
特定では無いんですがHPを保存したい時があります
これは、ニュースのHP等
いずれは消滅してしまうHP等で
レイアウト含めて、そのままの保存の事です
これは『html』で保存するんだと思いますが
今回は違いに関して質問します
結論から言うと「Webページ完全」と「Webページhtml」では
何が、どう違うかという事と
Firefoxでの「Webページhtml」と「すべてのファイル」では
これも、どう違うかという質問です
それで、ブラウザはFirefox3.5で
関係無いかも知れませんがOSはビスタなんですが
よくフリーソフトをDL(ダウンロード)した時や
変な話ですが、ア○ルトHPから無料の動画をzipでDLすると
『html』ファイルが同梱されてる場合があり
それをクリックすると、作者(?)の宣伝HPだと思いますが
アクセスするとレイアウトも含めてHPその物が表示されてます
そして、ほとんどの方がブラウザはIEを御使用だと思いますが
これがIEの場合で言うと、この設定は
「Webページ完全(html)」と「Webページhtmlのみ」なんですが
「Webページ完全(html)」では『html』と画像等が入ったフォルダが…
「Webページhtmlのみ」では『html』ファイルのみで保存されます
ちなみにFirefoxで、この保存を実行する場合
該当項目が3種類で「Webページ完全」がIEでの「Webページ完全(html)」
「Webページhtml」「すべてのファイル」がIEでの「Webページhtmlのみ」
なのか『html』で保存されます
それを考えると、HPを保存したい場合
どの設定が一番(?)良いのかという事なんですが
「Webページ完全」なら一番良い様にも思えます
但し、画像等の余計なファイル迄、フォルダとして保存される為
余計な容量が出来ます
しかも、上記でも触れた様に、作者等は
『html』のみ保存してるという事は
これで十分と言うか、問題無いとも判断出来る訳ですが
そうすると「Webページ完全」は
どうして必要(?)なのかとも思うんです
私の感覚では『html』で保存した場合でも画像含めて
レイアウトは反映しますから、それが完全のイメージなんです
そうすると、どうして「Webページ完全」では画像等を
別のフォルダで保存の必要があるのか?
更に、Firefoxでは『html』での保存が2項目存在する訳で
この理由も分かりません
ちなみにFirefoxに関しては
Firefox専用(?)のHPでも質問したんですが
『html』の拡張子の後ろにcsvを付けて…
つまり、例えばファイル名を『HP名.htm.csv』
で開くと分かると返答が来ましたが
実際に開いても、オープンオフィス(一般的にはワード)が開いただけで
画面上は何も変って無い様で、分からず
質問が上手く伝わらなかったのか、解決しませんでした
そこで聞きたいんですが「Webページ完全」と「Webページhtml」では
内容として、どう違うのか?
分かり易く言うと「Webページ完全」で
画像等のフォルダが出来る事でメリットは何なのか?
そしてFirefoxでは
「Webページhtml」と「すべてのファイル」では何が違うのか?
宜しく御願いします
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
表示できるできないは保存とあまり関係がない。
回答した通り、httpアクセスすれば保存しなくても表示できるが、それはブラウザの機能であって保存がされてるわけじゃない。
少なくとも、対象画像がWeb上にあってPCに保存はされていないのに「保存されている」とは言わないでしょう。
ちなみに、もともとHTMLはサーバ上のディレクトリ構造を想定してますので、保存すればパスは壊れます。
ブラウザである程度修正しますが、完全に修正は無理。
なので、完全に保存しても画像部分が表示されなくなったりする。
これはそんなもんだと思うしかない。
ただ、例として保存後に対象サイトが閉鎖してしまった場合。
完全に保存してるならHTMLを自力で修正することで大本のサイトに近づけることはできます。
HTML単体だったら、画像は手元にないからいくら修正しようと画像を表示することは無理。
回答有難う御座います
今試してみたんですが
今は閉鎖した、あるブログを完全保存しており
その中のHTMLのみをアップ
それを自分でDLしてアクセスしたんですが
確かに画像は表示されませんでした
但し、今回私が質問したのは
そのファイル、以前は画像も表示されたんです
しかも元々のブログレイアウトそのままに…です
これは、どうしてだと思いますか?
それと、ブログ全体としては画像表示は出ません
しかし、元画像の部分をクリックすると画像のみ表示されるんですが
これは、どういうシステムなんですか?
