
今までメールを使えたのですが、ルーターを変えたら、OUTLOOKが使えなくなってしまいました。
受信は出来るのに、送信ができません。エラーメッセージは
サーバーへの接続は失敗しました。 アカウント : 'olive.mail.plala.or.jp', サーバー : 'olive.mail.plala.or.jp', プロトコル : SMTP, ポート : 25, セキュリティ (SSL): なし, ソケット エラー : 10060, エラー番号 : 0x800CCC0E
がでます。過去のものを見ると似ているのがあったのですが、アカウントが間違っている感じでもないようなのでどうしたらいいかわかりません。
皆様教えていただけますか?
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
問題を整理するためにも、一旦ご自身のPC環境を明示してはどうですか?
プロバイダ:plala
回線:?
購入したルーターのメーカー名と機種・型番:?
使用OS:WindowsXP?
使用メールソフト:Microsoft Office Outlook2003?
個人的な経験からは、Outlookで電子メールアカウントを一旦削除した後、再作成で解決するケースが多かったんですけどね。
この場合、回答No.2で提示したplalaの設定案内を参考にどうぞ。
回答どうもありがとうございます。
どれをやったからかわかりませんが、ポートを開き Outlookで電子メールアカウントを再作成したら
解決しました。
メールアカウントを削除すると今までのメールが消えてしまいそうで怖かったのですが、
もう1つ作ってから削除して事なきをえました。
いろいろと皆様ありがとうございます。
No.8
- 回答日時:
>送信に必要なポーとのブロックしてないかの確認はどうやったらできますでしょうか?
ルータ次第ですよ。
マニュアルを読んでも分からないなら、ルータのメーカへ相談すると良いです。相談もできない様なルータなら買い換えた方が良いと思います。
No.7
- 回答日時:
既存の「plala接続」というのは、おそらくPPPoE接続用の設定だろうと思いますが、ルーター導入後は、ルーターがこの機能を果たしてくれますから、「plala接続」は不要となります。
削除のやり方がわかるなら削除してもいいでしょう。
また、Outlookのバージョンが不明ですが、Outlook2002,2003では、下記のあたりの確認が必要かと思われます。(2007でもほぼ同様でしょう。)
[ツール]⇒[電子メールアカウント]⇒[既存の電子メールアカウントの表示と変更]をONで[次へ]をクリック。
対象の電子メールアカウントを選択したら、[変更]ボタンを押す。
[電子メールアカウント]設定画面の右下にある[詳細設定]ボタンを押す。
[インターネット電子メール設定]ダイアログの[接続]タブをクリック。
[接続]欄で「ローカルエリアネットワーク(LAN)を使用する」をONにする。
[OK]ボタンを押して終了させる。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
上記 plala接続はアンインストールしました。
そしてアカウントからLANにしました。
残念ながらそれでもだめでした。
もう どうしてよいものやら・・・・
No.5
- 回答日時:
本当にルータを変えただけなのですか?
プロバイダは変わっていないですか?
プロバイダには聞いてみましたか?
この回答への補足
皆様すいません。説明不足でした。
プロバイダ・回線は変更ございません。
ただ、今までルーターを使わずにダイレクトに接続して
PLALA接続していたのですが、ルーターをいれました。
その後、PLALA接続は出来なくなり、outlookもメールは受信できるのですが
送信が出来なくなりました。
PCを2台持つようになり(別の場所)、片方はルーターを通しても問題なくできるのですが
今使っているほうは、以前はPLALA接続をしていたため、出来なくなっている可能性があります。
ただ、理由がわからないので対処のしようがありません。
一応 はじめてPLALAに接続する際に送られてくるマニュアルを見てやったのですが、
だめなのです。
すいませんが、再度アドバイスいただけますか?
No.4
- 回答日時:
エラー番号:0x800CCC0E は、サーバーへの接続の失敗です。
外線の種類を例えばBフレッツからeo光などに替えませんでしたか?
ならば、接続ブロバイダが変っているでしょう。
サーバーのPORT番号などをそこにあわさないと通信はできません。
No.3
- 回答日時:
おそらくはその新しいルーターがメールの送信時に使う25番ポートを開放していないからだと思います。
まずはそのルーターの説明書を読むなりしてポート開放の方法を調べ、分からなければ「google」等の検索サイトで調べると大量の情報が得られると思いますよ。
個人的にはkagemaruさんのページが分かりやすいと思うのですが、そのページはリンクの貼り付けは駄目らしいので、ご自身で調べてください。
No.2
- 回答日時:
↓を参考にどうぞ。
http://www.plala.or.jp/access/study/faq/ser/mail/
「送信サーバー(SMTP)(O)」の入力欄が「25」だったら「587」 と入力してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
サンダーバードで送信だけでき...
-
aol.comのメールアドレスで、全...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
ドメインが「aol.com」はフリー...
-
【gmail】存在しない宛先に送信...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
ps4で課金した時やなんか買った...
-
メールアカウントを復活させたい
-
AOLメールの設定について質問で...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
MAIL administratorって、何?
-
gmailアドレスの@以降
-
親とアカウントが繋がっている...
-
xvideosからいきなりメール来て...
-
goomailの事ですが?
-
GoogleアカウントのGmailは何個...
-
自分が以前使っていたメールア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
間違ったアドレスに送信しても...
-
サンダーバードで送信だけでき...
-
複数人にメールを一斉送信する...
-
Gメールが送れません。何故でし...
-
outlookでサーバーに残っている...
-
MAIL administratorって、何?
-
ドメインが「aol.com」はフリー...
-
gmailで、10000件のメールを一...
-
メールアカウント設定時 ホスト...
-
aol.comのメールアドレスで、全...
-
ToとCCとBCCに同じアドレスを入...
-
同じgmailアカウントをほかのパ...
-
Gmailアカウントを、「特定の端...
-
Gmail開くと、メッセージを取得...
-
gmailアドレスの@以降
-
GoogleアカウントのGmailは何個...
-
Gmailを相手に教える意味とは
-
勝手にテストメッセージが届き...
-
起動時にgmailが立ち上がるよう...
-
Beckyを使ってメール送信予約を...
おすすめ情報