dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

迷惑メールが延々と来て困っています。

現在のメールアドレスを変更せずに、迷惑メールが来ないようにする
方法はありませんか?
パソコンは富士通FMV-BIBLO NB19D/Dです。

不要なメールを一件づつ、「メッセージ」→「送信者を禁止する」に登録しているのですが、
次から次に新しい迷惑メールが入って来て困っています。

A 回答 (3件)

逆の方法を取りましょう。



迷惑メールのメールアドレスやドメインを登録するのではなく、
受信を許可するメールアドレスを登録するんです。

許可のないメールは全て迷惑メール扱いにすれば良いので楽ですよ。
難点は、はじめに許可メールアドレスの登録が面倒かもしれないことと
登録を忘れたメールアドレスからは、どんなに必要であっても迷惑メールとして扱われるということ。
ちょっとだけ気をつければ良いので、試しにやってみてください。

プロバイダのメールサーバー側で設定ができないときは、パソコン側のメールソフトで振り分けましょう。
※ 迷惑メールを登録する方法を【ブラックリスト方式】と言い、
  許可メールを登録する方法を【ホワイトリスト方式】と言います。


プロバイダが迷惑メール対策をしてくれないなら、乗り換えるべきと自分は思うんですけど、
そうなるとメールアドレスを変える必要があるので、迷惑メール対応のセキュリティソフトを使用すると良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/11/10 21:41

相手が勝手に送ってくるものを止めさせるのは無理です。


従って考え方を変えて 受信しない 様にします。
その方法の一つが学習型フィルタが有効です。
BIGLOBEやSo-net、@niftyなどのプロバイダやGmailなどがサービスを実施している他、専用ソフトもあります。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/mail/an …
http://popfile.sourceforge.net/wiki/jp

また、メールソフトではShurikenの学習型フィルタも効果的です。
http://www.justsystems.com/jp/shuriken/

あと、上記プロバイダやGmailのアドレスへメールを自動転送したり、Gmailの受信アカウントとして追加して受信するのも効果があります。
    • good
    • 0

Outlook Expressかな?と思いますが、アドレスを変更しないで、コロコロ変わる差出人アドレスや件名などが変わるメールを来ない(受信しない)ようにするのは無理ですね。



アドレスの一部や件名の一部に「固定の文字列」があれば、POPアカウントでは、[サーバーから削除する」アクションを持ったメッセージルールで、受信しないで、サーバーからも削除することは可能です。

不特定の迷惑メールは、学習型のメッセージフィルターを持っているThunderbirdで自動判定して迷惑メールフォルダに行くようになりますし、もし、BCCや宛先などに質問者さんのアドレスがある場合は、これらの条件の組み合わせ設定に、「アドレス帳に差出人が含まれない場合」を追加してやれば、メッセージフィルターで[POPサーバーから削除する」ことも可能です。

この場合、アカウントのサーバー設定で「ヘッダのみ取得」を有効にして、メッセージを自動的にダウンロードしないように設定が必要です。
http://homepage1.nifty.com/akshiba/mail_web/thun …
http://mozilla.jp/support/thunderbird/tutorials/ …

条件の宛先やCCはデフォルトで設定条件にありますが、BCCを利用するには、FiltaQuillaという拡張機能をThunderbirdにインストールしたら追加されます。
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/ …

気が向いたら、OEとの併用も可能ですから、試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/10 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!