dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセルで作ったファイルをオープンオフィスで開いて編集しています。
セルに「110-1」と入力したいのですが、enterキーを押すとなぜか「1月1日」と変換されてしまいます。ツールバーの「書式」をクリックして「セル」を選び、「数」タブで分類が「日付」になってしまっているのを「すべて」に直すと、今度は「-657070」と変換されてしまい、困り果てています。どなたか解決策をご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけませんか?

A 回答 (2件)

単純に文字としての認識なら、


先頭に'(シングルクォーテション)を入れればよいかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどですね。早速の回答、助かりました!
数字とハイフンの組み合わせは自動的に日付に変換されてしまうんでしょうかね?でもこれで解決しました、どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/01/25 12:56

エクセルの自動(認識)機能なので回避する事はできません。


入力時に "'" を使うか、事前に入力するセル範囲を指定して、セルの書式設定で「文字列」に設定しておくしか対策はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…。エクセルではセルの書式設定で「文字列」があるんですね。当方訳あってエクセルファイルが開けなくなってしまって、急遽オープンオフィスをダウンロードして作業しているのですが、セルの書式設定の内容がエクセルとは少し違うみたいですね。
でも勉強になりました、ありがとうございました!

お礼日時:2010/01/26 06:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!