dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PS3にHDMIケーブルを使っても1080pで出力されない

テレビはSONYのBRAVIA KDL-40W5000です。
HDMIケーブルはHORIのHP3-72です。「1080pに対応」と明記してありました。
PS3は80GBのものを使ってます。

テレビはちゃんと1080pに対応していると思います。

電源ボタン長押しからHDMIケーブルを検出させて設定したあと、
確認のため映像出力設定を見ると、「480i」となっていたので、
1080pにしようとすると、画面が30秒暗くなって設定が正しくなかったということになってしまいます。
試しに1080iで設定してみると、こちらはちゃんとできました。

やはり綺麗な画質でやりたいので1080pに設定したいのですがこれは何がいけないのでしょうか?
考えられる理由などあれば、是非お聞かせください。

A 回答 (1件)

こちらが参考になれば・・・



http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5263352.html
    • good
    • 10
この回答へのお礼

大変参考になりました
あるがとうございます

お礼日時:2010/04/11 11:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています