重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

横浜駅から新潟駅までのJR乗車賃について

8月お盆に上越新幹線で新潟へ帰省します。

これまで特に気にしていなかったのですが
あらためて、インターネットの経路検索や
えきねっとで運賃を調べたところ
乗車料金がおかしなことに気付きました。

<経路>
すべてJR
横浜駅~東京駅(東海道線)
東京駅~新潟駅(上越新幹線)

(1)乗車料金
横浜駅~東京駅 450円
東京駅~新潟駅 5460円
(新幹線の特急料金は無視してください)
合計5910円

ところが
横浜駅~新潟駅の乗車料金は6090円。
なぜ180円も高くなる(実際えきねっとで同区間の乗車券のみ購入しようとすると
6090円)のでしょうか?

(2)
上越新幹線で東京駅~新潟駅の特急+乗車券では
東京近郊から東京駅までの乗車料金は無料となるはずです。

蒲田駅~新潟駅でも東京~新潟も同じ料金(5460円)です。

しかし横浜駅から130円切符で乗車して東京駅の新幹線乗り場で清算すると
確か210円分(80円清算)しか取られないはずです。

このため横浜~新潟を新幹線で利用した場合の乗車料金は
5670円になるのが正しいのではないのでしょうか?

新幹線が絡むからなのかもしれませんが
ぜひこの謎を教えてください。

A 回答 (4件)

JRの運賃計算方法によると


横浜~東京 営28.8km 運28km 単15円30銭/km → 15.30*28=428.4 → 430*1.05=451.5 → 450円
東京~新潟 営333.9km 運330km 単16円20銭/km(300kmまで);12円85銭(300kmから) →
 16.20*300+12.85*30=5245.5 → 5200*1.05=5460 → 5460円
--------------
横浜~新潟 営362.7km 運370km 単16円20銭/km(300kmまで);12円85銭(300kmから) →
 16.20*300+12.85*70=5759.5 → 5800*1.05=6090 → 6090円
となります。
なお、営は営業キロ、運は運賃計算に用いるキロ、単はキロあたりの運賃を意味します。*はかけるの記号です。→は端数処理を示します。端数処理は切り上げと四捨五入で区別していません。

この計算から、運賃計算に用いるキロ数は、通し計算の方が12kmも長いことがわかります。
これは運賃計算の方法が同じ運賃帯のほぼ中間のキロ数と定めてあるためで、東京で分けると計算式上から4.7km営業キロぶん得をしているのに対し、通しは7.3km損をしていることがわかります。
このような運賃計算方から、分けた方がお安くなってしまうと言ったこととなります。

このように、運賃は分けて買った場合の最も安価な額に合わせて決められてはいませんので、横浜~新潟は6090円ということになっています。
また、都区内発の乗車券類をお持ちの場合、横浜駅から130円切符で東京駅精算の時の精算額は横浜→蒲田の210円からの不足額80円となりますが、一方で横浜駅から130円切符で旅行を開始し、東京駅で新潟までのきっぷに変更する場合は、6090円と比較した差額計算となりますので、トータルは6090円必要です。
ただし、定期券や回数券で乗車した場合はその区間とそれ以降の区間で別々の計算となります。

また、横浜から新潟の乗車券は横浜市内発着となり、運賃計算は横浜駅からのキロ数を用いて行い、JRの定める横浜市内駅(例えば川崎駅なども含みます)のどこから(まで)でも同じ運賃になることを申し添えておきます。

運賃計算の方法や数値については、JR各社の旅客営業規則の第2編第2節をご参照下さい。
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02 …
http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/02 …

以上のように、新幹線がからむことは関係なく、JRの決めた運賃計算方法によって生じてしまう現象なのです。東京~横浜は電車特定区間のため30円安くはなっていますが、今回の問題にはほとんど影響を与えません。運賃としては本来設定された計算方法から来る逆転現象となっています。
なお、運賃を浮かすために横浜から蒲田までと、都区内から新潟までに分けて購入してもかまいませんが、先に述べたように横浜から自動券売機で買ったきっぷで乗り越しなどをすると差額計算となりますのでご注意下さい。合わせて6090円が必要となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な計算まで記載していただいて
ありがとうございました。

JRの規則であり
途中分割した場合とそうでない場合での差だということが
明確になりました。

どなたも分かりやすかったのですが
細かい計算まで記載していただき、こちらをベストアンサーにさせていただきます。
皆様、どうもありがとうございました!

