dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食べログのレビュアーの方、お聞かせください。

3年前に飲食店をはじめ、3~4ヶ月ほど経った頃、店の名前で検索したところ、食べログに出会い、ログが一件ついていることに気がつきました。そこで店舗側のIDをとり(無料)、レビュアーさんにコメントを入れたり、メニューや店内写真を載せたり、クーポンをつけたり。。。

ですが、その後のレビューが一件もつかなくて、、、、で質問です。
レビュアーさんにとって店側の影が見え隠れする店にはレビューしにくいですか?


レビュアーさんたちのお陰でひとりでに大きくなった食べログですが、一年ほど前から別料金でいろいろなオプションができ、なるほど、この時期を待っていたのね!というカンジはしています。

オプションをつけるということもできますが、出れば出るだけ引かれても。。。

ほっとくべきだったのでしょうか?

数人の方のご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

たまに利用する程度の者です。


オプションなどの事はよくわかりませんが、店の影が見えても大丈夫じゃないでしょうか。
引かれたりはしないと思います。
ただ自分がレビューした店からコメントが来たら、私だったら正直ぎょっとしてしまいますね…
人にもよると思いますが、どんなに好きな店で良い事しか書いてなくても、お店の方に読まれたら気まずいような心理はあります。

人気店でも、サイトには一切関わらないお店もありますね。何だか忙しそうだな、職人気質だなあと好感を持ちます。
また、すごく気に入ってて好きな店で、いつもお得意さんが来てるような店なのにレビューが一件もない店も沢山あります。

ネットのレビューなんて無責任なものだと思います。
お店の方は、気づいてしまうと気になってしまうものかもしれませんね。
無責任な利用者の一人としては申し訳ない気もしますが、あまり気にせず来たお客様を大事になされば良いのでは…と思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答いただきありがとうございます。

そうですね、あれこれ作為せず基本に忠実にということをあらためて心にしたいと思います。

丁寧なご回答に感謝申し上げます。

お礼日時:2010/11/05 05:49

2日に1回位レビューを投稿している者です。




店舗に対して食べログさんがどんなサービスを提供しているのか見てみました。
私はこれらを見て参考にした事がありません。
投稿は、実際に伺ったお店に対して、感想を報告するイメージです。
お店に伺う動機として、他のレビューワーさんの意見を参考にする事はあります。

食べログは、お客の反応を見るツールとして使い、
プロモーションにはtwitterなどを使ったほうが良いのではないかと思います。

ただ一度レビューをしたお店からコメントを頂き、
お勧め料理が書かれていたので、もう一度再訪したと言うことはあります。
こういった使い方なら、食べログさんにお金を払う必要はないのですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々のご回答をありがとうございます。

ご意見参考にさせていただきたいと思います。

ていねいなご回答に感謝申し上げます。

お礼日時:2010/11/05 05:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!