
先日、シドニーの空港免税店(出国審査後)にて買い物をしたのですが、10%Purchaseとして取られ、その際、日本円かA$か選択するよう言われました。円高でしたがよく分かっておらず、A$を選択しましたが、どういった仕組みになっているのでしょうか。時間がなく詳しく質問をしなかったのですが・・・。合計2000$以内の買い物で、カードで支払いをしました。市内の免税店での買い物については、300$以上があり、TAX INVOICEを回収されましたが、それとはどういった意味合いが違うのでしょうか。よく分らないまま買い物をしてしまいお恥ずかしいのですが、教えてください。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
クレジットカードサーチャージということは、クレジットカード手数料です。
オーストラリアでは、クレジットカード手数料が認められており、1~2%程度取るところが多いです。
でも10%は高すぎです。
おそらくすぐそばにあるATMでキャッシングをすれば、金利を払っても1.5~3%程度で済むので、大損でしたね。
ご回答ありがとうございます。
クレジット手数料というのがかかるのですね。だいたいは、出国前に大金は持ち込めないしA$を使い切ってしまうのが多いのにそういうシチュエーションは想像できませんでした。。。
勉強になりました。ありがとうございました。。。
No.1
- 回答日時:
10%は消費税では?
出国審査後の免税店でもすべての商品が免税とは限りません。その商品は免税対象外だったのでは?
通貨はオーストラリアドル選択が正解です。
日本円で決済してもらうとその店の都合の良いレート(たいてい客にとって損なことが多い)で換算されます。
市内で買ったものの300ドル以上というのは免税手続きですね。空港で行いましたか?クレジットカードに返金されるものですね。
ご回答ありがとうございます。
やはり消費税なのでしょうか。免税なはずなのになぜ?と思ったのです。確かに定価よりは安くなっていた時計なのですが・・・!?レシートにはクレジットカードサーチャージとなっていました。カード支払いでなければ取られていなかったのでしょうか。
オーストラリアドルで良かったのですね。他国で消費税を選択するということがなかったので、ビックリしました。その国の通貨を選べばよいのですね。
市内の免税店では既に免税となっているからなのか?空港で中身を空けずに見せて、TAX INVOICEを回収してもらうだけでよい、と免税店の方に言われました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーストラリア持ち込み食品
-
海外でrefaアイロン
-
オーストラリアニュージーラン...
-
オーストラリアニュージーラン...
-
機内手荷物について
-
ANAのマイルで取ったシンガポー...
-
モルディブで4泊します。チップ...
-
シドニーの交通機関に関して質...
-
メルボルン空港に早朝着きます...
-
オーストラリア、ニュージーラ...
-
オーストラリアのドラマ「ネイ...
-
フィジーは治安良いですか?
-
ニュージーランドはたばこの免...
-
フィジー治安はローカルな観光...
-
SONYが出しているaiboについて...
-
ニュージーランドのウェリント...
-
来月オーストラリアのケアンズ...
-
12月の頭に1人でシドニー旅行(4...
-
シドニーで、ブッシュタッカー(...
-
オーストラリアのドミトリーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーストラリアの5セントって日...
-
現在のオーストラリアドル(1...
-
ジェットスターの支払い(ドル...
-
アメリカ系航空会社の航空券は...
-
オーストラリアドルの為替レー...
-
オーストラリアの祝い金事情
-
オーストラリアへ旅行に行きた...
-
フィジー旅行に行きますが、い...
-
オーストラリアのATM事情
-
海外でのお金
-
オーストラリアで日本円に
-
バリ島への旅行の際の持参金に...
-
1週間の海外旅行で必要な現金
-
メルボルンシティで手数料無料...
-
シンガポール3泊4日
-
オーストラリアドルへの換金に...
-
A$とTC
-
通貨の両替(オーストラリア シ...
-
米国からの送金、支店名指定の...
-
海外で低手数料で現地通貨を下...
おすすめ情報