
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
F-22ラプターは本当にかっこいいですね。
ステルス戦闘機で主力模擬訓練でF/Aー18ホーネットやF-15イーグル、F-16ファルコンを相手に合計256機撃墜に対してラプラーはたったの2機の撃墜。強くてかっこいいと思いますが、私のひいき目でみてやはり、F-14トムキャットです。可変翼の動きがネコの耳の動き方に似ていると言う所から名前をつけられた「トムキャット」
以前、湾岸戦争が初まる前に軍の編成で私たちがアラスカに一時3週間、空母に滞在をしていた時です。航空自衛隊からアメリカ国籍を取得して、トムキャットのパイロットをしている日本人と出会いました。
無理を言って実際に乗せてもらって(私は航空隊ではないので後部座席のレーダー席でしたが)マッハ2で飛んでもらった時は本当にシビれて惚れました。当時私はNavy SAELsで高度3000mからの空挺訓練を何度もしましたが、トムキャットに掛かるGはそれ以上でした。私は正直に惚れました。
しかし、悲しい事で可変翼の軸であるチタンの加工に莫大の経費が掛かると言う理由で廃盤になりました。
悲しいですね
初めて回答欄にF-22について書いてくれる人がいました・・・。
でもやっぱりF-14ファンはとても多いですね!
「トムキャット」ってそういう由来があったんですか。
実際にのせてもらったんですか!!? い、いいなぁぁぁ!!
Navy SAELsってよくわかんないですけどすごいところに入っていたんですね~。
F-14廃盤になってたんですか!?
悲しいですね。
No.13
- 回答日時:
#1です。
ジェットならどら猫君ですが、レシプロならば「震電」でしょうか。零式も名機だと思いますが、スタイリングとしてはこいつが際だっているかと思います。
http://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/cl-pln10/ …
http://www.geocities.jp/jp_j7w1_shinden/start-j. …
ジェット化については、構想だけはあったようですが、具体的な計画はなかったみたいです。
あと次点でこいつ。「一家に一機」という感じがしてよいかと。
http://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/usa/usma …
猫君・・・ってF-14ですよね?
震電の写真はしばらく「どっちが前だ?」と悩んでしまいました。でもいいですね。
・・・で,3っつ目のその「一家に一機」ですが「垂直離着陸するときの爆音はシャレにならないほどうるさい。」って書いてあるじゃないですか!!
こんなのが本当に一家に一機あったら・・・。
あっちでゴォォォォォオ!こっちでゴォォォォォオ!(笑)
No.12
- 回答日時:
40代前半のおっちゃんです
●零式艦上戦闘機(言わずと知れた「ゼロ戦」)
当時資源の無い我が国の技術者が「ネジ一本」にまで神経を行き届かせて、設計・生産された「最高の芸術品」。
●F4ファントム
「ファントム無頼」を読んで大好きになりました。
数多くの派生型があり、ヨーロッパ・アフリカ・極東を問わず各国空軍の主力戦闘機に採用された「マルチロール」。
●F14トムキャット
数々の映画・漫画でも大活躍する「ごろつき猫」。
美しいフォルム・可変翼、火器管制装置等、当時最新鋭の装備で長らく海軍の主戦闘機の座に君臨。
対戦闘機だけでなく対地、対艦戦闘もこなす「要撃型戦闘機」としてベトナム戦争からイラク戦争まで実戦経験があり、正に「名機」。
特に映画「トップ・ガン」はF14の魅力を余すところなく描いている「傑作」です。
14歳の中学生です。
ゼロ戦の戦闘機とF-14はやはり人気が高いですね。
F-4が好きという人は,「ファントム無頼」という本を読んだ人が多いみたいですね。今度どこかで見つけたら読んでみたいと思います。
No.10
- 回答日時:
Su-33です
美しいです・・・

あっ,いいですね!
F-22→YF-23と来て三番目に好きになりました!
