
一覧形式のフォームがあり、条件によって色を変更したいのですが、その条件というのが下記のような感じです。
フィールドA | フィールドB | フィールドC | チェックボックス
チェックボックスのチェックがあったら、フィールドA・B・Cの色をグレーにする。
チェックがなかったら白いまま。
というものです。
条件付書式だと、色を変更するフィールドそのもののデータを参照にしないといけないんですよね?
フォームオープンのところにVBAをかいてみたんですが、ひとつひとつは認識してないみたいで…。
どのようにすればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
あぁ、コーデリング間違ってるわ・・・なにやってんだか・・・
改めて
if チェックボックス.value=true then
フィールドA.BackColor=8421504
フィールドB.BackColor=8421504
フィールドC.BackColor=8421504
else
フィールドA.BackColor=vbwhite
フィールドB.BackColor=vbwhite
フィールドC.BackColor=vbwhite
endif
3度も回答ありがとうございます。
ですがこれだとチェックボックスのチェックを入れたとき、となってしまいますよね?
その一覧フォームではデータ更新・変更などは行わないんです。
表示のみで…。
で、開いたときに、その値をもとに…っていうのをやりたいんです。
また何かありましたら教えてください。
No.2
- 回答日時:
もう一回
よく質問を読んでませんでした。グレーにしたいのですね
ということは
「vbblue」を「8421504」にしてください。ちょっと濃い目のグレーの色番号です。
No.1
- 回答日時:
チェックボックスの更新後のイベントプロシージャで
if チェックボックス.value=true then
フィールド1.BackColor=vbblue
フィールド2.BackColor=vbblue
フィールド1.BackColor=vbblue
else
フィールド1.BackColor=vbwhite
フィールド2.BackColor=vbwhite
フィールド1.BackColor=vbwhite
endif
ではいかがですか?
vbblueだと色が濃いですから色は適当にどうぞ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Accessの条件付き書式設定で、複数の条件が一致した時の書式を設定したい
その他(Microsoft Office)
-
Accessのマクロでモジュールを実行させたい。
Access(アクセス)
-
新規レコード行を非表示にしたい
Access(アクセス)
-
-
4
他フォームのチェックボックスを参照した条件付書式
Access(アクセス)
-
5
Accessのコンボボックスでリストが選択できない
Word(ワード)
-
6
ACCESSで空白のデーターをクエリで判定/識別する方法を教えてくださ
Access(アクセス)
-
7
レコードを保存するコード アクセスvba
その他(Microsoft Office)
-
8
ACCESSのVBAでテキストボックスの前景色を変えたい
Access(アクセス)
-
9
選択したチェックボックスのみチェックを入れたいのですが
その他(データベース)
-
10
Accessのフォーム上にレコード数とレコード番号の表示
その他(データベース)
-
11
フォーム データシートビューで文字色を変えたい
Access(アクセス)
-
12
アクセスのfilter、複数条件の記述方法を教えてください。
Access(アクセス)
-
13
日付型のフィールドに空白を入れる方法を教えてください
その他(データベース)
-
14
前のレコードの値を自動で入れたい
PowerPoint(パワーポイント)
-
15
Access サブフォームでの選択行の取得
その他(データベース)
-
16
フォームウィンドウを最前面に表示したい(ACCESS)
Microsoft ASP
-
17
アクセスのフォームで、文字を中央揃えにしたい
Access(アクセス)
-
18
Access を×ボタンで閉じる時、レコード保存したくない。
Visual Basic(VBA)
-
19
(ACCESS)条件に応じて、テキストボックスを表示・非表示設定
その他(データベース)
-
20
メインフォームからサブフォームの背景色を変えたい。
その他(プログラミング・Web制作)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差込印刷での全角表示について...
-
ファイルメーカーのCase関数で
-
Word差し込み印刷のハイフン(...
-
Accessのハイパーリンクをクリ...
-
ACCESSでフィールド名の変更(...
-
フィールドの更新がない
-
エクセルにおける「フィールド...
-
ACCESSでの文字数カウント
-
Acsess アクセス のクエリで...
-
ACCESSで条件によってフォーム...
-
WORD2003でドロップダウン...
-
Access2000のクエリでクラスご...
-
Access 複数のフィールドの平均...
-
エクセルデータをワードで差し...
-
Accessのデータをテキストファ...
-
ACCESS 重複データを1...
-
csvファイルのインポート
-
英数字のチェックをしたい ACC...
-
Wordの差し込み印刷機能でExcel...
-
クエリで割り算する方法を教え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差込印刷での全角表示について...
-
ACCESSでの文字数カウント
-
ファイルメーカーのCase関数で
-
エクセルデータをワードで差し...
-
Accessのハイパーリンクをクリ...
-
エクセルにおける「フィールド...
-
フィールドの更新がない
-
クエリで割り算する方法を教え...
-
ACCESS 重複データを1...
-
Acsess アクセス のクエリで...
-
ACCESSのデータに自動で半角ス...
-
Word差し込み印刷のハイフン(...
-
ACCESSで条件によってフォーム...
-
sqlserverにはグループ集計のfi...
-
クエリーで、全角混じりデータ...
-
「Access2007」でレポートが作...
-
実行時エラー '3464': 抽出条件...
-
アクセスの操作について
-
access2007のフォームウィザー...
-
Access クエリの編集について
おすすめ情報