dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は29歳、彼女は23歳です。
付き合って3ヶ月の彼女から好きかわからないと言われました。

彼女とは5年の友達期間があり、自分から友情→恋愛感情に変化した気持ちのまま告白し付き合いました。付き合って3ヶ月した時に今はあいまいな気持ちになっているから少し時間を欲しいと言われました。

彼女は過去の付き合った男性は2人と恋愛経験が少ないです。
また今までの恋愛は好きな人には言いたいことは言わずに好きなところだけをみて付き合ってきた過去があります。
本音で何でも言い合える関係でいたいので、彼女には言ってもらっていました。
しかし今までの恋愛とは違うため、相手の嫌な部分も見えている現状から好きかわからなくなってしまったとのことです。

自分としては彼女の過去やこれからを考えて今は待つことにしました。
もし結婚ということを考えたらやはり何でも言い合えてしっかりと受け止められる関係でいたいと思っています。

皆さんはどうお考えですか?

A 回答 (5件)

3ヶ月お付き合いをしてみて


友達期間ではわからなかったことが見えてきて
その上で「お付き合いできない」という
多少冷めた気持ちになったのでしょう。
これは良くある、致し方のないことです。

ただ、

>何でも言い合えて

40手前の既婚のおじさんから言わせてもらえば
これはちょっと違います。

質問者様の年代なら分かるかもしれませんが、
昔ミスチルの歌で

♪人には誰にも踏み込まれたくない領域がある

みたいな歌詞がありました(歌詞違いだったらゴメンなさい)。

何でも言い合いたいのは
あくまで質問者様ご自身だけの気持ちであり、
ひょっとしたら彼女様は、まだまだ若いですし
なんでもかんでもありのままの二人でお付き合いしなければならないという状態に
ちょっと違和感を感じているのかもしれませんよね。

世の中、嘘はつく必要はありませんが
黙って触れずにおくべきことって様々あります。
例え恋人同士でも。

回答にならないかもしれませんが
ふとこんなことを思いました。

人間関係って
正しいことや自分の気持ちだけではないんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お互いに過去の相談から本音を言い合える関係でいたいという相談があったので、
いざ付き合う時にはこうしようとお互い話し合って納得の上での付き合いなので、
今回彼女の気持ちが冷めてしまったからということで付き合い方を少し考える必要があるのかなと思いました。
今の冷めた気持ちがまた好きな方向へ向かうことを信じて待つのみです。

お礼日時:2010/06/02 17:33

No1です。

お礼ありがとうございます。

気になったのでお節介かも知れませんが再度回答させていただきます。

>ちゃんとお互いが向き合って話し合っていくことが一番ですよね。
>彼女がそういうことを今までしてこなかっただけにやらないといけませんよね。

これはちょっとわたしが意図した回答とは違いますね。
「お互いが向き合って話し合っていくことが一番」はご質問者様の考え方であり、何もお互いが理解し合う方法が「お互いが向き合って話し合っていくこと」でしかできない訳じゃないと思うんです。
この点が、ご質問者様自身の価値観を彼女に押しつけてしまっているではないかな、と感じるところです。

彼女がそういうことを今までしてこなかっただけにやらないといけない、ではなく、今までの彼女のやり方も理解してあげることが大切だと言うことです。
理解し合うというのは、言葉ではなくまず彼女の気持ちや彼女のやり方を理解してあげると言うことです。
それが理解し合うということで、何でも面と向き合って話し合うことで理解し合えたと思うのはちょっと違うと思います。

もちろん、ご質問者様の考え方が間違っているとは思ってませんよ。
すごく正論だとは思うのですが、だからと言ってそれを誰にでも無理に当てはめようとするのは間違っているのではということです。
彼女には彼女なりの付き合い方や愛情の示し方、意思疎通の仕方があって、それをまず否定せず認めてあげることも必要なんじゃないかなと。
彼女を理解するには、まずその彼女の性格を受け入れてあげることだと思いますよ。

お節介かも知れませんが、ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり自分の考え方を知らない間に押し付けてしまっていますね。
まずは彼女の性格ややり方を理解することからですよね。

