

おとなしくて暗そうな人でも人がよってくるのは?
パーティ、会社全体、オフ会などであまり話したことのないような人たちが集まるような飲み会で、すごくおとなしく、無表情の男性ってたまに見かけますよね!?私もそういった飲み会には何度か参加してきましたが、疑問に感じていることがあります。それは、同じおとなしく暗い感じの男性でも
(1)自分からは全く話しかけたりする様子はなく、無表情でその場にいるにも関わらず、よく話しかけられたり人が寄ってくるような人
(2)頑張って隣や近くの人に話しかけたりしているにも関わらず、話し相手がすぐに他の人のところに行ってしまい、結局飲み会でも蚊帳の外にいるかんじになってしまう人
がいたことです。別に(1)の人が特別にルックスが良いというわけではないです。それにも関わらず、同じおとなしくて暗そうな人でもこのような差が出るのはやはり何か理由があるのでしょうか?
余談ですが、私はどちらかというと(2)のタイプに近く、飲み会などに参加して人脈を広げようとしても毎回失敗してしまいます。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
おとなしい人にもいろいろいますよね。言葉数は少なくても、興味のある範囲が広いとか、変わった経験がある人と話していると、自分が知らなかった世界を広げてくれるような気がして感心してしまいます。多分、そういう人が1の人なんじゃないかな?
2の人は、「相手と話す」ということ自体にテンパッてしまって、肝心の「話す中身」が薄くなってしまってるのではないかな。もしかしたら、落ち着いて話せば本来のその人の良さが出てくるのかもしれませんが、ふいに話をふられた時にも自分の考え、気持ちをスッと言えるくらい、1人のときでもいろんな事に興味をもって、行動してみたりすると、話せることの範囲が広がるかもしれませんよ。
なんて、偉そうに言っていますが、私もあまり話すのは得意ではないです(笑)だけど、「あまり得意じゃないな」って普段思っていても、1人の時にあちこち出かけてみたり、趣味を増やしてみたりすると、こんな自分でも初対面の人とも話せる話題があるじゃない!ってびっくりする時がきたりします。
特別難しい事でなくとも、自分にできる範囲で素直に好きなことをやっていればいいと思いますよ。そして、自分の好きな物を好きそうな人の集まりに行くと、まずは苦手意識が克服しやすいと思います。
他の人と仲良くしたい。っていう気持ちは、他の人だって持っています。ちょっと人間関係に疲れてうんざりしている人もいますが、そうではない人を選んで怖がらず話しかけてみると良いと思います。
ご回答ありがとうございました。
確かに私はとにかく「何か話さないと」ということを意識しすぎて、中身のない会話ばかりしているような気がします。

No.5
- 回答日時:
(1)も(2)も、ともに大人しそうなんですよね?(2)も。
本当は人と話したり社交的に振る舞うのが苦手なんだけど、必死で頑張ってる人…というのは、やっぱり周りの人にわかるみたいですね。本人が思ってる以上に。
痛々しいというか、疲れるというか…。
でも、人脈を広げたくて一生懸命話しかける(本当は苦手だけど)のは良い事じゃないですか。
逃げられたら傷付きますが、諦めないで修行?を積まれてはいかがでしょう。
何度も繰り返して場に慣れれば、段々コツがつかめるんじゃないでしょうか。
何事も、学習だと思います。
聞き上手な人は見習うべきかもしれませんね。
黙ってても人が寄ってくる人もいる、などの発見が出来る質問者さんは見込みがある(ん?エラそう…)ような気がします。
>本当は人と話したり社交的に振る舞うのが苦手なんだけど、必死で頑張ってる人…というのは、やっぱり周りの人にわかるみたい
ということは私もそう見られている可能性があるかもしれないですね。
もともと人見知りで、大勢の人が集まるようなところはすごく苦手なんですが、とにかく人と話すことに慣れようと、なるべくイベントや飲み会には積極的に参加してきたのですが、そのたびに失敗と後悔ばかりしてきました。やはり私には無理なんだと自己嫌悪することもありましたが、kkysさんの回答をみて励まされたような気がします。
ご回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
1)と2)で見比べての理由は私にはわかりませんが
それぞれで言えば
1)は、話しかけにくい空気じゃない、つまらなそうにしてない、
話しかけても相手してくれそう、な人かな。
こういう人なら一人でいても話しかけに行きますね。
2)は話し方とかが抵抗あるからかも。
話してみてつまらなくても、それなら自分から違う話を振るし
それでも離れて行くなら、
よっぽどカチンとくるもののいい方、考え方なのかもしれない。
あなたの場合、「人脈を広げたい」目的が伝わりすぎて
相手の方も話自体を楽しめないのかもしれませんね。なにせ「人脈」ですから。
基本的におしゃべりはおしゃべりしている事が楽しくないと続きませんから。
あと、男から見て暗そうというのは
