
フォトショップのドロップレットについて教えてください。
現在、1枚ずつPDF形式になっている画像ファイルが2000枚ほどあり、
それを全てJPGファイルに変換したいので、何かいい方法がないかと
探していたら、ドロップレットという方法を見つけました。
で、早速アクションをドロップレットとして登録・作成して
変換しようとしましたが、何故かいっぺんにしようとすると
エラーがでてしまいました。
ファイル数を徐々に減らして試したところ、20枚(20個のPDFファイル)ならば
一括で変換できました。
これはドロップレットの一括変換枚数に限界があるということでしょうか?
~~~~~現在行っている状況~~~~~
使用ソフト:PHOTOSHOP CS3 Extended Windows版
手順:
1.アクションを登録する
PDFファイルをフォトショで開く→画像解像度を変更する(縮小)→クリップボード上にコピーしていた別の画像を貼り付け、組み合わせる→保存する
2.ドロップレットを作成する
・「実行」欄では全てのチェックボックスにチェックを入れた
・「実行後」欄は“フォルダ”を選択し、“別名で保存コマンドを省略”もチェックした。
“ファイルの名前”は任意の文字列+4桁のシリアル番号+拡張子(小文字)とした。
・「エラー」欄は“エラー発生時に中止”を選択した。
3.「PDF→JPG.exe」というファイルが作成される。そこにドラッグ&ドロップすると
変換できるが、枚数に制限がある。
※ちなみに枚数が多いときに出るエラーは、
「指定されたデバイス、パス、またはファイルにアクセスできません。アクセス許可がない可能性があります。」
というもの。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、こんな感じで行っております。
ファイルが20個以下であれば変換可能なのですが、他のドロップレットの説明ページなどでは
何百枚もの画像を一括に変換可能とありましたので、一体何故か分からない状態です。
一括で変換するファイルサイズの限界があるのでしょうか?
変換前PDFファイルの1枚あたりのファイルサイズは、バラつきはありますが、
だいたい300KB~1MBくらいです。
ちなみに変換後のJPGファイルサイズは1枚あたり500~600KBくらいです。
以上、上記の状況でドロップレットを一括で行う方法をご存知の方がいれば教えてください。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Photoshopは持っていないので想像ですが、
アクションを登録するときにファイルを閉じていなかったのではないでしょうか。
ご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、ファイルを閉じていませんでした。というのも、「閉じる」までアクションに保存したところ、
「閉じる前に保存しますか?」とウインドウが出るたびにアクションがストップしていたのであえて閉じるをしませんでした。おそらく20枚以上できなかったのは、ファイルが開きっぱなしの限界ではないかと思っています。
あれからいろいろ試したところ、別名で保存ではなく、単に保存としてアクションに組み込んだところ、うまくいきました。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
ドロップレットが上手く作動しないのは、その元となるアクションがきちんと組まれていないのが原因です。
ファイル→開く→レイヤーの統合→別名で保存→閉じる。
これでアクションを組んで自動処理できませんか?
これで出来るんだったらドロップレット使わなくても終わるはずですが?
試しに2000枚のPDFファイルをJPEG保存の自動処理してみましたが、エラーが出る事もなく終わりましたよ
ご回答ありがとうございます。
どうやら20枚以上できなかったのは、恐らくファイルが開きっぱなしの限界があったのではないかと思っています。
あれからいろいろ試したところ、別名で保存ではなく、単に保存としてアクションに組み込んだところ、うまくいきました。
貴重なご意見ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- フリーソフト フォルダ、ファイル名の一括変換について 3 2023/03/16 09:23
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- その他(ソフトウェア) コマンドプロンプトについて教えてください。 状況: 画像編集ソフト上でネットから保存した画像を使うの 3 2022/05/26 11:14
- Excel(エクセル) EXCELマクロでandroidタブレットから取りんだJPEGファイルをうまくセルに貼り付けられない 2 2022/07/31 15:03
- その他(プログラミング・Web制作) python OpenPyXLを使って出力結果をエクセルに書き込み 2 2022/06/04 19:46
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/03 09:11
- Visual Basic(VBA) 複数のcsvファイルをExcelに一括変換したい 2 2023/03/03 12:44
- その他(OS) Windowsで大量の画像サイズを半自動で変更する方法 6 2023/02/17 08:45
- Excel(エクセル) フォルダ内のワードファイルをPDFに一括変換するVBA 3 2023/06/09 16:51
- その他(開発・運用・管理) 複数ファイル名の一括変更について 3 2023/04/27 13:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
Excelのファイルがいつの間にか...
-
CAD ZSD→DXF変換
-
BUP・IFO・VOBをMACで開きたい。
-
いきなりPDFで文書の切り取り
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
自動でpdf化したい
-
mac です。vob ファイルを mp4 ...
-
MT4のEX4ファイルをMQ4ファイル...
-
DTCP-IPファイルをmp4などに変...
-
ISOファイルをFLAC、もしくはMP...
-
word作成書類を文面が崩れない...
-
AccessでMDEファイルが作成でき...
-
三四郎ファイル を エクセルフ...
-
.isoファイルをyoutubeにアップ...
-
午後のこ~だwaveを変換できな...
-
LaTexへの画像の挿入
-
mp4からAACへの変換について
-
JPEGイメージ アイフォンのアプ...
-
djvuファイルの変換方法があっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真を撮ってxml形式にしたい場合
-
Excelのファイルがいつの間にか...
-
CAD ZSD→DXF変換
-
DTCP-IPファイルをmp4などに変...
-
AudacityでMP3をMIDIに変換
-
DXFからJWWに一括変換す...
-
いきなりPDFで文書の切り取り
-
自動でpdf化したい
-
三四郎ファイル を エクセルフ...
-
拡張子OA2のファイルをWord2010...
-
「.rtf」の拡張子が開けないの...
-
word作成書類を文面が崩れない...
-
BASE64のエンコード時のサイズ...
-
ISOファイルをFLAC、もしくはMP...
-
BUP・IFO・VOBをMACで開きたい。
-
IllustratorのデータをHTMLに変...
-
WAVファイルの周波数変換方法を...
-
ビットマップの色数を変更する...
-
mac です。vob ファイルを mp4 ...
-
写真ファイルJPGをDCF形式にし...
おすすめ情報