
「昨年離婚!その後の生活と後遺症」
昨年は、アスペルガー症候群と診断された元夫と離婚し、このサイトで相談をさせて頂きました。
本当に、ありがとうございました。
離婚後も何度か連絡があり、相変わらず自殺願望が強く「うわぁ~~ぎゃあー死にたい...」「ガス自殺をするため○〇を購入した..」などと半分脅迫されている気持ちになりました。
「君がいないと感情が安定しない」と言われました。パソコンで購入した〇〇を調べたところ、
ガスが発生することを知り、翌日〇〇を取に行きましたが「何で来たの?」「〇〇を何に使うと思う?」と聞かれ怖くなりました。〇〇は、私が持ち帰り処分しました。
その後は「苦しい」「さようなら」「ありがとう」などメールが届くだび胸が苦しくなりました。
今は無視をしています。
私は体調が悪くなり、精神科に行き診察して頂きましたが、薬は処方されませんでした。
休養のため、気分転換に友達とサイパンに4泊旅行しました。
元気になり最近、里帰りをしました。
地元で偶然、学生時代の先輩と再会し、お付き合いが始まりました。
彼は弁護士ですが、とても会話が上手で相手の意図することを的確に判断し行動できる人です。
細かい私の気遣いにも対応が優しく、労わりにあふれています。
後遺症なのでしょうか....私は相手に対して、具体的に細かく説明してしまう癖が直りません。
時には、相手に深いな気持ちにさせてしまう事もあります。
●空気が読めない人(アスペルガー症候群の元夫)との生活で身についてしまったのでしょうか?
実年齢よりも幼くて、細かく指示をしないと動けない人だったので...。
別れてから過剰に、言ってしまう癖が抜けません。
●自立した大人には、気分を害します。
将来、子供が出来た時に上手く育つのか心配でなりません。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
アスペルガー症候群の方と生活を一緒にされていると、慣れもあるせいか同じ考え方や行動をしますが、それも環境が変われば元に戻ります。
あまり神経質になることはないと思います。
現在の彼と仲良く楽しく過ごされることです。
また、元旦那さんの行動は、DV思考があるのでご注意ください。
「死にたい」などの言動は、何とか自分の存在を認めてほしいための言動だと思います。
本当は、知られていない場所に行かれることがいいのですが。
お子様のことについては「思い過ごし」です。
生まれてくれば、母親として一生懸命育てます。
それが「母親」の強いところですね。
お返事をありがとうございます。
>元旦那さんの行動は、DV思考があるのでご注意ください。
そうなんです。深夜、パニックを起こしたときも塩素洗剤を投げつけられ目に入り、
眼科に行きましたが視力が戻りません。
精神科の先生にも相談しましたが「病の方が罪をおかしても責任は問えませんよ。」と言ってました。
>「死にたい」などの言動は、何とか自分の存在を認めてほしいための言動だと思います
発散ではないんでね....。
●精神科に付き添っているときに感じたのですが 毎回、待合室に看護士さんが立っていて患者さんや家族の情況をチェックしていました。先生は、わざと嫌みや皮肉を言ったり誘導尋問をして患者の対応を確認していました。検査待ちの時も明らかにわざと長い時間待たせてみたりと突然の状況変化に彼は戸惑ったり、言葉の意図がまったく読めないのを目の当たりしました。二人だけの生活では気付きにくいことが良く分かりました。
今、彼は結婚情報サービスに登録して婚活をしているようです。お母様も上京して同居されているので安心しています。
No.3
- 回答日時:
同じ環境が長くなればなるほど、人間はその環境に順応してしまいます。
だけど、後遺症というほどのものではなく、人間には適応力も備わっていますから、環境が変われば又変化していきます。幸いなことに、人間は一定ではなく流動的な生き物なのです。そして、自分の癖が解っていて、疑問視できて、周囲や先々の事が考えられるということは、早く変化することができるということですから、あまり気にしないこと。無くて七癖。誰にでも悪癖や欠点はあるのです。
不快にさせたり、気分を害したりしていると気になるなら、最初に(或いはそう感じた時に)一言断ればいいのです。「御免ね。別に馬鹿にしてるとか子供扱いしているんじゃなくて、私は話しベタだからつい細かく過剰になってしまうから。直そうとしているから長い目で見て注意してね。」と。
No.1
- 回答日時:
アスペルガー症候群をはじめとし、鬱病、統合失調症などの精神病は自己診断により指定されるため、100%正しいとは言えません。
場合によってはアスペルガー症候群ではなく、ただのKYもありえます
KYだったら、彼は苦しんでいなかったと思います。
「個性を超えたものが障がいです。」と医師が話されていました。
●自閉症の定義(医学書にて)
脳の本質的部分の障害が生涯にわたってほぼ一定して存在する。
●大学病院で発達障害専門医から診断を受けています。(先天的な発達障がいです。)
●診断を受けた彼も又Dr です。
●誤診は考えられません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 アスペルガー症候群の当事者で学生の者で、頭の混乱が抑えきれません。
- 2 オンリーワン症候群とは何でしょうか? またもしオンリーワン症候群だった時の治し方は?
- 3 アスペルガー症候群
- 4 もしかしてアスペルガー症候群?
- 5 人嫌いです。アスペルガー症候群でしょうか?
- 6 アスペルガー症候群の彼のためにしてあげられることは?
- 7 威圧的な彼。アスペルガー症候群なんでしょうか…
- 8 私の兄弟は皆障害で私はアスペルガー症候群です。28になりますが周りは結婚。私には出会いがなくショック
- 9 子供有りの離婚をした場合の親のありかたに関してです。昨年、妻と離婚し1
- 10 昨年の12月に離婚しました。 29歳男です。 離婚したくはなかったのですが、元妻は一度決めると譲らず
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
離婚したばかりの友達を励ましたい
-
5
娘がバツイチ男と結婚するとな...
-
6
好きな人がいることでの離婚(...
-
7
中3の娘は両親の離婚に耐えられ...
-
8
離婚後の義父の葬式について教...
-
9
離婚したばかりの男の人って・・・
-
10
離婚した女性と結婚したい(女...
-
11
両親の離婚で傷ついている人に...
-
12
親の離婚歴は子供に影響しますか?
-
13
一方的に別れられた後、皆さん...
-
14
離婚した事をどうやって周りに...
-
15
泣いてる彼女の姿が可愛いって...
-
16
妻子もちですが好きな人ができ...
-
17
離婚して数ヶ月で彼氏が出来た...
-
18
×1で引け目を感じてしまう・・・
-
19
彼氏がバツイチを隠しています
-
20
40代のシングルマザーの女性で...
おすすめ情報