エースコンバットで見たのはSu-37だったけど大きいですね。
No.9
- 回答日時:
<現用機(ちと古いのも)>
1.F-4 ファントム・・・マンガのファントム無頼から
2.F-14 トムキャット・・・文句なしにかっこいい。よすぎる
3.YF-23 ブラックウィドウ・・・正式採用されなかったのが非常に残念
<WW2>
1.ZERO・・・これは外せない
2.流星(改)・・・これぞ機能美
3.コルセア・・・逆ガルウィングがたまらない
全体のNo.1は、YF-23です。悲劇のステルス戦闘機。その名も「黒衣の未亡人」。
WW2時代の旧ブラックウィドウもたまりませんね。
当方、プラモデル作りが趣味なのですが、上記は何度も・・・
参考になれば幸いです。
WW2って第二次世界対戦のことですね?(知らなかった・・・)
やっぱり古い戦闘機も独特のよさがありますよね。
F-14、可変翼が好きです。エースコンバット2では実際に変わりました。
YF-23は二番目に好きなんですよ!

No.8
- 回答日時:
※まずはグラマンF14“トムキャット”シリーズ。
かつて厚木基地の一般公開日に行くと、実物が見られましたが・・・ヒトの目線で駐機されているF14を『見上げる』と、異常に有機的に見えます。
リフティングボディ的発想が視覚的に最も強く現れている実用機でもありますが、そのシルエットはまさしく『怪鳥』、そのまま羽ばたいて舞い上がる様な錯覚に囚われるほどです。
『ZOIDS』(ゾイド)に出てきてもおかしくない様な気がします。
※スーパーマリン・スピットファイア
大英帝国が誇る第二次大戦の主力戦闘機です。添付画像左側御参照。
鳥が羽根を広げた様な主翼、細く繊細なベニヤ製の軽量胴体、丸い喉のエンジンナセルなど・・・F-14が『怪鳥』なら、スピットは『ツバメ』ですね。
※チャンスボートF4Uコルセア
第二次大戦中の米国海軍の超重戦闘機。添付画像中央御参照。
カモメが羽ばたいている様な逆ガルウイングのブ厚い主翼、シャチの様な断面が丸く巨大な胴体など、F-14がジェット戦闘機の怪鳥なら、F4Uはレシプロ戦闘機の怪鳥、かな?
※実は、ワタシが最もスキな航空機は、戦闘機でもその他の実用機でもありませんが・・・リフティングボディの実験機、HL-10です。添付画像右側御参照。
リフティングボディとは、元々スペースシャトルのデザインの為にNASAが研究していた理論で、そのコンセプトは『主翼を用いずに胴体全体で揚力を得る』というものでした。(スケッチだけが発表されている日本製スペースシャトルはHL-10に妙に似ていますが、要するにJAXAの連中もNASAの影響をモロに受けているというワケです。)
http://www.nasa.gov/centers/dryden/news/FactShee …
HL-10はよほど人気があるのか、NASAがPhoto Collectionを作っています。
http://www1.dfrc.nasa.gov/Gallery/Photo/HL-10/HT …
ワタシ、学生時代に流体力学研究の一環でこのHL-10を色々と分析した事がありまして、自分にとって『忘れられない特別な機体』です。

HL-10・・・変わった趣味ですね・・・(すいません)
リフティングボディって不思議ですよね。
F-14が好きな人って多いですね~(僕も結構好き)
No.7
- 回答日時:
キャプテンスカーレットのエンジェルインターセプター、乗ってるの女の子だし。
http://www.hm5.aitai.ne.jp/~t_ak/ANGELFIGHTER.html
謎の円盤UFOのムーンベースのインターセプターも格好良かった、ITCのデザインは違うね。
http://www.geocities.jp/mujirushi_sos/ufo.htm
実機だと、やはり日の丸をつけたマルヨン(F104J/DJ栄光)、最後の友人戦闘機だぞ(空戦の変化で最後にはならなかったけど)、これに比べりゃほとんどの戦闘機はデブだと思う。西ドイツ空軍があきれるほどたくさん落っことしたんだよなあ(このあたりから、ドイツに対する信頼が・・・)。
全飛行機だと、ぶっちぎりでダグラスX-3スティレット、見かけ倒しなんだけどね。もう一つはBAC TSR-2(役人が馬鹿だから・・・)、実用されたのだとダグラスA-5ビジランティは好き。ソ連だとブラインダーかな
乗ってる人!?う~ん。そういう観点もあるんですね。
日の丸のついた戦闘機は大日本帝国万歳な感じ(?)がいいですよね。
