
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
アクセスでは、レコードの変更についてはレコード単位でその情報を持たせていなければ、いつ更新したかはわからないと思います。
(もしくは、更新のsqlと対象データをログにとっておくとかしていないと)
この回答へのお礼
お礼日時:2010/03/05 09:45
早々の御回答ありがとうございます。
やはり確認する方法はないのですか(TT)
Oracleなんかもこうなんでしょうか(TT)
MSの壁 厚いです ><
No.2
- 回答日時:
素人ですので、間違っているかもしれませんが、
他の(本格的?)なdbについては、ロールバックの機能があるので、
ログとして残されているものの簡単に取り出せる情報として
提供されていないと思います。
そのため、そのような情報が必要な場合は、テーブルにそのような情報を
持たせます。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/03/08 09:53
御回答ありがとうございます。
なるほどーロールバックできるならどこかに情報があるはずですよね
私の実施したい内容は、ロールバック情報まで知りたいのではなく
変更のあったテーブルがどれかだけでいいのです。
変更内容は、そのテーブルの中身を見て確認と考えております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PL/SQLでテーブル名に変数を使...
-
ORA-00959: 表領域'****'は...
-
データを削除しても表領域の使...
-
Data Pump で大量データインポ...
-
アクセスマクロで、csv データ...
-
お知恵をお貸しください。
-
datapumpの実行方法について
-
C#でaccdbファイルのテーブルの...
-
CLOB型へのINSERT
-
viewのバックアップ
-
テーブルからのselectにおいて...
-
列が255以上のCSVファイルをAcc...
-
object browser で処理を中断す...
-
同じSELECT文同士でのデ...
-
アクセスのテーブルのリンクに...
-
INDEXの無効化
-
エクセルからアクセスにインポ...
-
カラムの存在チェック
-
Viewにインデックスは張れ...
-
異なるスキーマからデータを抽...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大量データの取得処理について
-
db2にて数値を3桁文字にて出力...
-
ACCESSエラー「制限されたデー...
-
列の既定値を取得したい
-
SQLite C/C++ でのテーブル数...
-
PL/SQLでテーブル名に変数を使...
-
PostgreSQL:ラジオボタンを用い...
-
ACCESS2002のupdateの副問合せ...
-
SQLServerのテーブル定義書(?...
-
ACCESSのテーブルを毎日定刻に...
-
データを削除しても表領域の使...
-
ORA-00959: 表領域'****'は...
-
お知恵をお貸しください。
-
Data Pump で大量データインポ...
-
CLOB型へのINSERT
-
DELETE文でFROM句を省略した場合
-
Viewにインデックスは張れ...
-
postgreSQLのint型は桁数指定が...
-
datapumpの実行方法について
-
SQL*Loaderで、データを加工し...
おすすめ情報