重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

離婚して一人(又は子持ち)の女性は結婚願望はあるのでしょうか?自分の立場を考えると未婚男性には積極的になれないことがあるのでしょうか?

A 回答 (8件)

>離婚して一人(又は子持ち)の女性



に当てはまります。

よくぞ、聞いてくれました!(涙)
すごくそういう気持ちあるんです。

私の好きな人はデパートのカスタマーサービスの人。
やっとメールをし合うまでこぎ着けました。
彼の同僚は私がいくと、ニヤニヤして私達を観察します。
まだ恋人同士というわけではありませんが、いい感じです。

私は顔の作りなどから、若く見えます。ですから、彼も同僚も私のことをまさか「×1子持ち、さらに年上」だとは思っていないでしょうね。(号泣)

だから、こちらからは付き合って欲しいという素振りは見せられませんよ。「大好きよ」っていうのは伝わっていると思います。隠せない達ですから。

私がいつも気にするのは、「彼が人から笑われないだろうか」ということです。だから、近づけないんです!!(笑い泣き)←おかしくなった?

でもね、私は自分のことを恥じてるわけではありません。付き合う、付き合わないの話になったら、ちゃんと自分の話をするつもりですよ。自分の人生の中で色々頑張ってきた結果、今こうなっていると思うので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
今好きな人の気持ちを代弁してくれてるコメントですね。今好きな人には離婚という悲しい影をいつまでも引きずってほしくないし、ほんの少し前に出る気持ちを持ってほしいです。「がんばってきた結果」ですもんね。

お礼日時:2006/03/22 10:22

こんにちは。


子連れ離婚経験者です。結婚は考えられないですね。
支えになってくれる人がいればいいって感じです。
付き合っている人だったり、告白してくる人はいますが、
結婚をしたいとは今現在思えませんね。
だから付き合うことは出来ても結婚は無理ですね。

それと、質問者さんが結婚したいのだったら、
相手にどうか聞くのではなく、自分の気持ちを伝えましょうよ。
安心感や楽しさや信頼関係だったりそういうものが、
結婚に繋がるのではないでしょうか?
相手がどんな考えだって、考えなんていきなり変わったりするもんですよ。
私にも結婚したいと思える人が出来たら多分コロッと変わるでしょうね。
まずは結婚したいと思える相手になることが一番重要だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
yo-zo-raさんのように「結婚は考えられない」という方もいらっしゃるのですね。結構私は相手にペースを合わせるほうなので、自分の気持ちを伝えることは苦手です。結婚したいと思える相手になれようがんばります。

お礼日時:2006/03/23 09:33

子連れ離婚した女性です。

今は再婚してますが、プロポーズ直前まで結婚する気はありませんでした。「いい人がいたら考えるかぁ~」くらいで、具体的にどうこうはなかったです。だって一人の(子供はいるけど)生活って、誰にも気を使わなくていいから、慣れると凄く楽なんです…。

私の周りは離婚経験者が凄く多いのですが、「再婚したくないわけではないけど、なかなかそこまでの情熱がねぇ…」と言う人が多いです。でも中には「二度としない」と言う人や、結婚紹介所に登録してまで再婚を望んだ人…さまざまでした。

でもやはり失敗したくない気持ちはあると思うし、子供のことも考えると積極的になれないというのはあるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「情熱」でしたか。私も離婚した女性は何かがないなあと思っていましたが・・・。
「目には目を」ではありませんが、情熱が足りない人には情熱の温度をちょっと下げたくらいで接したほうがいいんでしょうかね。(ちょっとたとえが違うかな?)

お礼日時:2006/03/22 11:22

離婚して一人になったもの(♀)です。


離婚した後数年は結婚する気なんて毛頭ありませんでした。
元カレと付き合いだした時に結婚を意識するようになりました。
その元カレは未婚でしたが、結婚にとても積極的で、私もこの人と結婚するのかなぁと
漠然と考えたりもしたものでした。

その元カレとは結局結婚もしないまま別れてしまいましたが、
今お付き合いしている人とは今年結婚します。

他の方も言われている通り、離婚した原因や離婚時の経緯によって変わってくると思います。
例えばDVで離婚した人は、もしかしたらまた殴られる日々が来るかも知れないと躊躇するかもしれないし、
もしくは今度の人は大丈夫なはずだと結婚を決意するかもしれません。
同じ理由にしても、一人ひとり考え方や感じ方が変わるので結婚願望があるともないともいえません。
最初はなくてもあとで出てくる場合もあります。

質問者さんのお付き合いされてる方に聞いてみられるのが一番いいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「離婚した後数年は結婚する気なんて毛頭ない」という方は多いようですね。それとなく聞いてみます。

お礼日時:2006/03/22 11:05

どんな形で別れても離婚は心に傷を残します。


結婚に対して何も知らなかった時より
いろいろ知ってしまうと
臆病になったり、慎重になったりすると思いますよ。
二度とって思いもありますが、
誰だって寂しいから一生、一人でいたいなんて思わないと思います。

相手の気持ちを動かすかはあなたの気持ち次第。
結婚に至るかは二人で作り上げていくものじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「二人で作り上げていく」って大切ですよね。結構自分で全てを背負ってしまうこともあるので、その言葉を意識しながら話し合っていきます。

お礼日時:2006/03/22 10:48

結婚願望の有無は 誰にもわからないと思います。



というのも、傷心な時、好きなヒトがいない時は 彼氏は今はいらない。。と思う時は 離婚経験に関係なくあることだと思います。
また 好きなヒトができたら そのうち、結婚したいな、と思う事もあると思います。

ですから、人間の心というのは計算どおりにはいかないものですよね?
始めは無理と思っても色々な壁があっても乗り越えてということもあります。

貴方が望むなら 時間を掛けてでも少しずつ乗り越えて行かれたらいかがでしょうか。

頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「色々な壁」を時々数えてしまいます。結果、面倒になってしまう気持ちになることもあります。「とりあえず結婚してしまえ」って思っちゃったりもしますが
それはいけないことだとわかっています。
時間を掛けての作業は苦手ですが頑張ります。

お礼日時:2006/03/22 10:37

私の友人で、離婚して子供一人いる女性は、「もしまた結婚しても、義理の父親になる人が子供を虐待したりしないか心配...。

それを思うと一人でいい。」とか言ってました。子供がいる人なら、その子供を可愛がってあげられるかどうかもポイントだと思います。

結婚願望があるかないかは、人それぞれだとは思いますが、子供がいなくても慎重になってしまう人はいると思うので、とにかく安心させてあげてください。一緒にいて楽しかったり安心できたりする人となら、そのうち結婚も考えるようになるのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
「安心」ですか・・・
どちらかというと年上の方が好きなので安心させる言葉・態度がどういうものかちょっと勉強してみます。

お礼日時:2006/03/22 10:27

離婚した経緯などによって違うと思いますよ。



「もう二度と結婚なんかしたくない」と思う人もいれば
「もう一度幸せな結婚がしたい」と思う人もいます。

また前者が時間が経つにつれ後者に変わることもあるので
本人でないとわかりません。

直接聞くことはできないですか?
「もう結婚しないの?」と軽く聞いてみてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
その方は元ご主人の浮気で離婚したのですが、まだその悔しさ・悲しさを背負っているようです。
できれば「結婚」という言葉は使いたくないのですが、チャレンジしてみます。

お礼日時:2006/03/22 09:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!