アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

【ワードで大変困っておりますので、お願い致します】


皆さん、今晩は

まず初めに、かなり長くなりますが、どうぞお付き合い下さい

実は昨日「keithin」さんと言う方に、以下の様に「フィールド コード」について
教えて貰い「全ての操作をしたんですが」その後、元に戻りません

無論、ヘルプや検索等、ありとあらゆる事をしのですが、どうにもこうにも
なりません

上記の様に、大変困っておりますので、どうぞ宜しくお願い申し上げます



http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5874652.html


コートではなく「コード」,つまりプログラムとして働く命令語です。
ワードの画面では,挿入メニューの「フィールド」から利用します。実際にワードを起動して,手を動かして確認してください。


フィールドダイアログを出してみると,左側にワードで利用できる「フィールドコード」が一覧できます。
スクロールを中程まで下げてみると「Page」というのがあるので,ちょっと選んでみます。
ダイアログの中央に書式の選択肢が現れるので,「全角文字」を選んでみます。まだOKしません。


ダイアログの下端に「フィールドコード」というボタンがあるのでクリックします。
するとダイアログの中央の入力欄が現れ,
PAGE \* DBCHAR
と記入されています。これがコード,つまりフィールド コードです。PAGEという命令後と,それに続く書式スイッチが記入されています。OKしてダイアログを閉じます。


ワード画面には,全角の数字で1が記入されているはずです。
数字の1の前にEnterをだだだと打ち込み,1の数字を2枚目のページまで送り出してから,Ctrl+A,そしてF9のキーを押すと,1の数字が2に変わりました。実際にやってみてください。
これは「ページ番号を,書式スイッチを使って全角数字で表示する」フィールドコードです。2ページ目にあなたが手で「2」と記入するのではなく,コードが機能して現在のページ番号の数字を指定の文字種で自動的に表示しました。
さらにALT+F9を押してみます。2の数字が
{ PAGE \* DBCHARZ \* MERGEFORMAT }
という表示に変わりました。


この状態で,ツールメニューのオプションの表示タブでの右上に「フィールドの網掛け」というのがあるので,「表示する」を選んでOKします。
さっきの{ }の中が網掛けされました。もう一度ALT+F9を押すと,{ }が2に戻り,2が網掛けされています。

この「網掛けされている文字範囲」をフィールドと言います。
フィールドという言葉には,コンピュータ用語で「入力フィールド(入力欄)」「表示フィールド(表示欄)」のように,ある特定の目的や機能を持つ範囲という意味があります。今の練習では,「ページ番号を文字として表示する範囲」といった所ですね。

A 回答 (10件)

hazet523さん 今日は!


補足です。質問の要点のみ記入されて下さい。
>元に戻らなくなった。質問と内容の抗議より、今後はWordのバージョンと目的を記述して下さい。
■Word2007(ワード2007)実用編:フィールドコードの使い方
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word2007/wo …
概要:このページでは拡張書式のフィールドコードについて書いています。
☆フィールドコードの表示/非表示↓
[Alt]+[F9] 文書内のフィールドコードすべてを表示/非表示します。
[Shift]+[F9] 選択しているフィールドコードを表示/非表示します。
[Ctrl]+[F9] フィールドコードをキーボードから入力することができます。{ }が入力されます。
[F9] フィールドの値の更新。計算値や現在時刻などの更新をするときに使います。
■Word(ワード)講座 応用編:目次の作成方法(Word2002・2003)
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Word/ouyou/ …
概要:☆フィールドコードの編集(例:見出し1のページ番号を表示しない)↓
「見出し1」のページ番号を表示しないようにフィールド コードを編集します。
目次を全て選択し右クリックで、「フィールド コードの表示/非表示」を選択します。
(ショートカットキーは【Alt】+【F9】)
表示されたフィールドコードを選択して、右クリックで「フィールドの編集」を選択します。
☆フィールドの解除↓
本文と切り離して、単なる文字列にして編集するにはフィールドを解除します。
目次全体を選択します。
【Ctrl】+【Shift】+【F9】キーを押すと、解除されます。
単なる文字列になりましたので、通常通りに編集します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ARIKEN43さん、こんにちは

どうも、有難う御座います

今早速、やっている所です

出来そうに思います。本当に有難う御座いました

今後とも宜しくお願い致します

お礼日時:2010/05/15 17:55

hazet523さん 今日は!


