重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

女性で野心家の人っていますか?

自分は男なのですが、男って野心、人より上に行きたいって思ってる人が女性より多いと思います。
理由としてはちょっと下品な話になりますけどやっぱり男ってきれいな女性をものにしたいとかそういう性欲や闘争心が強いからそういう野心が強いと思います。
自分も自らの目標のためには人を犠牲にしてもよいと思うほど強い野心を持ってます。
反対に女性ってそういう性欲や闘争心が比較的少ないと思うので、男のように野心持ってる人は少ない
のではと思ってます。

女性で私は野心家って人いますか?もし野心家だとしてなぜその野心を実現したいと思っていますか?
自分のどのような欲を満たすためですか?そのためにどのような努力をしてますか?

A 回答 (6件)

勝間和代さんなんて現代日本の野心家女性の頂点にいらっしゃるんじゃないですか。

バツ2で、娘さんとは折り合いが悪いみたいですよ。先日どっかの雑誌のインタビューで「一秒も無駄にしない人生」みたいなことをおっしゃっていました。いやはや、無駄も隙もない人生なんて早死にしそうですわね。
作家の柳美里さんも野心家ですよね。いやあれはトラブルメーカーかな。両親とモメ、作家デビューすると作品のモチーフになった友人とモメ、文壇とモメ、母親になったと思ったら子供の父親の男性ともモメました。およそ彼女の周囲でモメてない人がいないんじゃくらいの今や唯一の「無頼派作家」かもしれません。そういやあ、子供がいうこと聞かないときは容赦なく暴力を振るうって告白してたなァ。
作家繋がりでは、室井佑月さんも野心家でしょう。銀座のナンバーワンホステスだった異色の女流作家という触れ込みでしたが、作品を読めば分かりますがおせじにも上手い文章ではありません。なんでも、ホステスとしてもなかなか売れなかったそうですが、作家の高橋源一郎の愛人となり、文章の書き方を教えてもらってそのコネを利用して物書きになれましたよね。確かその後高橋さんから「散々世話してやったのに!」とモメたんじゃなかったっけかな。

男性的な野心家でなくても、女性には女性の世界での野心家というのもあると思います。その典型が小林麻央さんじゃないでしょうか。並み居る「エビージョ」たちを押しのけて「海老蔵(そのうち13代目団十郎)の妻」の座を射止めました。もういくら海老蔵が遊ぼうが何しようが梨園が公式に認めたのですから妻の座は不動です。これで男の子を産めば無敵の存在になるといってもいいでしょう。先日テレビで見ましたが、前田愛さんもなかなかしたたかな女性ですね。中村勘太郎の妻の座をゲットしましたからね。いずれ勘九郎、がんばりゃ勘三郎の妻です。歌舞伎に興味のない人にはハァ?でしょうが、伝統芸能の世界からすると「大看板」ですよ。伝統芸能では歌舞伎が一番人気がありますからね。
    • good
    • 1

私というわけではありませんが、昔から「寵を争う」と言います。


目的の男性に最も愛される事で得られる名声や権力・財力を目的とすると同時に、他の女性の悔しそうな顔を見たいという想いもあると思います。
野心以外の何者でもないと思います。
男性と女性では方向性が違いますが、頂点に立ちたい、他者を見下したいという思いは同じなのではないでしょうか。

女性にあるのは主に美的欲求ですね。地位や名声の高い男性と結婚することも野心の強い女性にとってとても自尊心を満足させることができます。
素晴らしい女性と結婚しても男性の地位はたいして上がりませんが、地位や名声の高い男性と結婚するということはその男性と同じだけの地位や名声を得るのと同じ意味を持ちます。
また、そういう男性にはよりどりみどりなので、その男性に愛されるということはどんな女よりも価値があるということになり、他の女性を見下す事ができます。
なので主に美しさを磨くこと・教養を身につけること、になるのでしょうか。前者が多いと思いますが。
    • good
    • 0

少ないですがやっぱりいますよね。



私の周りの野心家な女性は、大半が男性嫌いです(笑)。

女性が仕事で認められる為には男性の3倍は働かなければならない、という格言?があるくらいですから、仕事を頑張る為には男性や恋愛はジャマと思い、仕事一本に絞っている人。

あるいは根本的に男性を信用していないので、男性を頼らなくても(結婚しなくても)生活できるように、高賃金の為に頑張っている人が多いかも。

最近は女性起業家もだいぶ増えましたよね。
    • good
    • 0

僕は男なので、答えてはいけないかもしれませんが、野心家の女性はたくさんいるように思います。


歴史的に見れば女性の権力家はたくさんいますし、その逸話を見れば女性の権力欲は男に劣らず凄まじいように思います。

歴史的な人物ではなくても、現役の女性政治家とかは相当な野心がなければやっていけないと思います。
特に鳩山首相の母親はまさしく政治経済的な意味で化け物ですね。
アグネス・チャンなんかも利権に対するどん欲さは凄まじいものを感じます。
柔道の谷亮子女史なども現役柔道選手と政治家を両立しようとしているなど、政治的な野心がなければ不可能でしょう。


知り合いでも「私、人に馬鹿にされるの大嫌いなんです。見下されるとか絶対嫌」と言って、ものすごく努力して大企業に就職してばりばり仕事してる女性がいます。彼女の場合は逆に人を見下してばかりだったので知り合いからは嫌われていましたが。ただ、その反骨心は尊敬できるなと思ってます。

ただ、統計的に男の中の野心家と女の中の野心家の比率についてはデータがないのでなんとも言えません。
社会的には男は野心家であるべき、女は野心はもたぬべき、という風潮はあるので、内心に野心をもっていても表に出す女性は少ないかもしれません。

ただ、個人的な知り合いに限って言えば、女性は表にはあまり出さないけど、他人に馬鹿にされるのが大嫌いでプライドの高い人が結構多いようです。
そういう女性の中でも、社会的な方向に精神が向く人は野心家になるんだと思います。
    • good
    • 0

『野心家』という言葉の捉え方によると思いますよ。


女性の中には”野心”という言葉にあまりいい印象を持たない人もいると思います。
 確かに女性の中にも、男性のようにキャリアアップなど政治的野心・社会的な野心を持っている人もいるでしょう。
しかしそうでなくとも、女性として誰よりも輝きたいとか、ゴージャスな生活をしたいとか、素敵な男性と付き合いたいっていうのも健全な野心だと思いますよ!!
 そして多くの女性が一番求めているのは美への追求であり、これに対しての野心はすごくあると私は思います☆☆
    • good
    • 0

自分自身、野心家だと思います。


専業主婦ですがー、中身が野心家で困るときがあります。
たとえばー、政治家になってみたい?!的な発想が中から湧き出てくるような時があります。
でも、自分としてはやさしく幸せなママで居たいと思っていますので、、。
その様な発想が出てくると困るわけです。笑ー

社会的野心を成功に繋げたいてきなところはありますけれどもー、それには支障がありますので
欲を満たすためには、日常の努力→いいママである為の努力、に繋げています。
質問に合っているかどうか分かりませんが、私の場合こんな感じです♪
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!