![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
年金事務所から「国民年金未納保険料納付勧奨通知書」(催告状)が届きました。
催告状の内容は「未納金約30万の請求」です。
私は36歳の無職で、今まで保険料を支払ったことがありません。
また、医者には行ってないのですが対人恐怖症です。
一度、最寄りの年金事務所に相談しようと思うのですが、強制的に払えと言われそうで怖いです。(未納金約30万を払えないこともないのですが、それをしてしまうとかなり苦しい状態になります)
かと言って相談する人もいません。
私は一体どうすればいいのでしょうか・・・?
(あまりにもあいまいな無知な質問ですがよろしくお願いします。)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
前の方が言われているように、300ヵ月月=25年の納付期間がないと、国民年金は支給されません。
来年から60歳まで払っても足りませんよね。今現在では、二つ方法があります。その通知に従って、過去の分を納付する方法です。もう一つは、60歳から特別加入で国民年金に入るかです。政府なんかが、300ヵ月より少なくするなんて議論があるけど、これは、どうなるかわからないです。無職なんでしょう。収入はないんですよね。それなら、なんで減免の申請をしなかったのかな。歳をとった時に支給される年金だけじゃなくて、もし、怪我や病気になって重い障害を負っても、障害年金がでなくなっちゃうよ。これからでも、申請すべきです。
未納分を遡って払ってとは言うかもしれないけど、強制的はないです。差押えも何度か行っているけど、払えるだろう収入のある人だけです。後の大多数は、未納のままです。無いものは、払えないでしょう。ただ、苦しくなっても30万は払える何て思ってたら、説得されちゃうかもしれないけどね。
過去に遡って、減免はできないけど、せめて、今後の減免の期間も含めて、60歳までで300ヵ月になるようにするか、何時まであるかわからないけど特別加入の制度、または、支給に必要な期間の短縮を期待して、過去の分は払わないかなんでしょうかね。
このままの日本の状態だったら、あなたが老齢になったって、簡単には生活保護なんて無理でしょう。現在の130万世帯、200万人の生活保護なんかの福祉で3兆円かかってるからね。何が悪いなんてことじゃなくて、年金未納のままのニート、フリーターなんかの数百万人はどうなるんですかね。少なくとも、今の基準で生活保護なんか支給したら、国が成り立たなくなるよね。
300ヶ月の全額免除でも、33万/年にはなるよね。大したことはないと言うのは簡単だけど、無いよりははるかにいいです。私は還暦前だけど、今、仕事を失ったらどうなるだろうと思うよ。老齢になれば、もっと稼ぐのは大変だよね。
No.2
- 回答日時:
年金事務所で、分割などの相談に乗ってもらえると思います。
このまま未納を続けると、督促も来なくなり、将来、年金が1円ももらえない状態になります。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_16.png?a65a0e2)
No.1
- 回答日時:
年金は300か月払わないと将来年金受け取れません。
納付書の有効期限は2年です、それ以内に収めてください
それを過ぎると払いたくても払えません
もちろん将来減額もあります
この回答への補足
回答ありがとうございます。
私は1974年1月生まれです。もう無理でしょうか・・・?
(納付は60歳まで~65歳から支給ですよね???)
私の選択肢は2つだと考えてます。
1、基礎年金番号を社会保険庁に言って相談し、支払いを行う。(この場合、その後25年満額支払いができなくても仕方なしとする。もちろん先のことは分かりませんが・・・)
2、だれにも相談せず支払いそのものを拒否する。(この場合、財産の差し押さえがあることも有り。また、当然、65歳からの年金支給はないことを受けいる~)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 18年前の国民健康保険の未納期間について 5 2023/05/02 09:05
- 健康保険 保険料について 7 2023/06/23 11:28
- 国民年金・基礎年金 国民年金の未納? 3 2022/08/23 22:49
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 車両保険と車両代金の二重取り? 最初の請求書が催告書ってどうなんでしょうか? 6 2022/09/11 11:19
- その他(税金) 日雇い労務者の納税、健康保険料はどうなるのか 4 2023/01/03 12:14
- 国民年金・基礎年金 国民年金について 会社を退職すると、自動的に国民健康保険と国民年金に加入することになってますね? か 6 2022/05/21 15:39
- その他(年金) 所得が少ない為、国民年金保険料が払えません。 免除や猶予を貰うために、申請書を書いているのですが、 1 2022/07/06 20:09
- その他(悩み相談・人生相談) 税金は、払わないのが普通なんですか? 私は、個人事業主をしています。 税金は、確定申告をして所得税 7 2023/05/09 16:41
- 国民年金・基礎年金 社会保険料控除 年金納付 1 2022/11/09 23:54
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市民税の期限過ぎの払い方
-
郵便局のカク公、マル公とは
-
納付書と払込書の違い・指定管...
-
障害者雇用納付金制度について...
-
国民健康保険について、、、
-
期限が過ぎた納付書を検察庁で...
-
国民年金の学生免除申請について
-
休学中の国民年金
-
年金加入期間等報告書について...
-
失業保険をもらったら、次の就...
-
正社員からパートへ切り替わっ...
-
妻と子のみ住民票を移す場合
-
住民票移さずにアルバイトでき...
-
山間僻地及び離島
-
親の扶養に入った場合の手当の...
-
無職の人の国民健康保険加入と...
-
母のみ社会保険の扶養にしたい
-
職業訓練終了後の扶養について
-
18歳学生です 1月から一人暮ら...
-
生活保護と賃貸契約書
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
納付書と払込書の違い・指定管...
-
市民税の期限過ぎの払い方
-
郵便局のカク公、マル公とは
-
国民年金の学生免除申請について
-
地方税の滞納処分の徴収手続き...
-
放置違反金仮納付書、放置違反...
-
埋葬料と埋葬費の申請
-
生活保護辞退届を出したいんで...
-
休学中の国民年金
-
生活保護受給者の家賃補助金の...
-
国民年金、昔も20歳から払う...
-
交通反則金の納付書について
-
国民年金納付書の使用期限について
-
厚生年金に会社が入ってるかど...
-
障害者年金と、厚生年金・国民...
-
行政の疑問
-
国民年金の催促状について~
-
国民健康保険料について
-
特許権、初めからなかったもの...
-
国民年金/学生時の免除分の追...
おすすめ情報