重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

postgresのlinux版でやっている事と同等の事をwindows版でやりたい!


os:windows xp
やりたい事は以下です。

圧縮して出力
$ pg_dump dbname | gzip > filename.gz

解凍のみ
$ gunzip -c filename.gz

解凍してリストア
$ gunzip -c filename.gz | psql dbname



gzipがzipやlhaに変わってもOKです。
--format=c オプションで出力したファイルは解凍のみの方法が分かりませんでした。

圧縮ツールはwindowsの標準か追加モジュールが第一希望
第二希望はフリーソフトです。

A 回答 (2件)

gzipのWindows版を使う



http://www.gzip.org/

>--format=c オプションで出力したファイルは解凍のみの方法が分かりませんでした
format=cはPostgresSQLで使うことだけを考えているもののようです。
format=pのテキストを単純に圧縮したものではないようです。

この回答への補足

ありがとうございます。

そんなのがあったのですね。
しかもIBM系のオフコンや汎用機用、vaxなどもあるのですね。
しかし、Windowsは
9x/NT/2000/ME/XPしかなく、
vistaや7やサーバ系が見当たらないのが今後の不安材料ですね。

補足日時:2010/05/29 03:42
    • good
    • 0

pg_dump コマンドに -F (--foramt) c を指定して出力したバックアップファイルは PostgreSQL 独自の圧縮形式 (単純にテキスト形式を圧縮したものではない) となるので、一般的なアーカイバでテキスト形式に変換することはできません。



もし、テキスト形式に変換したいのであれば、pg_restore コマンドを使用してください。pg_restore コマンドは、テキスト形式以外のバックアップをリストアするためのコマンドですが、-d オプションでリストア先のデータベースを指定せずに実行すると、テキスト形式に変換した結果を標準出力に出力してくれます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!