dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。私は大手で、アシスタントの仕事をしています。
内容は仕事の予約をいれたり、スケジュールをチェック
したりということが多いです。

はじめてのことも多く、失敗はありますが、
必ず言われたことは最後まで責任もってやっています。

努力をわかってもらえたようで、契約を切られることもなく
少なくとも年内は、契約延長でこのまま働くことになりそれはよかったのですが・・

いろんな場所に予約をするのがはじめてで、何度も
いろいろ社員に聞いたりして
迷惑をかけてしまいました。
それでも「いつもありがとう とても助かります」といってくれて
優しい人です。

でも内心は、「使えないやつだなー」 と思われてるかも
しれない、と思うとびくびくしてしまいます。

みなさんに聞きたいのですが、

1、ずっと働いてもらいたい、と思える派遣ってどんな人ですか?

2、すぐ切られる派遣ってどんな人だと思いますか?


私はもっと努力しなければいけないのはわかっているのですが、
今はいっぱいいっぱいです。

できたら職場かわりたくないので今のところで頑張りたいのです
来年も契約更新にしてもらうために心がけたほうがいいことって
どんなことでしょうか。

みなさん教えてください。

A 回答 (6件)

派遣社員を扱う立場にいて、その権限で「クビ」という判断をすることができる立場にいる者です。



>2、すぐ切られる派遣ってどんな人だと思いますか?

・努力をしない人です。
・口先ばかりで、「私はこれができます」なんて自信満々に言ったわりに、全くできなくて素人のほうがマシなんて思えてしまう人です。
・指示を出したことに対して「分かりました」と返事した後、全く違ったことをやっている人です。
・スキルが低い人です。
・給料以下の結果しか出せない人。
・他人の悪口を平気で言って、チームワークを乱しそうな人。
・嘘を付く人、(見栄をはって嘘を付く人)


>1、ずっと働いてもらいたい、と思える派遣ってどんな人ですか?

・努力をする人です。
・分からないことに対して「分からない」と言ってくれて、その後覚えようとする意欲のある人です。
・スキルがある人です。
・より多くの仕事をこなしてくれ、最低限度給料より多くの黒字を出してくれる人です。
・予想以上の良い結果を出してくれる人。
・どんな仕事でも楽しみを見つけてくれる人。


先日も2週間という短期でクビにしてしまいました。
理由は口先ばかりで能力が全然なかったこと、努力する気が無いことです。
そのうえで、「本当は私はできる人なんですけど、うつ病でできないんですよ」でした。
俺自身うつ病だから、うつ病のことはそれなりに分かります。
うつ病のせいにして、「スキル不足」という現実から逃避しちゃいけないなと思います。

よく「派遣社員は切り捨て」なんて言われたりもしますが、俺はそう思ってはいないです。
1つのチームですから派遣社員であっても社員であっても関係なく、良い結果の為に全員で努力すべきかなと思います。
むしろあぐらをかいてる社員を切り捨てたいですね。
努力してくれるなら、全力で守ろうとする社員はそれなりにいますよ。
まぁその為には俺が真っ先に努力する姿を見せなきゃいけないかなと思います。

質問者様も今の職場で長く働きたいのなら上記に記したことには気をつけましょう。
派遣社員・社員問わず人間性を疑われたら終わりかなと。
あとは、質問者様の場合、「自分で判断しなきゃいけないこと」がかなりありますよね。
最低でも決められた期日の前日には全てが完了できているように心がけましょう。
期日の3日前には完了できているのが理想的かな。これなら文句は絶対に言われません。

個人的な意見ですからご参考までに。
    • good
    • 43
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

