
接点○○剤の違い
接触が悪くなっているので、接点復活剤(これが基本?)を購入しようとして調べていると以下のようなものが出てきました。
接点復活剤
接点改質剤
半永久接点導通剤
接点グリス
接点洗浄剤
接点保護剤
接点復活・保護剤
接点改善剤
接点復帰剤
接点導電復活剤
これら、違いがあるのはどれとどれで同一物はどれとどれですか?
また、金接点用もありましたが、金の部分にはこちらを使った方がいいのですか?
それとも標準の接点○○剤で大丈夫ですか?
また、どれが一番効果がありますか?
そして、どれが一番コストパフォーマンスがいいですか?
また、「これがお勧め」というもの(上記の種類の他に指定メーカーの指定型番があれば幸いです)があれば教えてください。
質問が多くて申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。
※○○スプレーは全て○○剤に変更して記載してあります。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
半永久接点導通剤は分かりません。
接点グリス、は接点復活剤と言うのではなく、電源スイッチのような比較的大きな電流を扱うスイッチのスパークや溶着などの防止用です。
接点改質剤、接点改善剤、接点復帰剤、接点導電復活剤など、こう言う呼び方はあまりしないと思いますが、国内メーカー品でしょうか?
後の残りの物は大体同じような用途です。
もし、スイッチが金接点を使用しているとしたら、その接点は「密封」されている物がほとんどです。
簡単にスプレー洗浄など出来ません。
ですから、一般的な接点復活剤で大丈夫です。
効果はどれも同じです。
気をつける点は、電源スイッチには使用禁止というのが有ります。(直ぐにスイッチを入れると発火する)
また、こう言うケミカル剤は一般的に、「効果が大きい物ほど与えるダメージも大きくなる」、と言われています。
No.2
- 回答日時:
アドバイスですが
>接触が悪くなっているので
と言っても、複数の状況、複数の原因があり
原因Aの時には薬剤aが効果的だが
原因Bの時に薬剤aを使ったら効果が無いどころか逆効果
というケースがあります。
例えば、金メッキの接点が・・・と言っても
金メッキのRCAコネクタの接点
金メッキのパワーリレー接点、スイッチ接点
金メッキのイヤホンジャック接点
では変わってきますし
「かなり使い込んでメッキが剥げて酸化して」
「ヘビースモーカーがユーザーで、接点上にヤニが」
「無造作にポケットに入れていたら、綿埃が入り込んで」
「釣りに持って行ったら潮風で」
「酷使して接点そのものが物理的に磨り減って」
「接点を押さえつけるバネが経たって」
原因が違えば適切な対応も違って当然です。
また、接点周辺の部品も重要です、
薬剤に弱いコンデンサ類等が隣接してあって、
強力な薬剤を使った事により
接点はばっちり復活したが、回路は駄目になった。
では困りませんか?
もう少し、詳しく状況を書かれた方が適切な回答を得られやすい
と思いますよ。
この回答への補足
ありがとうございます。そのような組み合わせ?等を解説しているサイトがありましたら教えていただけませんでしょうか?
1つの物だけを掃除するのではない上に原因不明の物もあるので・・・

No.1
- 回答日時:
全部同じともいえるし、全部違うともいえる。
名前からは判断できません。缶の内容物の表示を見て、同じ内容物なら表示名が違っても同じ製品という事になりますし、内容物が違えば、同じ表示名でも違う製品となります。
近くのホームセンターには1種類しか置いてなかったのですが、ネットショップでは内容物が書いてない可能性もありますね
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 電気接点復活剤よりも強力に、電気接点を復活させられる方法を教えて下さい。 できるなら、液状のもので行 5 2023/05/01 14:22
- バッテリー・充電器・電池 接点復活剤について教えて下さい スマホや充電式扇風機等の充電差込口がゆるく、たまに上手く充電されない 4 2023/06/18 21:54
- マウス・キーボード マウスのチャタリング 4 2022/10/24 11:58
- 一眼レフカメラ SIGMA/レンズ 70-300mmF4-5.6 DL MACRO 3 2023/06/03 22:40
- 扇風機・冷風機・サーキュレーター 扇風機リモコンの反応劣化。接点復活材で対処。 4 2022/08/14 21:34
- プリンタ・スキャナー プリンタのインクカートリッジ一体型インクヘッドのカートリッジエラー出ました。 1 2022/09/20 20:49
- 建設業・製造業 電気図記号接点についての質問です。 画像にあるばね復帰接点とは どのような用途で使われるのでしょうか 3 2022/06/02 13:54
- プラモデル・鉄道模型・模型製作 鉄道模型には 接点復活スプレーかな? 4 2023/05/11 00:07
- カスタマイズ(バイク) バッテリー交換について 2 2022/08/22 17:05
- 工学 旋盤、単能機等の電子部品、電気的耐久性と機械的耐久性について 3 2023/02/14 07:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日野レンジャー26年式のES...
-
室内でも使えるフラッシュライト
-
20系ヴェルファイアでメーター...
-
ラジオの電源
-
スクーターのスイッチが入りません
-
エンジンが掛からないことがあ...
-
トラック マーカーランプ 配線
-
三菱ミニキャブ セルが回らない。
-
スズキ・ラパン ドアミラーの...
-
cb400sf vtec3の時計の合わせ方...
-
バイク(マジェスティC)のスイ...
-
セルが回らない CDIの故障はあ...
-
スターターが回らない
-
片切スイッチについて・・アン...
-
ADDZESTのクロスオーバー(MCD2...
-
電動自転車のスイッチが雨に濡...
-
定格電圧AC125V、AC250V...
-
新型プリウスでのハンズフリー...
-
単相モーター 正転 逆転 切...
-
新型ルーミーのパワースライド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日野レンジャー26年式のES...
-
20系ヴェルファイアでメーター...
-
新型ルーミーのパワースライド...
-
HSAの調整
-
電動アシスト自転車 配線 手元...
-
FITの車内ライトを自動点灯させ...
-
バイク(マジェスティC)のスイ...
-
単相モーター 正転 逆転 切...
-
ハイラックスサーフ185系に詳し...
-
定格電圧AC125V、AC250V...
-
純正ホ-ンとヤンキ-ホ-ンの...
-
片切スイッチについて・・アン...
-
三菱ミニキャブ セルが回らない。
-
キーONで水温に関係なく電動フ...
-
バイクのセルが回らない
-
エンジンが掛からないことがあ...
-
フォルツァmf08でエンジンがか...
-
CBR250R(MC19)に手動の強制フ...
-
「又入」って何ですか?
-
ミニクーパーSコンバーチブルの...
おすすめ情報