
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
11月の京都は1年の内で1番観光客が訪れる月です
しかも21日と言えば22日に休みを取れば4連休になります
間違いなく今年のピークになると思われます
こんな時に車で来ることは渋滞に捲きこまれに来るようなものです
お考えの40号線へ至る367号線も紅葉のスポット大原を通ります
片側1車線ですから観光バスの駐車場への出入りで付近は渋滞すると思います
紅葉が見頃だろうがピークを過ぎていようがツアーには関係ありませんから
観光バスはどんどんやってきます
同じ事は貴船でも言えます
#1さんも書かれていますが本当に道は狭いです
その道を観光バスがどんどん入ってきます
そもそも鞍馬なら山門前に何軒か民間駐車場がありますが貴船神社の近くに駐車場はありません
食事をした所に質問者様の車を駐めておけばその間他の車が駐められません
これが他の時期でしたらまた違うでしょうけど
稼ぎ時ですから食事以外で停めさせてくれるとは考えにくいです
市内の主要な紅葉スポットもこの辺りがピークでしょう
京都市としても市内の渋滞緩和のため周辺に車を駐めて公共交通機関で移動する
パークアンドライドを薦めています
http://www.city.kyoto.jp/tokei/trafficpolicy/kan …
大津辺りで車を駐め京阪京津線の浜大津駅→三条(京阪線)→出町柳(叡電)→貴船口(京都バスもしくは徒歩)→貴船神社
この方がかえって早いと思います
ご回答ありがとうございます。
リンク先 参考になりました。
駐車場代も1日¥500で済みそうですし
パーク&ライドで検討してみます。
ちなみに、貴船口→貴船神社は
バスと徒歩 どちらが早いと思われますか?
No.6
- 回答日時:
貴船神社周辺は、道路も狭く、駐車場も少ないので、紅葉観光で大渋滞するこの時期にクルマで現地に近づくことはお勧めできません。
まずひどい目に遭うと考えた方が良いです。貴船の辺りでは、ちょうどこれから紅葉の見頃になりかけているので、11月21日頃ならちょうど良いでしょう。
福井から来られるなら、少し遠回りになるかもしれませんが、大津市の浜大津にある大津市営の「浜大津公共駐車場」か「明日都浜大津公共駐車場」利用をお勧めします。
駐車場に隣接する浜大津駅で京都方面行きのキップと一緒に1日駐車券を購入すれば駐車料金は1日500円。浜大津駅から始発の京都市営地下鉄東西線直通電車が15分毎に出ていて、京都の中心部である三条京阪駅まで約20分で着きます。
三条京阪駅で京阪電車三条駅に行き、京阪電車&叡山電車で貴船に行くのが最も確実で効率的です。
(駐車場の案内)
http://www.city.otsu.shiga.jp/www/contents/10904 …
(三条駅からのお得な乗車券:鞍馬・貴船1dayチケット)
http://www.keihan.co.jp/traffic/otoku/kibune_10/
参考URL:http://www.okeihan.net/momiji/migoro.html

ご回答ありがとうございます。
11/21はちょうど見頃になりそうですね。
教えていただいた通り
浜大津から電車にしようと思います。
No.5
- 回答日時:
あ、車は北からですよね。
確かに大原から静原に向かう道は空いていますが、国道367が多分大原先頭に「駐車場待ち渋滞」で詰まっています。だからと言って国道477号に突っ込もうとしても多分「入口すらわからない」でしょうし、入ったとしても物凄い酷道ですから、大原の渋滞突っ込んだ方が確実に速いです。
また、何とか市原に抜けたとしてもそこからが身動きとれなくなりますね。そのまま県道40号を南下して、二軒茶屋の先で京都精華大(岩倉・国際会館)方面に左折して、岩倉周辺で駐車場を探せば止められるかもですが、叡電までが遠いんですよね。他にも松が先の宝が池球技場には広い駐車場がありますが、地下鉄に近くても叡山方面にはいけませんし・・・。まあ、北の方から京都に入るより素直に名神京都東I.C.に抜けた方が正解のような気がします。
No.4
- 回答日時:
#2です お礼読みました
貴船口からバスに乗るか徒歩移動するかと言うご質問ですが
貴船口からの距離は約2kmで、山間部ですが道は割と平坦ですから
徒歩移動しても30分はかからないと思います
シーズンは違いますが何度か歩いてますけれども
すれ違ったバスがお客を乗せて戻ってきて追い越されることはあっても
そのバスがお客を降ろし再度すれ違ってまた追い越されると言うことはありませんでした
ここを走っている京都バスは道が狭いことを考慮してサイズの小さいものを使ってますので
待っている人の数、その時の天候、道路の渋滞状況等によって判断されたらいいのではないかと思います
普段は日中の1時間に3往復ですが11月は臨時ダイヤになっていて
1時間に4往復することになっていますからスムーズに動けばこの方が早いでしょうが
この時期に行ったことはないので(君子危うきに近寄らずです 笑)
歩く方が早いなんて事になっているのが実情かも
No.3
- 回答日時:
>貴船口駅から貴船神社まではバスより歩いたほうが早いでしょうか?
