
こんばんは。私はこの1ヶ月、派遣でアシスタントをやっています。
こまごまとした仕事はなく、アシスタントという名のとおり、
頼まれたら、パソコンに入力したり、スケジュールを作ったり、書類を
作ったりというような仕事がメインです。
ところが、ここのところ、先輩が全く指示をくれず、かといって勝手に
仕事をすると、「勝手にしないで。」といわれるし
とても気まずい状態になっています。
なので、先輩に、ある程度指示を出してほしいと相談したところ、
「仕事は自分で見つけてするのが当然。新卒でもあるまいし、
あれやってこれやってといわれなくても、
年齢がいけばそんなのあたりだと思うよ」
ときついことをいわれました。ショックでした・・
とても困ってしまい、自ら周囲に
何かお手伝いすることはないかと聞いたりしていますが
やっぱりないし、かといって勝手に他人の仕事をするわけにもいかず、
精神的にきつくなってきました。
派遣は、何の指示もなくとも、自分で考えて勝手に仕事するのが
普通なんでしょうか?
これまで働いたところでは、ある程度、
こういうことをしてくれ、と仕事の指示を出して
くれるところだったので、それを頑張れば、評価され、
よかったのですが・・
今度のところは何の仕事をしたらいいのか、が全くわからず逆に
困ります。
こういった場合、どうしたらいいのでしょうか。
明日も仕事にいくのが気が重くて仕方ありません。
どうかご意見をよろしくお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も派遣で仕事をしています。
職種は機械系CADですが、やはり質問者様と
同じ経験をしています。
暇になる時間が多く、かといって周囲は忙しそうに
している、そんな企業で3年仕事していました。
これまで働いたところでは、ある程度、
こういうことをしてくれ、と仕事の指示を出して
くれるところだったので、それを頑張れば、評価され、
よかったのですが・・
今度のところは何の仕事をしたらいいのか、が全くわからず逆に
困ります。
こういった場合、どうしたらいいのでしょうか。
…結論から言います。環境改善を申し入れても、改善されないようなら
派遣契約を終了させるしかないでしょう。
まず、派遣元営業に相談し、営業・派遣先の指揮命令者・質問者様の
3人で話合いの場を設けましょう。
環境が改善され、仕事がしやすくなった例もありますから。
「仕事は自分で見つけてするのが当然。新卒でもあるまいし、
あれやってこれやってといわれなくても、
年齢がいけばそんなのあたりだと思うよ」
…いいえ、当り前じゃありません。これは仕事をする人間としての精神論であって、仕事を指示する人間が言う言葉ではありません。
ましてや派遣でその職場で仕事を始めてから1ヶ月でしょう?
質問者様は仕事をするうえで上記のような気持でいる事が
大切だと思いますし、現に暇にならないように動いています。
何も間違っていません。それに1ヶ月で完璧に覚えられる仕事だったら
派遣を雇わず、ポジションはその社員もしくは既存の派遣社員で
賄えば済む話では?外部の人間を
ぽん!と雇い入れ、社内のシステムや仕事をいちから教える事と、
社内のシステムや
業務の流れを把握している社員に一部仕事を任せる事とでは、
企業側は金銭的にどっちがお得でしょうか?
派遣を雇うからには、企業側にも派遣を動かすスキルが必要なのです。
この派遣社員は何が出来て、何を教え込まなきゃいけないのか。
人を使う事に長けている社員は、まず、計画を立て
段階を経て仕事を覚えさせていきます。もちろん怒鳴ったりしませんし、嫌味なんて言いません。何故なら、教え方が上手いので
イライラする必要が無いから。教えられる立場の人間も、
相手の説明にパニックになったりしません。
私は機械系CADなので、その機種さえ完璧に操作出来れば
なんとか食べていけるレベルです。でも、会社が違うと
CADの使い方も様々で、製品によって使う機能と使わない機能が
あります。どの会社も同じ使い方をしていると思いこんでいる
社員が多すぎます!!大企業と言われる会社ほどその傾向は大きい。
そこを上手く理解していただく事が私の仕事でもありますが、
企業側に聞く耳を持っていただかないと、無理なのです。
そして企業側も派遣社員を雇う事は難しいでしょう。
環境改善を申し入れる前に(話し合いをされるならばその時に)
仕事の指示がない+自分はどのような事が出来て、その職場で
どのような仕事を覚えていきたいのかある程度の希望を出しましょう。
また、どんな勉強をしたらよいのか、役に立つ書物・資料があったりするのであれば、念のため聞いておきましょう。
1ヶ月の派遣期間では、まだ職場の雰囲気や業務の流れをあまり
把握していない事もあり、なかなか難しい事だとは思いますが、
やる気のある方とお見受けしましたし、同じ経験をされた派遣社員の
仲間として、ぜひ!がんばっていただきたいと思います。
長文ですみません。
大変丁寧な回答をありがとうございました!
