
pgAdmin3でDB作成時のcollationについて。
Linux上で動作するPotGreSQLをwindows7上のpgAdmin3より
操作しています。
DATABASEをクリエートする際、
DBの名前、オーナー、エンコーディング、template、テーブル空間等を
入力しますが、コーレーションと文字型が選べません。リストボックスが
固まったままとなります。値はスペースのままで選べません。
以下の環境で使用しています。
---------
OS :CentOS5.4
PostgreSQL : 8.1.21
Win7pro pgAdmin3: ver1.10.3
---------
設定漏れではないかと思い調査中です。
原因について、ご存知の方、ご教授いただけませんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスク上のサイズの乖離が大...
-
ヤフーショッピングでPayPay支...
-
Windows版 pg_dumpの結果をログ...
-
pg_dumpの文字化け
-
date型に空白を入れるとエラー...
-
oracle spool SJIS → UTF-8
-
pg_restoreでエラー
-
Query OK, 0 rows affected
-
Oracle / UNIX ファイルコマン...
-
OSQLの起動について
-
Access2003でレポートを作ろう...
-
pg_restoreの-Cオプションについて
-
socket のエラー
-
PostgreSQLの再インストールに...
-
PostgreSQLについて教えてくだ...
-
teraterm上でsqlplusにログイン...
-
CSVファイルをBULK INSERTでSQL...
-
SJISのDBは作れますか?
-
SQL+Plusの訂正
-
SQLのデータベースに韓国語を登...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスク上のサイズの乖離が大...
-
新規作成したPostgresqlデータ...
-
Windows上のPostgreSQLの完全削...
-
クラスタと冗長化の違いって何...
-
フルバキュームって・・・
-
DBD::Pgのダウンロードをしたい
-
「データベースクラスタ」って...
-
このカテゴリーか「音楽」か迷...
-
クラスタ接続とは
-
クラスタ
-
立ち上がりません
-
2拠点間でクラスタリング
-
不良クラスタについて どな...
-
データー領域のクラスタが壊れ...
-
「不良クラスタ」という表示が...
-
不良クラスタが存在するHDは使...
-
不良セクター 修復方法は?
-
oracle spool SJIS → UTF-8
-
ヤフーショッピングでPayPay支...
-
Windows版 pg_dumpの結果をログ...
おすすめ情報