私が聞きたかったことを全て答えてくださってありがとうございます。
雇用にかかわっているとおっしゃるだけあって、説得力があります・・
確かに最もなことばかりです。

努力しない、わからないことを正直に聞かない、口先ばかり・・
なるほどこれは一番よくないですね。

私も失敗したと思ったらすぐに謝って認めるようにしています。
でも・・だから・・とか言い訳はご法度ですね。

先日も、ちょっと気配りがたりなくて、
迷惑かけてしまったのですが、
すぐに、「私の確認が怠っていました。申し訳ありません」と
謝りました。

そしたら社員の方はとても優しくなりました・・
「いえいえ、いつも頑張ってくれてありがとう」 と。

非は正直に認めたほうが、上司の態度も柔らかくなるように
思います。言い訳するほど見苦しいものはないですね・・

おっしゃるとおり、何事も早め早め、を心がけています
三日前には完全に完了しています。

物事によっては
予約も数ヶ月前には取っておいてちょうどよいくらいです。
(結構いっぱいになってしまったりするんですよね)

そして決まったらすぐに報告。あれはどうなったの?
なんていわれる前になんでもすぐ行動するようにしてます。

まだまだ未熟ですが、できるだけ早く、的確に、
というのは鉄則ですね。
あと、正直であることは一番大事だと思っています。
人間性を疑うような人を会社で雇いたいわけがないですから
人としてのマナーというかモラルは大事ですね。

おっしゃることは全て的を得ていると思います。

本当にありがとうございました。
おっしゃることをキモに命じて頑張ります。

お礼日時:2008/09/23 21:44

私の場合、理系の方に二名、仕えたのですが、面倒見が良すぎるという、立派な職業病になりました。



凄く相性の良いボスだと、
「ボス、時間です。」
「分った。でも俺は、35分まで粘る。俺は今、乗ってるんだ、しゃべりたいんだ!!」
「ボス、35分です。出掛ける準備しなさい。」
「じゃかあしい!!」
「分りました、もう、何も言いませぬ。。40分に退出せねば、許しません!!追い出します!!」
と、しりとりのようなやり取りになって来ます・・・

ただ、これを初見の方は、かなりビビリます・・・
ちなみに、台詞は声では有りません。あうんの呼吸で気でしゃべる感じです。こうなるともう、契約終了日まで、無心で働く感じでした。

相性が分んない間は、おっかなびっくりですが。

やっぱり、ずっと同じボスってのも良くないですよ。
なので、契約期間はほどほどに。

「私は毎年、この時期は胃が痛いんだよね。。その年毎のアシスタント同士が、凄い形相でもめてるから。(決算期です)」
程度に、ユーモアを言ってくれる位が丁度良いですよ。

女性に仕えた時は、難しかったです。
でも、その方の性格に合わせて、お昼を買いに行ってましたね。。
本当に、職業病で尽くしてました。
でも、こういう事まで協力しちゃうと、ボスも切り難くて困るみたいなので、今後はしないぞと思いました。
    • good
    • 14
この回答へのお礼

ありがとうございます
ずっと同じボスなのはよくないんですね。
始めて知りました。


でもそこまで尽くせるのはある意味すごいです。
そういうアシスタント(秘書)
を求めている社長さんは多い気がしますね。

参考になりました!

お礼日時:2008/09/26 04:30

良い派遣さんはすぐに動く


出来ない派遣ほど長年居座る

…これは私の定説。(あくまで私の定説)

あと、遅刻多し・仕事の出来ない(しない)人間はお菓子を配る

いや、いますよ。仕事出来る人でも息抜きのお菓子くれる方は。

…これも私の定説。(あくまで私の定説)

質の良い、仕事の出来る派遣は3年がMAXじゃないですか?
スキルをどんどん身につけて、のしあがっていく派遣は
他にもっと時給のよい職場があるので、ひとつの職場に留まりません。

ちょっと的外れな回答ですね。

来年も契約更新にしてもらうために心がけたほうがいいことって
どんなことでしょうか。

…基本的な事がきちんと出来る人ですよ。遅刻しない・欠勤しない・あいさつきちんと出来る。この3つが出来る人で切られた人は
(よっぽど不景気な会社は別として)見た事がありません。

そして、今後は努力をわかってもらう+あなたのスキルを
わかってもらうように心がけましょう。
努力をわかってもらう段階じゃまだまだヒヨコ!
好感度が高い初期段階の派遣の方は、知ったかぶりをしない、
間違いを素直に認める。わからない事はわからないと
言える人…じゃないですか?知ったかぶりは、既に相手にばれていますからね。今の貴方のままで充分イケてると思いますよ。

…自分に言い聞かせつつ!!!
    • good
    • 22
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いい人は、ひとつのところに留まらないんですね。

始めて知りました。
でもあまり転職が多すぎると、転職にマイナスになるので
その辺はほどよく、ですね。

遅刻しない、欠勤しない、挨拶ができる。
は大事ですね。

あとは知ったかぶりはせず間違いを認め。
スキルをきちんと磨いていくことですよね・・
職場では何ができるか、が全てです。

頑張ります!