仕事がないことをそれとなく相談したら、最近仕事が増えてきました。一つ一つ丁寧にこなしていこうと思っています。
なかなか良い上司は少ないのですが
良い上司は教え方がうまいというのは本当です。
そういう人はどんどんスタッフがついてくるし
良い関係を作っていけると思います。
会社によって、全てやり方が違うので、きてすぐやってくれ、仕事を
見つけてくれ、といわれても無理があるんですよ・・・
やはりある程度は指示をしてくれないとついていけないですよね!
CADの使い方は複雑でしょうね。
大企業ほど、みんなわかってるだろう、的な感覚が強いのは確か
です。
うまくコミュニケーションをとって仕事をこなしていけたら一番
良いですね。仕事がない、っていうのは私が悪いのではないと
わかって、大変ゆうき付けられました。
元気をくださってありがとうございました!

No.1
- 回答日時:
派遣社員です。
短期専門なので色々な職場を経験してきましたが、私も今の職場が割と質問者様と似たような感じで困惑しています。毎日の決まった業務が終わると「何かやることは」と聞いてまわるのですが、
ある社員は「ないですねえ、待機してて」
ある社員は「ないわねえ、ゆっくりしてて」
ある社員は「何かやってるふりしてればいいよ」
ある社員は「あの子やることないの?なにやってんの?」
と嫌味を言われたり、じゃあ一体どうしたらいいんじゃーーーと心の中で叫んでます。
まだ一ヶ月では勝手がわからないこともたくさんあるでしょう。自分で仕事を探すというのも限界があると思います。それこそ派遣社員って、「電話も出ないでいいです」という職場もありますしね。難しいですよねホント。
質問者様はきちんと何か手伝うことはないかと聞いているんですよね。それで「ない」と言われてしまえば身動きがとれなくなるのもわかります。「勝手なことしないで」と言いながら「自分で仕事を探せ」と言われるあたり、社員の方々が派遣を見下している、邪魔者扱いしているんじゃないかとすら感じます。
私だったら、とりあえず掃除やゴミ捨てなどをしてみます(笑)。それでも何か言われる可能性もありますので、同時に派遣会社の担当営業に相談します。やる気があるのにやることがなく指示ももらえないのに、社員から「あの子はだめだ」などと勝手な判断を下される恐れがありますから、こちらから早めに相談した方がいいと思います。ちゃんとした派遣会社ならすぐに対応してくれます。
それでも改善されなかったり、社員の態度がエスカレートするようであれば、「何も教えなくてもやることを見つけられるような派遣さんをご希望のようですので、私にはスキル不足のようです」と言って他の修業先を見つけた方がいいかもしれません。
明日すぐに営業に相談してみてはいかがでしょうか。
心強い回答をありがとうございます。
まったく回答者さまと同じような状況です。
「むやみに忙しい人に仕事はありませんかと声をかけるのはどうかと思う」といわれるのですが、待つのもつらいものです。
電話も出る必要がないようですし、ゴミ捨ては、
清掃業者が入ってやっているので、全く必要ありません・・
アシスタントなので、お手伝いするのが
本来の仕事なのですが、お手伝いすることがないと
いわれると、仕方なく、仕事に必要になりそうな書物を見て
勉強しています。
会社自体は環境もよく気に入っているのですが
社員の言うことがみな違う
のと、やることがないのがとにかく疲れるんです。
そして社員同士での派閥もあり。こちらまで神経を使います。
勝手なことしないでといいながら自分で仕事を探せという
のは見下されていると、とれますよね
指示してくれなければ、今の立場では身動きとれるわけがありません。
おっしゃるとおり、勝手に、あの子はやる気がない、と思われては
たまりませんから、営業の方に明日、すぐにでもメールして
みます。そういうときのために、営業がいるんですから、
頼ってもいいのですよね。
毎日イライラしますが、頑張って明日もとりあえず出勤は
しようと思います。
私はダメなのかなーと落ち込んでいましたので、
とても嬉しかったです。ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
Renta !全タテコミ作品第1話無料配信!!
