重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、この回答はサポートで内容を確認中です。

ここOKWaveに関する質問です。
たまに、ご回答の中に以下の表記が出ているのを見かけます。

現在、この回答はサポートで内容を確認中です。
ご迷惑おかけいたしますが、今しばらくお待ちください。

私がたまたま見かけたのは私自身が質問したばかりのページについた回答だったのですが、まさかOKWave側が回答の内容を一つ一つチェックしてから載せているわけではないですよね?
ということは、どのような条件で上記の文章が表示されサポートの確認が必要になるのでしょうか?
回答文章の中に特定のキーワードがあったり、過去に問題のある書き込みをしてしまったアカウントの人?
一体どんな基準なのか知りたいです。

A 回答 (5件)

つい最近同様の質問に回答して、実際にこの件について運営スタッフに問い合わせたことがあるものです。




詳しくは、↓その過去質問をご覧になってください。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5916221.html

#3さんが仰っているブログは、アメブロの特定記事のURLなので引っかかったと思われます。
(アメブロの特定記事リンクを貼って、その表示が出たことが多いです。)


それと#2さんが仰るように規約にあるような、特に個人情報と取られ兼ねないキーワードや数字、
メールアドレスは、引っかかりやすいというのは確かでは。
その中でも「数字が二桁前後以上???が含まれるURL」は多いと感じていて、
キーワードでは一度も引っかかったことがない(と記憶している)です。

因みに昨日回答したものが、この回答をする時点で正に今その表示になっていて、
(↓下記URLの質問です)未だに確認していただけてないのでしょうけど
回答自体が表示されていません。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5923255.html


因みにリンクを貼って、引っかかった?可能性が考えられるサイトは、ソニーミュージックショップの特定CDページです。そのリンクを見ると、URLの中に9桁の数字が含まれているので、それが「現在は、この回答は~」と表示される直接的な原因だと踏んでいます。

あと、これはあくまで私の憶測というか意見なのですが、

>過去に問題のある書き込みをしてしまったアカウントの人?

これについては、その可能性は低いのではないかと読んでいます。
“問題ある”というのがどの程度の事を指すのかが分りませんが、規約に反してしまって回答が削除になったことはありますが、それは結構昔の話で、この表示を見かけるようになってからは、問題ある書き込みというのはしていないと思っています。

アカウントなら登録時のメールアドレスとかIPアドレス?で対処を行っているような気がしますし。
(この辺りは、違っていたらすみません。)

大体、回答は出揃っているようですので参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
どうもありがとう^^

お礼日時:2010/05/27 12:48

リンクを張ってある場合に時々なりますね。

あと、電話番号に該当すねような桁数の数字の場合もなるようです。
リンクの場合は必ず確認中になるわけではなく、おそらくはブラックリストのようなのがサーバー側にあるのでしょう。

これらに関しては、取り敢えずフィルタリングしておいて、後で確認して処理するようです。

なお、要注意人物になれば、退会処分になります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

大変参考になりました。
どうもありがとう^^

お礼日時:2010/05/27 12:49

こんにちは



自分の回答が2度、そのような表示になったことがあります。
1度目は、「このような情報もありますよ」ということで、個人のブログのURLを貼ったとき。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5644298.html

もうひとつは、「その意見は、直接新聞社にすれば?」と、新聞社のメアドを貼ったとき。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5707072.html

一応、違反じゃなかったみたいで、今では見ることができるみたいです。

すべてはわかりませんが、一例です…

ちなみに、回答が削除されたことはあります…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
どうもありがとう^^

お礼日時:2010/05/27 12:49

「OKWave側が回答の内容を一つ一つチェックしてから載せているわけではないですよね」


回答は回答ボタンクリックで即表示されるので、
最初の表示について人的審査はありません。
しかしその後削除されるものはしばしばありますから後審査は一つ一つあるのです。
審議中にその旨の表示になるのはあたりまえで、
基準については規約に書いてあるし具体的な審査マニュアルは
とうぜんあるはずです。
自然に想定できることなので不思議はありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。
どうもありがとう^^

お礼日時:2010/05/27 12:50

運営サイドしか知り得ないことを一般会員が答えられるわけもありません。


直接OKwaveに聞いてください。

http://faq.okwave.jp/EokpControl?&site=guidePC&e …
この「よくある質問」の最下部にある「新しいお問合せはこちらから」のリンクから
カテゴリを選択後、直にOKwaveへ問い合わせをするフォームが開けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんでも運営側に問い合わせるという方が現実的ではないと思いますよ。
(別件で運営に問い合わせをしたことがありますが返事すら来ませんでしたし…)
今回はNo.2~4の方のお答えにより解決できました。

お礼日時:2010/05/27 12:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!