
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
なるほどですね。
ver3.0は、ver2.0からバックグラウンドのコードをかなり修正変更したようですから、拡張機能もやり替えが必要になったようです。
そのため、新規のものも出ていますが、検索フォルダ関係では、次のSticky Searchが有る程度のようですが、趣旨が違うようですし、Mozilla Addonサイトには無いようですし、未対応です。
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/11445841 …
http://sticky-search.thunderbird.findmysoft.com/
(その他の参考)
http://mozilla-remix.seesaa.net/category/1233319 …
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/11325658 …
まだその手のものは知らないですが、フォルダの作成時に、検索フォルダの対象に含めるかどうかのダイアログが出ないと、検索フォルダのプロパティから行うしかないようですね・・。
やはりないですか。残念です。
調べていただいてありがとうございます!
StickySearchなどは自分で調べても見つけられませんでした。
何か新しい情報があれば、またよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
今は、Ver2.0を使用されていますか?
もし、そうでしたら、Ver3.0では、検索機能が大幅に強化されていますが。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2010/01/07/t …
>今はプロパティの(検索対象を)選択から手動で選択
Ver3.0では、ファイル→新規作成→検索フォルダで、作成場所と対象フォルダを選択ボタンから追加するようになっていますが、その必要もないくらいの出来映えですよ。
新規作成フォルダのプロパティには、選択箇所はないようです。
ありがとうございます!
今はVer3.0を使っています。検索機能すごいです。
今はメールをプロジェクトごとにフォルダに分類しています。さらに、必要に応じて個別のメールに「要処理」「連絡待ち」などのラベルをつけています。
それぞれのラベルのついたメールを一覧で見られるように検索結果を検索フォルダとして保存しています。
新しくフォルダやサブフォルダをつくると、検索フォルダの検索対象に自動で追加されません。検索フォルダを右クリックして、個別に追加する必要があります。
この作業に手間がかかるので、設定やアドオンなどで自動化できないかと考えています。
何かいい方法知らないですか?
No.1
- 回答日時:
「検索フォルダ」とは「メッセージを検索」のウィンドウの一番上にある「次の中からメッセージを検索」のフォルダ選択の事でしょうか?
ここでフォルダをいちいち選択し直すのが面倒…という意味であれば、メイン画面の左側にあるフォルダウィンドウの検索したいフォルダにマウスカーソルを合わせて、マウスの右ボタンを押し、そこで表示されるメニューから「検索」を選べば、指定のフォルダを対象にセットした状態で検索ウィンドウが開きます。
的外れな回答でしたら、ごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) セレクトボックスで選択された値をコントローラーで使用したい 2 2022/07/26 16:41
- Excel(エクセル) マクロVBAのフォルダ階層別で検索の方法 4 2022/04/03 23:23
- Windows 10 Window10ショートカットキーで切り取り貼り付けするとコンテキストメニューと挙動が異なる理由は? 2 2022/04/16 17:57
- Excel(エクセル) 【Excel】指定のセル内容を基に別シートのセルを検索して選択する【VBA】 1 2022/06/16 16:16
- Windows 10 WindowsUpdateで再起動を阻止したいです 3 2023/03/15 22:41
- Excel(エクセル) 【マクロ】ファイル名の日付によって、保管するフォルダを、自動選択したい 4 2023/08/16 11:24
- その他(プログラミング・Web制作) パイソン。スクレイピング。Chromeドライバーの使い方を教えてください。 1 2023/06/14 21:55
- Excel(エクセル) EXCELで参照したデータを検索したい。 2 2023/01/18 13:32
- Visual Basic(VBA) batにて、異なるフォルダの同名ファイルを参照し、文字列を判別。擬似配列で変数へ格納 3 2022/04/10 03:37
- Access(アクセス) Access 複数条件検索の設定が上手く行きません 1 2022/07/22 20:37
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
ドライブ直下の半透明のファイ...
-
エクセルのファイルを名前を変...
-
ポメラDM20のフォルダ管理...
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
Excel2010 \\Office14\\XLSTAR...
-
フォルダの上書きについて
-
vista搭載のパソコン、w...
-
エクスプローラが変です・・・
-
デスクトップを綺麗に保つ方法
-
PDF変換時のエラーです!
-
OutlookExpressの一部フォルダ...
-
ファイル名のつけ方について
-
Outlookの添付ファイルを一括保...
-
共有フォルダ移動の禁止
-
DVD-RAMからDVD-Rに変換
-
ウインドウズメディアプレイヤ...
-
目的のフォルダをすぐに開きたい
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
Windows10で、フォルダにあるす...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダの上書きについて
-
フリーソフトの保存先について...
-
ドラッグしてのファイル移動が...
-
複数フォルダの中身だけを一度...
-
誤ってBecky!が初期状態に。助...
-
Windows10で、フォルダにあるす...
-
DLLやOCXなどの格納先は必ず「C...
-
エクセルのファイルを名前を変...
-
Excel2010 \\Office14\\XLSTAR...
-
エクスプローラーとフォルダの違い
-
Thunderbird Windows10への移行...
-
「これらのファイルは、コンピ...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
ウインドウズメディアプレイヤ...
-
フォルダの容量制限はあるのか?
-
共有フォルダ移動の禁止
-
メールソフト「Becky」のデータは
-
Windows10のロック画面でスライ...
-
コピー元が固定パスでない場合...
-
ドライブ直下の半透明のファイ...
おすすめ情報