女から見るとまた違うのではないかと思います。
もともと友達はかなり少なく、昔から人付き合いが少ないほうだったので、こういったイベントではどうしても「人脈を広げたい」という意識が強くなってしまい、そのせいでその雰囲気がすごく出てしまっているのかもしれないような気がしてきました。今までも誰かを昼食などに誘おうとしても遠まわしに断られることが多かったので、もしかしたらこれが原因かもしれないですね。
ご回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
大人しそうでも人が集まるのは、単に大人しいだけの人とは違います。
話すと解るのですが、とてもユーモアのセンスがあり普段は話さないけど色々な物事をよく考え自分なりの答えや考え方を持っている人です。
普段話さない分、飲み会などで偶然話してみたら口数は少ないものの相手を嫌な気にさせないなどの基本的に人と接する態度が出来ていて、一言二言の受け答えも面白い。
普段口下手だから余計に面白く感じるのです。
コミュニケーションが下手な人は、一生懸命話しかけてもやがて話が尽き会話がなくなってしまいます。
上手い人は、自分の話と人の話のタイミングや間合いを計るのが上手く、飽きさせないコツを知っています。
聞き上手になる、返し上手になれるよう話のうまい人を観察してみてはいかがでしょう。
「話が尽きて会話がなくなってしまう」というのはまさに自分に当てはまっています。
>色々な物事をよく考え自分なりの答えや考え方を持っている
私はよく他の人に「○○についてどう思う?」という質問をされても、浅い回答しか出来なかったり、質問とかみ合っていない回答をしてしまったりと言ったように、相手を困らせたり余計なストレスを与えてしまっていることが多く、そのたびに自分自身を責めてしまっているんですよね。話し上手な人は結構見てきているのですが、どうも自分の学習能力が低いせいか、結局今までと変わらないという状況が多いです。今の自分が嫌いで、何とか変えたいと思い、こういった人がよく集まるようなイベントに参加するようにはしているんですけどねぇ・・・。
ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あなたが気付いてないだけで、(1)の方はイケメンなんですよ。
そうでなければ、人柄が良さそうだとか、勇気づけてあげたくなるタイプなのかもしれません。
最初だけ場慣れしてなくて、ぎこちないだでで、実は明るい人で会話が弾むかもしれないので、
チャレンジ精神旺盛な女性が寄って行くのでしょう。
(2)は残念ながら、ルックスが良いというわけでなく、しゃべってきてほしくないようなタイプで
会話もすべってるのでしょう。
逃げよう。相手にしてらんない。
そうなるとやはり第一印象が大切になってくるってことなんですかね。
確かに私自身も近くの人に話しかけて、暗いイメージを払拭しようとしているのですが、就職活動の面接は「見た目がおとなしそう」だとかいわれたり、一次面接で落とされることが多かったので、自分で思っている以上に話しているときの印象が悪いのかもしれませんね・・・。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
隣家の地味な嫌がらせに疲れま...
-
一人称についてです。 男です。...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
昨日、彼女と別れました。 別れ...
-
かっこよすぎるとモテないと言...
-
仕事中話しかけるとすぐに怒る...
-
10年も20年も前に言われた...
-
ゾッとするほど凍りつくような...
-
関係ないのに会話に割り込んで...
-
「同窓会行かないの?」と聞い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気持ちが急に沈む、憂鬱になっ...
-
私は良く、気に入らない事が有...
-
高校2年生女子です 私は人に好...
-
ヤンキーってめちゃくちゃ雑魚...
-
感情的な人って何故あんなに頭...
-
怒られるとイライラするのです...
-
朝方からムラムラするので寝て...
-
誰かに必要とされる存在(よっぽ...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
嫌いで嫌いで嫌いでしかたない...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
この前、同窓会(小学校)の知...
-
スーパーに行った時、知らない...
-
プライドがめっちゃ高い人って...
-
誰とでも喧嘩、衝突、治したい。
-
好きになった人が既婚を隠していた
-
ああ言えばこう言う、素直じゃ...
-
「みんな」がそう言ってる。 「...
-
どちらにしろ幸せになれない
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
おすすめ情報