お礼日時:2008/09/26 04:28

実際に私のボスが切ったのは、予約もそれに対する支払い開始手続&支払処理の完了もできない人でした。

そして、支払仕訳も起こせなかったのです。だけど、ボスとの雑談やネット閲覧には、ちゃっかり応じるのです。で、フォローはボスが、私に振ってきました。(ToT)
私自身は、支払処理の未払仕訳がすたこらさっさと出来ない派遣です。
未払仕訳反対派の私は、ボスにイビられ、その子が解雇される前に、自主リタイアしましたが、その三ヵ月後、ボスは私がいない大変さに気付き?退職なさったそうです。

ボスも私も、ヘルプデスク的な事までやってました。
なので、せめて、切られた方には、自分のPCやプリンタのお世話を自力でやってほしかったです。
そうすれば多分、ボスも切らなかったと思います。

そして、足を引っ張る派遣さんを持った時は、即、未払仕訳は止める事ですね・・・これでかなり、問題解決します。突貫ケアです。

今まで二人ほど、優秀じゃないけど、社内に人脈を形成し、5~10年、勤続した「ある意味伝説」はいる。
けど、普通に高い時給の派遣先に転職するほうが良いと思います。

甕覗きの水は濁る。交換しないと腐ったら大変。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

経理のお仕事をされていたんでしょうか?

うちの会社は予約する人と清算する人は全く別(清算する経理がいる
ため)なので、私は多分支払いなどの手続きをすることはないと
思います。

どんな仕事でも気持ちよくすることは必要ですね。
私もプリンタの世話はいつもしてます。

お礼日時:2008/09/23 21:29

現場の方に「働いてもらいたい」と思われることもとても大事なことですが、


契約更新が目的となると、あなたの人事裁量を握っている方をまず押さえる必要があります。
その方が誰かを知り、その方のニーズを満たすことが重要です。

それが、給与の割によく働くことなのか、単に安いことなのか、長期的に続けてもらう将来性が見えることなのか、その他いろいろありますので、よく考え、見極めてください。
現実的で申し訳ありませんが、質問者様の性別はわかりませんが、単に女性で若ければいいというようなケースもありますしね。(よく言えば職場の華ですが)

要は、現場の仕事以外の、管理者・裁量者の視点で考えることをお勧めします。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
人事責任者は気難しい人です。しかし仕事ができてある程度気に入られると、社員に昇格させたりするようです。

社員の評判は大事なようです。
社員の評判が芳しくない人は切られたりしているようで・・
社員からよくない評判が
耳に入ると、厳しい判断を下されるようです。

うちの会社の場合ですが、若さで雇ったのではないと思います。
(うちの会社は年齢層はそんなに若くないです)

やはりみんなのために責任感をもって仕事をすることが大事
なのかなと思います。

お礼日時:2008/09/23 21:27

会話ができて、仕事も責任をもってやってくれる人と思います。


これに該当しないと契約解除されると思います。
しかし、会社の事情(不景気とか)より、いくら正社員より優秀で
あっても、派遣の方を契約解除します。

派遣はスキルアップには最適と思いますが、今の派遣先の職場を
好まれるなら、正社員になる方法を探されたらと思います。
貴方が強く希望しても、派遣先会社の事情には従うしかないです。
お気持ちは分かりますが、一般的に派遣とはそんな風な扱いです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

今の会社は景気は今のところ大丈夫(定期的に新しい社員、派遣を
雇っていて最近も新しい人が入ってきた)だと思うのですが
使えない人は結構あっさり切るようです。

だから毎日どきどきして仕事をしています。

お礼日時:2008/09/23 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A