お礼日時:2010/08/05 22:09

一部の私鉄競合区間やローカル線で割り増しになる区間や空港線で特別料金が加算される場合を除き、単純に距離毎に決めていますので、そのように「途中で区切ると安い」ことはままあります。



途中で区切る方が安いからと言って 横浜から新潟までの料金を割り引く義務はありませんので6090円で正解です。

蒲田で区切れば210+5460円ですからもっと安くなりますね。これは蒲田までが都区内で計算されるためです。
新潟から川崎なんてパターンですと最悪でして、横浜市内で計算されちまいますから横浜までと同じ6090円になりますね。
蒲田からひと駅遠いだけなのに630円も上がってしまうわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>新潟から川崎なんてパターンですと最悪でして
そのとおりですよねぇ。安いパターンを知ると変に理不尽な気持ちになって
今回質問した次第です。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/05 22:09

>横浜駅~東京駅 450円…



あとのほうで書かれているとおり、横浜-蒲田間のみでよいです。

>なぜ180円も高くなる(実際えきねっとで同区間の乗車券のみ購入しようとすると
6090円…

これには 3つの理由があります。
1. 運賃は基本的にキロ数に比例しますが、1円単位、1キロ単位で運賃を設定しているわけではありません。100キロ以上は 20キロ刻みの階段状です。わずかの差で1段上になると一気に高くなったと感じることはあります。
2. 切符は発地から目的地まで通しで買うのが原則ですが、分割することも合法です。分割した場合、お書きの距離なら東京-蒲田間の運賃は東京-新潟間に含まれ不要となります。
http://www.jreast.co.jp/kippu/1104.html#08
3. 蒲田-横浜間を始め私鉄と競合する区間では、そもそものキロ単価が安く設定されています。

>横浜~新潟を新幹線で利用した場合の乗車料金は5670円になるのが正しいのでは…

前述のとおり、切符は発地から目的地まで通しで買うのが原則です。
分割するのはあくまでも裏技です。
駅での表示やネット検索では、本則どおりの表示しかできないのはとうぜんのことです。

ネット検索でも「東京-新潟」と「蒲田-横浜」の 2回に分けて自分で足し算すれば、お望みの答えが得られるはずです。

さらにいうなら、東京-新潟間の乗車券をもっと細かく分断して買えば、まだまだ合法的に安くなることはじゅうぶん考えられます。
これらは旅の知恵であって、駅で大々的に表示されていたり、ネットの単純な検索で得られたりするものではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、規則のせいだったのですね。

>分割するのはあくまでも裏技です
ご指摘のとおりで、無意識に裏技を使っていたんですね^^;

詳細な回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/08/05 22:08

JRの運賃体系ではよくあることみたいです。



例えば、横浜-上野間でも、途中の品川を介した2枚の切符だと以下のように安くなります。

●横浜-上野 540円

■横浜-品川 280円
■品川-上野 190円 (計470円)


それから北海道でも・・・
私の地元の駅から小樽に向かうとき、
札幌で降りたほうが10円安いことを発見し、当時は驚いたものです。


ですから新幹線を挟むからという理由ではないと思います。
JR料金体系は「××kmから○○kmまで ★★円」とある距離幅すべて同じ運賃と決められています。
例えば「7km~10km 190円」や、「281km~300km 4940円」といった具合です。
http://huraibou.at.infoseek.co.jp/ticket003.htm

ですから、分けた方が安くなるというのは、
全旅程で計算すると距離幅の低い方に近くて、ギリギリ高くなる運賃が適用され、
途中の絶妙な位置にある駅でおりると、距離幅の高い方に近くてお得になるからではないでしょうか?

これを知った以上は、分ける以外に手はないですね(^o^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、計算してみたら
湘南新宿ラインで横浜~池袋 と
湘南新宿ラインで横浜~大崎 大崎~池袋 と分けた場合とでは
後者の方が安くなるんですね。
目からうろこでした。
(実際に大崎で降りて清算まではしないと思いますが^^;)

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/05 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!