F104J/DJ栄光以外は変わった形の飛行機が多いですね。
No.5
- 回答日時:
>画像があれば架空の戦闘機もOKです。
ビックバイパー ⇒名機! ファミコン世代にとって共に戦った機体
(FC/グラディウスより)
エースコンバットも好きですが、エースコンバット内での
好みとしては、実在する機体にシルエットが似てる機体より
SFチックな有り得ないフォームの機体の方が好みです。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83% …

グラディウスのやつがくるとは思ってませんでした。
でもこうして見るとかなりかっこいいですねー。
エースコンバットの架空の戦闘機と言えば3のナイトレーベンがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 軍事学 F-15戦闘機は翼の下に燃料補助タンク、ゼロ戦時代でいえば増槽を抱いていますが敵国の戦闘機とマジの空 5 2021/11/24 16:09
- 歴史学 日本海軍は何故1500馬力のエンジンの戦闘機で戦わなかったのですか? 49 2021/12/24 06:09
- 軍事学 ミサイル万能論について。戦闘機って必要なんですか? 極超音速ミサイルの話が度々ニュースなどで耳にしま 6 2022/09/14 09:21
- アニメ ガンダムSEED カラミティ&レイダー&フォビドゥンは、プロヴィデンスに勝てますか? 1 2021/11/05 17:13
- 軍事学 【マルチロール戦闘機】マルチロール戦闘機としては、F-16 ファイティングファルコン 4 2023/09/22 23:43
- 軍事学 欧米の戦闘機でドッグファイトが一番強い戦闘機は何でしょうか? 近接戦闘だとステルス性能は意味がなさそ 1 2021/12/21 16:35
- 軍事学 トップガンF 18 画面はとても綺麗ですが 古くてあまり実践に使えないのではないのでしょうか 2 2022/05/25 23:56
- 政治 一刻も早くサウジを仲間に入れて戦闘機開発を急ぐべきだ。どうした自民党? 1 2023/08/15 11:00
- 政治 次期戦闘機には、私の発明した対空ミサイル迎撃システム「パルティア」を採用するべきですね? 3 2022/08/15 13:40
- 飛行機・空港 航空自衛隊の基地の近くに住んでいるのですが、年に二三回程度とんでない爆音で飛行している戦闘機が飛ぶこ 5 2023/05/31 22:06
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
元彼が離婚。復縁を求められ、...
-
後妻の方、後妻をもらった旦那...
-
離婚した元夫と復縁したいです
-
離婚した夫と会い続けてはいけ...
-
結婚して、2年が経ちました 旦...
-
20歳男ですが年下の彼女が欲し...
-
バツイチであることを明かして...
-
彼女と別れたいのですが・・・...
-
バツイチ
-
結婚相手の家庭環境
-
35才バツイチ子持ち。新しい彼...
-
あなたの好きな戦闘機は?
-
今更ですが、悔いてます。どう...
-
連れ子の嫌がらせ・言い逃れ対処法
-
離婚経験が多い人
-
客観的に、この男性をどう思い...
-
できちゃったもん勝ち?
-
離婚して一人(又は子持ち)の...
-
一生独身が楽かも
-
社内恋愛中のカップルがデキ婚...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
後妻の方、後妻をもらった旦那...
-
バツイチであることを明かして...
-
元彼が離婚。復縁を求められ、...
-
離婚した夫と会い続けてはいけ...
-
離婚した元夫と復縁したいです
-
彼女と娘、どちらを選ぶか?
-
妻と死別した男は対象外?
-
社内恋愛中のカップルがデキ婚...
-
娘がバツイチ男と結婚するとな...
-
、旦那が出会い系アプリで色々...
-
挿入が難しいです エ○チする時...
-
彼の元奥さんがガンになってし...
-
いい大人のでき婚って。
-
彼氏が不摂生な生活をやめてく...
-
【ネット恋愛】バツ2の男性との...
-
彼が元嫁との思い出を引きずっ...
-
彼氏がバツイチを隠しています
-
私の離婚暦、彼に言えない・・・
-
学生の頃から好き同士でも離婚...
-
バツ2 子供2人いる41歳の女で...
おすすめ情報