重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

2chのコピペにこういうのがあるんですが

わかるわかる
普段は友人として普通に接している連中相手でも、みんなで飯を食いに行く時とか
特に壁を感じる

俺が「そろそろ行こうぜ」って言っても、みんな「うんそうだねー」って感じで
全然動き出さないけど、他の誰かが「行くか」って言うと動き出す
俺がいなくても何事も無いかのように進むけど、他の誰かが欠けてると
そいつに連絡取ったり待ったりする
俺以外の奴が財布を取りに行ったり便所行ったりするとみんなそれを待つけど、
俺が靴ひも結んでたりしてても完全無視でみんな先に行く
どの食堂に行くかという話で俺の案は採用されない
食べ始めるのはみんなが席につくまで待つのが基本だけど、俺が最後のときは
みんな既に食べ始めている
食後、普通は食器を全員が片付けるのを待ってから食堂を出るのだが、
俺が最後のときはみんな先に帰り始めている
横に並んで歩いている時、俺の両隣りが徐々に迫ってきて遂には俺は後ろへ
追いやられて、みんなの後ろをトボトボ歩く羽目になる
誰かが購買に寄るとみんなついていくが、俺が行くときは誰もついてこない

これらの行為は作為的なものではなく、無意識なものだと思う
みんなが特に俺への接し方に差をつけてるのではなく、ただ俺の存在や影響力が
薄すぎるだけなのだろう
たぶん、俺だけこんな空気な扱いになってることにも気付いてない気がする
みんなのことは憎くないけど、自分の不甲斐無さが憎い

こういうことが続くと、一人が楽だなーって思う



まさにこんな状況なんです
どうすれば改善できるでしょうか

A 回答 (2件)

私にも似たようなことがあったかもしれない…気はします。



これはもうその友人さんたちそれぞれの中での友人のポジションの問題ですよね。
どれだけ自分にとって誰が必要か、とか好きか、とか。

きっとすでにもうそれぞれの中で決まっているのでしょう。
あなたは彼らと友人だけど、特別仲がいい、という関係の人はいないのでは?
だったらそれぞれと深くつきあってみるのも改善策の一つですが、難しいですね。共通の趣味があればもりあがれますが、今更?かも。

わたしだったら、ほかに新しい友人を作る、かな。
狭く深くのお付き合いです。
世の中には何億人もいるのだから、新しい出会いもあるでしょう。
無関心な彼らと一緒にいる時間は無駄かも。
    • good
    • 0

まずはお互い話し合ってあなたが友達に「俺の事をどう思う?」と聞いてみるのが一番だと思う。


もしまともな答えが無い場合はあなたを友達として観てないのか友達ではないという事ですので縁を切るのが良い
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!