重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

とある画像ファイル(シルエット)をphotoshopのパスで囲い、Illustratorへ書き出し、アウトラインの作成には成功したのですが、どうやらそこから更にDXFファイルに変換するらしく、DXFに変換してしまうと何も表示されなくなってしまうようです。
DXFに変換した相手によると「絵(プレビュー)が表記されないからじゃないか?」ということらしいのですが、どのようにすればうまくDXFファイルへ変換できるか教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「DXFにすると、パスだけのデータになる。

」ということですよね?
それが、イラレから書き出したら正解のデータだと思います。
そのパスで、画像をクリップした形のデータになっていると想像したのですが、DXFに書き出した場合、画像は、リンク状態になるのが普通です。
でも、そのDXFを開くソフトウェアによっては、リンクがきれる。または、クリッピングパスのため、正しいリンクとならず、パスがポリラインに。ということだと思います。
画像をそのソフトウェアで表示できる形式にかえる、クリッピングパスなら普通のパスに変える。それぐらいしか対処法はないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
質問文がややこしかったですね、申し訳ないです^^;
「DXFに変換するとパスも何もなくなる」という状態です。
問題の無いAIファイル(古)と問題有のファイル(新)があるのですが、どうしても原因が判らない状態になっています…。
いろいろなヴァージョンに変換してもても結果は同じ状態です。
画像の有無はあまり関係がないのでしょうか。
とにもかくにも、お返事ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/17 09:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!