>「フィールド コード」について教えて貰い「全ての操作をしたんですが」その後、元に戻りません
>無論、ヘルプや検索等、ありとあらゆる事をしのですが、どうにもこうにもなりません
要するに変更箇所をすべて戻したいと言う事ですね?
●フィールドをロックまたはロック解除する(Word2003)
http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HP0518939 …
概要:次のいずれかの操作を行います。
フィールド (フィールド : 文字列、図、ページ番号などの情報を文書中に自動的に挿入するための命令。たとえば、Date (日付) フィールドは、現在の日付を挿入します。)をロックして現在のフィールドの実行結果 (フィールドの実行結果 : フィールドの命令が実行されたときに文書に挿入される文字列や図。文書を印刷したり、フィールド コードを非表示にすると、フィールド コードがフィールドの実行結果に置き換えられます。)が変更されないようにする→フィールドをクリックし「Ctrl」+「F11」 キーを同時に押します。
フィールドのロックを解除してフィールドを更新する→フィールドをクリックし「Ctrl」+「SHIFT」+ 「F11」 キーを3っ同時に押します。
●キーボード ショートカット キーの一覧 「フィールドを使った作業」(Word2000・2003)
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/k …
概要:キーボード ショートカット キーの一覧で選択して下さい。(フィールドコードは作成すると削除は出来ません)

質問の意味が判りかねますので、違っていたらご免なさい。
    • good
    • 0

ここ一番大事なところ。


※フィールドは、[Ctrl]+[F9]ファンクションキーでのみ挿入が可能。

つまり、分数にしても、
先ず、
半角モードで、
eq \f(,)
eq 半角スペース \f カッコ始め カンマ カッコ閉じる

カッコ内のカンマの前に分子の数値(半角でも、全角でも可)
カッコ内のカンマの後ろ側に分母の数値(半角でも、全角でも可)
eq \f(1,4)

これを、ドラッグなどで選択状態にします。

[Ctrl]+[F9]ファンクションキーを押します。

たぶん、この結果を単に{ }と入力されているので、
フィールドではないので、
[Alt]+[F9]ファンクションキーでも、切り替わらない。
ということの様です。

ご確認下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ikutawasabさん、こんにちは

有難う御座います

お詳しい様で、また、的確な御説明と思います

ですが、やはり上手くいきません

全く変わらないのです

このままでは、きっと無理だと思いますので
また、スレを立てますので、その時はどうぞ

宜しくお願い申し上げます

     では、失礼致します

お礼日時:2010/05/09 11:12

>いえ、カンマではありません


>その隣のドット?です
>小数点は、「ね」の左に有りますが、ドットは「る」の左に有りますよね
>その「る」の左にあるドットです

「ね」のキーの左はカンマですよ。小数点=ドットは「る」のキーです。
で、フィールドコードの分数表示は、{ EQ \F (1,4) } のカンマ区切りで表します。
ドット区切りは誤りです。

分母と分子を上下に分けて分数を Word 文書で表示する方法
http://support.microsoft.com/kb/883043/ja

ところで、「元に戻らない」というのがどういうこと(現象)なのかを、
具体的に示したほうが良いですよ。
意味(症状、状態の状況)が分からないと、推測ばかりの回答になってしまいますので。
 
    • good
    • 0

ANo.2の補足に示された分数表示 1/4とするEQフィールドの表現ですが、


{ EQ \F(1,4) } の1と4の区切りはカンマで、補足説明は小数点で記載しているようですが、実際は小数点になっていますか?
カンマなら1/4と正常表示され、小数点だと「エラー!」になりますけど。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます

いえ、カンマではありません

その隣のドット?です

小数点は、「ね」の左に有りますが、ドットは「る」の左に有りますよね

その「る」の左にあるドットです

お礼日時:2010/05/08 13:44

フィールド コードの表示を切り替える



次のいずれかの操作を行います。

特定のフィールド コードの表示と非表示を切り替えるには、
そのフィールドをクリックし、
[Shift]キーを押しながら [F9]ファンクションキーを押します。

文書内のすべてのフィールドのフィールド コードの表示と非表示を切り替えるには、
[Alt]キーを押しながら [F9]ファンクションキーを押します。

この[Alt]+[F9]ファンクションキーは、
Word2003以前の場合、
[ツール]メニュー
[オプション]
[表示]タブ(小見出し)
□フィールドコード
のチェックのオン/オフ
Word2007の場合、
[Office ロゴマーク]ボタン
[Wordのオプション]
[詳細設定]
[構成内容の表示]セクション
□値の代わりにフィールドコードを表示する
のチェックのオン/オフ
に、連動しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います

でも駄目です、元に戻りません

どなたか、最初からお願いしたいです

お礼日時:2010/05/08 11:55

回答した手順の内から



>さらにALT+F9を押してみます。2の数字が
>{ PAGE \* DBCHARZ \* MERGEFORMAT }
>という表示に変わりました。

という所まで実施し,その後

>もう一度ALT+F9を押すと,{ }が2に戻り,

という手順を行っていない,という状況のように見受けられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います

でも、駄目です。上手くいきません

う~ん、困った

お礼日時:2010/05/08 11:54

ANo.2ですが、回答モレがあったので追記します。



F9でフィールド文字を1→2に更新した後、Alt+F9でフィールドコード表示とした時に、
{ PAGE \* DBCHAR \* MERGEFORMAT } というフィールドコードで表示されるのは、
フィールドの設定時に、「書式を更新時に表示しない」にチェックがあるためです。

これは、フィールドの更新の際に、前の書式のままとするか、書式を更新するかの指定で、チェックをなしにすると、{ PAGE \* DBCHAR } のまま変わりません。
この場合は、書式が変更されていると、フィールドの書式も更新されます。
 
「【ワードで大変困っておりますので、お願い」の回答画像3

この回答への補足

何度も有難う御座います


え~とですね、説明がややこしく且つ長くなりますので省略したんですが、
御説明致します

例えば、次の様な場合に元に戻りません

1.「挿入」→「フィールド」をクリック→「フィールドのダイアログ ボックス」
  が、開きます
2.「フィールドの種類」で[数式と計算]を選択します
3.「フィールドの名前」で[EQ]を選択します
4.[フィールド コード]をクリックします
5.[オプション]をクリックします
6.\F(.)を選択して青くします
7.[フィールドに追加]をクリックします
8.次がややこしいのですが・・・
  その[フィールド コード]の下の[フィールドコード(F): EQスイッチの下の
  「空白」を見て下さい
9・「EQ ¥F(.)」と、書かれている筈です
10.この「EQ ¥F(.)」内の「(.)」の(.)の中に「1と4」を書き込みます
11.「EQ ¥F(1.4)」となります
12.「OK」ボタンを押します
13.「4分の1」が「上下に表示される筈です
14.ところが、私のワードは次の様に表示されてします
     { EQ¥F(1.4) }

  これは、紹介した設定の結果と同じ様です
  つまり「設定が元に戻っていない!!!」という事だと思います
  ですが、どうする事も出来ません・・・困り果てているという訳です

補足日時:2010/05/08 01:44
    • good
    • 0

>「全ての操作をしたんですが」その後、元に戻りません


何が元に戻らないということなのでしょうか?

私の環境では { PAGE \* DBCHAR } を Alt+F9で全角数字の1にして、
改行で2ページ目になるまで移動して、Ctrl+A、F9を指定しても1のままです。
1のみ選択して F9で2に変わります。
Office 2003/Office 2007の両方が入っていますが、どちらも同様の動作になります。
別のPCのWord 2010でも同様の動作です。

網かけの表示は、フィールドの範囲を見分けるには良いですが、上記の動作とは直接関係なさそうですね。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います

駄目です、元に戻りません

う~ん、困った

お礼日時:2010/05/08 11:57

> その後、元に戻りません


 
「Page」というフィールドコードを挿入する操作をして、理解できたようですが、その後、『元に戻りません』とはどのようなことでしょうか?
挿入したフィールドコードを削除する操作であれば、普通の文字などと同じようにフィールドコードをドラッグなどで選択して「Delete」キーを押すだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、違います

下の方を見て下さい

お礼日時:2010/05/08 11:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!