
最近洋服を買う時、店員さんがよく値札の値段のついている部分をハサミでカットしますよね?
定価、セール品関係なくカットされてしまうのですが、贈り物と言ったわけでもないのに、なぜわざわざ、それも値段の部分だけカットするのでしょうか。
商品管理のためなのかとも思いますが、レジでピっとする時点できっと商品情報はもうお店の方に入ってるはずですよね。
家に帰ってから「あれ、これっていくらだっけ?」と思ってもわからないし、レシートを見ても割引された値段だけが載っていて元の値段がわからなかったりして。
大した内容でもないのに質問してすみません、日頃気になっているものでご存じの方がいらしたら教えてください。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
昔の事ですが・・・
ブランドで違うかもしれませんが、値段が記載している部分の付近には、品番や色が記載されていることがあります。
値段が付いたところを切って、取っておいて、1ヶ月分集めてメーカーに送っているお店がありました。
他にも、ノートに貼っておいて、何日にどの品番の商品が売れたのか直ぐに分かるようにしているお店もありました。
なので、そのお店でのルールではないでしょうか?
レシートって「割引きされた値段だけが載っていて」って、例えば元値2900円 セールで1000円 の場合、レシートには1000円としか記載されていないってことですか? この場合は元値は載らないのが当たり前ですけど。
スーパーとかだと3000円の3割引きだと通常、3000円 割引900円 =2100円 みたいな感じになるところもあるかと思うのですが・・・
通常は「支払ってもらう金額」がレシートには出るので「値引きされた値段だけが載っている」はずないです。何か勘違いされていませんか?
この回答への補足
セールで1000円 などの場合レシートに1000円と表示されるのはわかりますが、
○%オフというシールが値札に貼られていた場合や、今日も実際ありましたが「本日店内全商品10%オフ」みたいな時に元の値段ではなく割引された金額だけが表示されています。(この場合、単純に計算すればわかりますが。。。)
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
数量限定の品について。お店で...
-
靴を履くこと
-
飲食店で自分の靴を、他人が間...
-
ゴキブリは外に干してある洗濯...
-
メガネの鼻あての上下
-
メガネ店で展示品を売るのに違...
-
新宿か渋谷で早朝(または24...
-
スーツのサイズ(A体・AB体...
-
クレゾールの臭いの取り方
-
北海道で一番大きいサンキの店...
-
緊急で聞きたいのですが、ゴム...
-
ゼネコンのインターンシップの...
-
居酒屋で靴がなくなりました。...
-
大至急! この虫はなんですか?...
-
ありえない・試着室での出来事
-
バイトしてる方に質問です! 私...
-
タグを切った服は返品不可です...
-
洋服のお直し専門店で服をダメ...
-
洋服が気に入らない時
-
洋服直しのお店について質問な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
歳相応のスタイル
-
雨の日以外でレインブーツを履...
-
街で女性が長靴(?)を履いて...
-
高校生でも履ける長靴
-
「婦人 長靴21.5cm」を探し...
-
☆レインブーツの素材について教...
-
レインブーツの購入を検討して...
-
数量限定の品について。お店で...
-
レインブーツの臭い
-
通勤用のレインシューズ
-
エーグルのレインブーツの購入...
-
靴を履くこと
-
ハンターの長靴かエーグルの長...
-
20代女子がおしゃれに履ける長靴
-
飲食店で自分の靴を、他人が間...
-
長靴を探しています。
-
おしゃれな長靴を探しています
-
メガネの鼻あての上下
-
大至急! この虫はなんですか?...
-
北海道で一番大きいサンキの店...
おすすめ情報