dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HIVの感染原因について
HIVの感染原因のデータを見てみると、性行為、注射針の共有、母子感染のほかに「不明」というものをよく見かけます。
性行為による感染は100%は防ぐことは出来ないという観点から見ると、これは未経験者が日常生活でHIVに感染したということでしょうか?
そう考えるととても怖いです。
生まれてこの方、性行為をしたことがないのですが、一度は検査をしたほうが良いでしょうか?

A 回答 (3件)

確率では極めて低いと思いますが


輸血(感染者が検査目的で献血した場合、HIV感染を見逃してしまう危険がある)
http://www.mhlw.go.jp/new-info/kobetu/iyaku/kenk …
格闘技(殴り合いで傷口や出血がある)
歯ブラシの共用
通り魔に刺される(先に刺された人がHIV感染者の場合)
などが考えられます。
確率は低いながらも感染の危険は誰にでも存在します。ですがこのことはB型、C型肝炎についても同様で心配し始めるときりがありません。
    • good
    • 0

日常生活での感染源というと、例えば相手の方が使ったカミソリを血液が付着した状態で自分が使い


自分の方に傷がある場合等考えられますが、もし使っても100%ではないのですよ。
HIVは簡単に言うと血液感染で、皮膚感染ではないので接吻や接触では移らないのです。
接吻でも、口内に傷口がある場合は注意ですが。

HIVは行為から3カ月経たないと検査結果が明確に出ないと言われていますが
質問者様は性行為が未経験という事なので、どうしても今後気になるようであれば
3カ月に一度定期的に検査されてはどうでしょうか。

保健所ならタダですし。
あまり過剰に気にしすぎても疲れてしまうので
本当に好きな方とだけこれから性行為すればいいと思いますよ~。
    • good
    • 0

未経験者が日常生活でHIVに感染することはまず無いと言われてます



性行為による感染は100%は防ぐことは出来ないのは

コンドームをつけてても感染するという意味です

通常はソープや海外からの持ち帰りや、その人と交渉を持てば当然感染します

検査をすれば安心といものではありません

防ぐ方法がないから感染しているのですから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!