話し合いの中で今まで言いたいことを言えずに我慢してきたのが辛かったという
気持ちを彼女から聞いていたので今回自分はそこを変えてあげたいと思いました。

でもそれがすぐに出来るとは限らないですよね。
今までの付き合い方を尊重することが相手を理解することですよね。

お礼日時:2010/06/02 14:57

40代既婚の男です。



ご質問文を拝見して感じたのは「彼女は誠実でちょっと自分に自信のない女性」
なのかな~という事です。

というのは

>今までの恋愛は好きな人には言いたいことは言わずに好きなところだけをみて付き合ってきた

これって、長所も短所も好きな部分も嫌いな部分も全て受け入れてお付き合いするだけの
器が自分にはないのではないか、と思っているからではないでしょうか。
そして、ご質問者様とお付き合いして3ヶ月、

>相手の嫌な部分も見えている現状から好きかわからなくなってしまったとのことです

こんな気持ちでお付き合いを続けていてご質問者様に対して不誠実ではないか
と思ってしまったのでしょう。

ただ、

>何でも言い合えてしっかりと受け止められる関係

これって程度があると思うんですよ。
ご質問者様がどの程度「何でも言い合える」状況を想定(実行)しているのか。
人それぞれ「心地の良い安らげる距離感」ってあると思います。
一方的に距離を縮めても、また遠ざかってもどちらかがストレスを感じると
思います。
また「言い合える」という事はご質問者様も彼女に「言っている」んですよね。
これも彼女のストレスになっていないか慎重に感じ取った方がよろしいかと思います。

>自分としては彼女の過去やこれからを考えて今は待つことにしました。

正解だと思います。
今は少し彼女に(勿論ご質問者様も)いろいろ考えてもらいましょう。
そして時を見はからって【お互いの距離感】についてお二人でキチンと
話し合った方が良いと思います。
こういう事こそ【本音で話し合う(言い合う)】必要があるのだと思います。

ご結婚も考えているくらいの彼女であれば、焦らずにお互いの歩み寄りについて
話し合ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

23歳で付き合った人数が2人と少し少ないので今回は過去の恋愛から比べると、
あまり違う部分が多く戸惑っている様子もあります。

ほどよい距離感って大事ですよね。

自分としては結婚まで真剣に考えているので、どんな答えが出ても受け入れようと思います。

お礼日時:2010/06/02 14:24

気持ちの押し付けになってはいけないので、待ってといわれれば待つしかないでしょうね。


ただ、しばらく距離を置いたからって、何かがはっきり見えるというものではないということは多いですよね。その時どうするかでしょうね。
はっきり彼女が気持ちがないと結論を出せば、受け入れざるを得ないのかどうかも含めて、あなた自身ももう少しはっきり、先を考えることしたほうがいいと思いますよ。

私の知り合いで、友達から恋愛に変わったカップルでうまく行った人は、ある意味勝負が早かったです。ダラダラした人は結局別れてます。

ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分も5年以上の友人期間があったのでスピードが勝負だと思っていました。

ただ彼女は友人としての想像像と現実が違うのであいまいな気持ちになっているとのことです。

自分は結婚まで考えているのでどんな結論になっても受け入れようと思います。

お礼日時:2010/06/02 14:21

どんな付き合い方が正解って事はないかと思いますが、良いと思いますよ。



ただ、気になるのはこれが正解かどうかと言うことではなくて、ご質問者様の考え方を彼女に押しつけてしまっているのではないかと言うことです。
自分の信念を貫くことも大切だと思いますが、それと同時に人の考え方を受け入れる柔軟さも必要だと思います。
どういう関係を築くかは、彼女と二人で決めるべき事ですから。
ご質問者様の考えが間違っているとは思いませんが、それは一方的に押しつけるものではなくて、お互いに合意していることが前提だと思います。
それこそが、「理解し合う」ということだと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

ちゃんとお互いが向き合って話し合っていくことが一番ですよね。
彼女がそういうことを今までしてこなかっただけにやらないといけませんよね。

お礼日時:2010/06/02 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!