重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、友人が誤って携帯のメモリーを全て消してしまったのでメールを入れてほしいと言われました。それで、自分の携帯も心配になり電話・アドレス帳の内容だけでもPCに移してバックアップしておけたら…と考えました。専用のソフトもあるようですが、この為だけに購入する気にはなれません。携帯から情報をコピー・ペーストしてメールを作成し、コツコツとPCに送りエクセルなどで管理する…ぐらいしか思いつきません。ちなみに携帯はauのA3014Sです。いい方法があったら教えて下さい。

A 回答 (6件)

もしここがネックなら・・・と思い、再度回答します。



>電話帳の一番目に入っているものしか移送されていなくて後で苦労したのです。

マルチダイヤル対応のソフトなら問題ないかと。具体名は挙げませんが
ソフトの機能の中でそういったキーワードを見てみて下さい。

#少なくとも某ソフトは対応しているはずです。

以上
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にありがとうございます。

代理店がメモリーを転送するのに「マルチダイヤル対応のソフト」を使っていなかったかも知れないですね。自分で購入する場合は、その部分をよく見てから購入することにします。

お礼日時:2003/06/16 10:59

専用ソフト以外はないかと。



tmrrさんが挙げられている方法は非常に手間な上に
メールにかかるお金を考えていない気がします。
もしや、リストア時も管理情報を全てメールで送り
そこからカット&ペーストしようと考えています?

携帯内の情報を取り出すには大きく3つぐらいしか
思いつきません。

「有線」「無線」「メディア」です。

有線は言わずとしれた専用ソフト。何度バックアップと
リストアをしても通信費はかかりません。壁紙・着メロ
作成機能もついていたりするので、値段の割にはお買い得
だと思うのですが。

無線はtmrrさんの言われているような方法。手間な上に
バックアップにもリストアにも時間が掛かりますね。

メディアは最近の携帯にはついている事もあるSDカード等
です。

端末を替える気がなければ専用ソフトでしょうね。仮に
端末を替えたとしても、専用ソフトは無駄にはならない
のでよいかと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私もメール代もったいないな、と考えてはいました。以前にDOCOMOからAUに変えたときに代理店のパソコン経由でデータを移してもらったのですが、電話帳の一番目に入っているものしか移送されていなくて後で苦労したのです。今、また機種の変更を考えていてバックアップの必要性を感じます。

お礼日時:2003/06/13 14:31

私のは AirH”なので メール等も転送できるようですね。

auの場合は、電話帳のみのようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/06/13 14:32

手作業で移すのでなければ、いきおい、携帯電話をPCに接続することになります。


その際に携帯電話のメモリーを吸い出す(PCに転送する)ケーブルが必要になります。

電話メーカーまたは電話会社から出ている純正のリンクケーブルなどというものを使えば、直接メモリーが取り込めると思うのですが機能の割りに値段が高いです。
(流通量が少ないのか、オークションなどでもあまり見かけません。)

それよりもケーブルが同梱された専用のソフトを買ったほうが、多機能ですし結果的に安上がりだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。よく考えてみます。

お礼日時:2003/06/13 14:33

専用のソフトを使ったほうが 管理しやすいですよ。



私は、受信、送信したメールもパソコンに転送して保存しています。
なので、削除することは、滅多にないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。ソフトもいろいろな機能があるみたいですね。考えてみます。

お礼日時:2003/06/13 14:34

専用ソフトを買わないのならメールで送信するか、自力で打ち込むしかないと思います。



私は他でも役に立つと思うし、ソフトの購入をおすすめします。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=567491
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。自力で打ち込んで、もし間違えていては、いざというときに使えないし…。ソフト購入も考えてみます。

お礼日時:2003/06/13 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!