縦スクロール&フルカラーマンガ特集!
-
自分から動かない派遣の子
仕事術・業務効率化
-
派遣就業先で放置が長いです
派遣社員・契約社員
-
指示がないと手伝いすらしない派遣さん
知人・隣人
-
4
派遣 仕事をなかなか教えてもらえない
派遣社員・契約社員
-
5
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
派遣社員・契約社員
-
6
事務派遣 仕事を教えてもらえない。
派遣社員・契約社員
-
7
自分だけ暇な職場。精神的に今の状況を乗り越えるには?
派遣社員・契約社員
-
8
派遣先が暇で2週間で辞めてしまいました。+その事を親に言えない…。
会社・職場
-
9
残業しないで帰る派遣社員をどう思いますか?
学校
-
10
仕事を与えない派遣先に疑問が。(長文です)
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
派遣 46歳 です 派遣先で無視続けられています
派遣社員・契約社員
-
12
慣れるまで、どれくらいの期間までなら許されるものでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
13
派遣はどこまで責任をとればいいんですか?
派遣社員・契約社員
-
14
派遣社員に新人育成をお願いしてはいけないの?
派遣社員・契約社員
-
15
派遣社員です。仕事がこなせず辛いです。
知人・隣人
-
16
【暇な職場】行きたくない・・・
学校
-
17
派遣4日目、心が折れそう
会社・職場
-
18
引き継ぎなんて聞いていない!丸投げな対応に怒りを感じています。
派遣社員・契約社員
-
19
ずっと働いてほしい派遣社員ってどんな人ですか
派遣社員・契約社員
-
20
派遣社員の仕事意識
派遣社員・契約社員
関連するQ&A
- 1 派遣元に現契約で辞める旨を伝えて、派遣先から派遣先に伝わると思うのですが 派遣先から直接、派遣社員に
- 2 私は派遣元の正社員として派遣先で働いている者です。 派遣元と派遣先の契約では「派遣先に準ずる」となっ
- 3 派遣から正社員になることについてです 私は派遣社員ですが 派遣先は契約社員や派遣社員を正社員に上げる
- 4 派遣元から派遣先へのクレーム 同じ派遣元から派遣先へ就業している人が上司に対する不満を派遣営業に言っ
- 5 派遣会社から今いる派遣先に1年はいろと無理強いされてます。派遣先は元々は行く予定が無い所でした。しか
- 6 わたしはいま派遣先で働く派遣社員ですが、来月から新しい就職先に転職します。 新しい就職先も派遣で働く
- 7 一般派遣について 一般派遣の紹介料について、詳しい方教えて下さい 私は一般派遣で派遣先で働いて6ヶ月
- 8 また、こんばんは、派遣会社から、会社を派遣されたも、不採用が続くなら、派遣会社を派遣会社を変えてもい
- 9 派遣社員についてです 派遣社員をやってる人が派遣先から良い評価を買われ正社員やバイトなどの正規雇用す
- 10 派遣社員は年齢が50代でも派遣先はありますか?それと、派遣社員は派遣先が自分の住んでる以外の遠いとこ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
契約終了 仕事では評価されて...
-
5
派遣はどこまで責任をとればい...
-
6
派遣の勤続年数1年は短いですか?
-
7
短期の派遣を繰り返すことにつ...
-
8
派遣で県外に行くことについて...
-
9
派遣社員として、一人事務で勤...
-
10
派遣先での業務が責任重すぎて...
-
11
初日の挨拶
-
12
紹介予定派遣を経験された方、...
-
13
ADHDの者です 務めている派遣に...
-
14
どんなものか?
-
15
派遣開始日 延長につぐ延長
-
16
研修中に辞めたい
-
17
辞める理由
-
18
派遣同士のパワハラ
-
19
派遣先が派遣社員を増員・・・...
-
20
会社の雰囲気に全くなじめません
おすすめ情報