009/12/22 09:06

「ハイスペック」、「大容量」の言葉の前に、(値段の割には)がつくんじゃないんでしょうか。



…多分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たしかにそうかもしれませんね。

お礼日時:2009/12/22 08:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!