待ち時間を入れたら多分速いですね。それより、貴船口までのバスはマイクロバスです。
待っても乗れない可能性が大きい点からも歩いて行くことをお勧めします。貴船神社までの
紅葉もきれいですよ。
パーク&ライドは山科駅前の公共駐車場が京都東I.C.至近である点からお勧めなんですが、
トップシーズンには満車になってることがあります。その場合は山科周辺でぐずぐずせずに、
迷わず外環状線を南下、醍醐の広い駐車場に入れることをお勧めします。
再度のご回答ありがとうございます。
マイクロバスとは知りませんでした。
それだけ道が狭いということですね。
当日様子を見て決めたいと思います。
パーク&ライドの情報もありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
11/21は紅葉シーズンの真っただ中です。
貴船神社周辺は、お店で食事するなら入れる駐車場がほんの少しありますが、一般の駐車場はありません。駐車場は全然空いてないと思った方が良いですし、それまでの道は自家用車同士がすれ違えないほど狭い道なのに観光バスがどんどん突っ込んできてフン詰まり状況に陥ることが少なくありません。ウネウネ道を数百メートルバックする技術をお持ちでないなら、大変なことになりかねませんよ。
素直に京都市内に駐車して(それも物凄く大変ですが)、叡電で貴船口まで行って下さい。ちなみに、駐車場がない点や、道が極端に狭い点は鞍馬周辺も同じです。どちらも狭い谷合いの集落なので、物理的に道を広げたり駐車場を作るスペースが無いんです。
ご回答ありがとうございます。
山のほうは見頃は早いかと思ったのですが
真っただ中ですか。
友達と休みが合う日が11/21しかないので
混むのは覚悟で行かないといけないですね。
パーク&ライドで検討してみます。
ちなみに、そんなに混むなら
貴船口駅から貴船神社までは
バスより歩いたほうが早いでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
「海の家」を「浜茶屋」と呼ぶ地方
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
「梅田」のイントネーションは?
-
奈良で一番の繁華街
-
河原町の母
-
滋賀から秋田まで行く方法。
-
女性の皆様へ、彼氏と一緒に夜...
-
京都府相楽郡精華町にあったフ...
-
高速道路を使う車に歩行者が待...
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
園部駅3分乗り換え
-
橋の端を何故「詰」というの?
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
-
名神瀬田西と東インターについて
-
”してはります”の使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
京都河原町の出来事! ちょっと...
-
来週、2泊3日で天橋立、比叡...
-
EXCELで、漢字のみ抽出する式を...
-
「洛西」は「らくせい」ですか...
-
奈良の鹿はなぜ数を維持できて...
-
「~してはる」は敬語?それと...
-
友達が言葉の語尾に、「〜にー。...
-
私は滋賀県が嫌いです。 絶対に...
-
請問到京都 奈良
-
日本素食
-
SUICA卡在大阪、京都可以使用嗎?
-
奈良はなぜ府と呼ばれない?
-
漢字の意味で、「町」「街」「...
-
京都市の桂川久世橋辺りで手持...
-
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
『教えてたもれ』とは、どこの...
-
東日本から西日本へ旅行した場...
-
奈良県橿原市は都会だと思いま...
-
関西弁ネイティブの方!尊敬の...
-
友達から わたしのこと嫌い?っ...
おすすめ情報