dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レオパレスのロフト付きの物件に住んでおります。
部屋は南向きで日当たりもよいのですが、夏になり、夜部屋に帰ると、
室温が35~40度くらいになってしまいます。

急いでクーラーをかけるのですが、元々の室温が高すぎるのと、
ロフトということもあり、2時間たっても30度少々までしか下がりません。
また、ロフト部分に寝具をおいているのですが、ここは更に数度高い状態にあります。

サーキュレーターやエアコンの掃除等は行っているのですが、
そもそものエアコンの効率が低いのか、効いてくれないため
なんとかしてエアコンの効率を高めたいと思っています。

一応現在昼間は換気扇を回して少しでも熱を排気していますが、換気扇が天井より
かなり下にあるため、完全な効果は得られません。

また、帰る1~2時間前にエアコンのスイッチが入るよう設定してみましたが、
上記にあるよう、換気をしているので効果はありませんでした。
(換気をせずにエアコンを入れてみましたが余計に温度が高くなってしまいました。

現在はロフト下で寝ておりますが、それでも温度が高い中で寝苦しい夜をおくっているので
何かしら対策できないものでしょうか。

なお、エアコンの買い替えや、大幅な改造はレオパレス物件ですので
できないことをお含みおきください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

ドラマなどでは快適に見えるロフトですが、1人暮らし賃貸などでは、大抵の人が物置にしていました。


ロフト付きに住んでる友人何人かいましたが、皆さん口をそろえて、「寝れるもんじゃない」と言ってます。
一軒家の人が、ロフトに窓をつけてなんとか過ごせると聞きます。
だから私は賃貸のロフトの用途は物置と思うようにしました。

まだまだ暑い日が続きます。
下で寝ていても寝苦しいかと思いますが、エアコンと扇風機ダブル使いで頑張ってみて下さい。
あと、小さいアイスノンを首にまくとか。
    • good
    • 1

ロフトに扇風機を置いて部屋の空気を循環させてみてはどうでしょうか?

    • good
    • 0

ロフトには窓が付いていますか?


付いているなら扇風機かサーキュレータを換気扇代わりに、
窓の外に向けて回しておくと、効果があるかもしれません。

効き目の少ないエアコンは電気の無駄遣いなだけです。
扇風機を使った排気を心掛けると良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A