No.3
- 回答日時:
一般論ですが完全保存でhtmlファイルとリンク先のものを入れたフォルダが保存されるのは
質問者と同じように扱いにくいと思うことがよくあります。
保存されたhtmlとフォルダにもう1つフォルダをかぶせて保存することが多いので最初から出力先の直下にはフォルダ1つしか出力しない仕様であってほしいです。
画像等のフォルダが出来る事でのメリットはあります。
保存したい本体とリンク先のものが1つのフォルダの直下に混在してしまったら、後でどれが本体だったのか分かりにくくなることが極めてまれですがあります。
No.2
- 回答日時:
HTMLがなんか画像とかも保存したファイルだと思ってらっしゃる気がする。
HTMLはただのテキストです。画像は含んでいません。
なので、HTML単体で純粋に保存し、表示した場合画像の情報は消えます。見えません。
たとえば、画像に対してのリンクをhttpのフルパスで指定すれば、ブラウザが勝手に該当してあるサイトから落としてきます。
なんで、画像も一緒に見れるわけですが・・・ネットつないでないと画像は見えない。
ためしに、htmlファイルの拡張子をtxtに変えてみれば、中身全部見れますよ。HTMLのソースとして。
ちなみに、フリーソフト同梱HTMLの話出してますが、なにも作者はHTMLをブラウザで保存してるわけじゃない。
HTMLそのまま同梱すればいいだけなんで、そんな面倒なことはしない。画像も上記のとおりhttp指定すればいいし。
まずはHTMLがなんなのか調べたほうがいいと思いますよ。
>分かり易く言うと「Webページ完全」で
>画像等のフォルダが出来る事でメリットは何なのか?
メリットもなにも、画像の情報を保存するのかどうかの違いです。
上記のとおりHTMLに画像は含みませんので。
回答有難う御座います
申し訳ありません、書き忘れたんですが
画像は保存出来ないとの事ですが
保存出来てるか、どうかは別として
HP画面(?)を出した時
画像を含んでるHPなら画像を含めたレイアウトで出るんです
ですから、全て…だと判断した訳です
但し、勿論画像が出るのはオンライン時のみで
オフラインの時には一時的には画像も出ますが
ブラウザで再読み込みやキャッシュを削除すると出ない様です
でも、これは「Webページ完全」でも同じでした
実は、下記URLは
私が以前DLした動画に同梱されてた『html』です
ただ、大変申し訳ない話なのが
ア○ルトHPだという事なんですが
私自身もアクセスしましたが
アクセスだけなら問題無いと判断してますんで
DLして、差し障りが無ければアクセスして下さい
http://firestorage.jp/download/67bae12b32f08a5ab …
尚、どうしてもア○ルトHPなんかアクセス出来ない
と言われる場合、下記URLに
HPをキャプチャーした画像だけアップしましたから
どんな画面かを確認して頂ければと思います
http://firestorage.jp/download/728cfa482f7806e20 …
本当は、わざわざア○ルトHPの『html』なんか
出したくない所だったんですが
自分が持ってるファイルを探しても
これしか無かったもんでアップしました
ちなみに、例えば一般のHPでも画像をアップしてる所は
幾らでも存在しますが
もし保存条件等が違う…という話になると意味が無いと思い
このファイルをアップしました
No.1
- 回答日時:
完全の場合は画像のデータもフィルとして保存されますが、htmlの場合は画像は保存されません。
回答有難う御座います
申し訳ありません、書き忘れたんですが
画像は保存出来ないとの事ですが
保存出来てるか、どうかは別として
HP画面(?)を出した時
画像を含んでるHPなら画像を含めたレイアウトで出るんです
ですから、全て…だと判断した訳です
但し、勿論画像が出るのはオンライン時のみで
オフラインの時には一時的には画像も出ますが
ブラウザで再読み込みやキャッシュを削除すると出ない様です
でも、これは「Webページ完全」でも同じでした
実は、下記URLは
私が以前DLした動画に同梱されてた『html』です
ただ、大変申し訳ない話なのが
ア○ルトHPだという事なんですが
私自身もアクセスしましたが
アクセスだけなら問題無いと判断してますんで
DLして、差し障りが無ければアクセスして下さい
http://firestorage.jp/download/67bae12b32f08a5ab …
尚、どうしてもア○ルトHPなんかアクセス出来ない
と言われる場合、下記URLに
HPをキャプチャーした画像だけアップしましたから
どんな画面かを確認して頂ければと思います
http://firestorage.jp/download/728cfa482f7806e20 …
本当は、わざわざア○ルトHPの『html』なんか
出したくない所だったんですが
自分が持ってるファイルを探しても
これしか無かったもんでアップしました
ちなみに、例えば一般のHPでも画像をアップしてる所は
幾らでも存在しますが
もし保存条件等が違う…という話になると意味が無いと思い
このファイルをアップしました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS リンクバナーのHTMLタグ。画像を変えたり、設置位置を変えるとバナー貼付け側はどう見える? 2 2023/02/01 12:01
- その他(IT・Webサービス) WEBサイト内のファイルを探す方法は? 1 2022/11/11 16:38
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
- Android(アンドロイド) いま3台のAndroidを使っています。 AndroidってiPhoneには無いmicroSDXCが 1 2022/05/06 11:42
- HTML・CSS htmlのデータをwebページみたいに見る方法 5 2023/06/23 17:47
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- Excel(エクセル) ExcelデータをWebページに保存した場合の名前定義 1 2023/08/01 15:38
- ホームページ作成・プログラミング メールフォームで送信すると「通信に失敗しました。ページの再読み込みを...」で送信できません。 2 2023/05/26 18:11
- iPad htmlファイルを翻訳したい 2 2022/11/07 23:50
- PDF AdobeAcrobatでWEBページを丸ごとPDF化 4 2022/05/12 12:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
Firefox起動時の左側サイドバー...
-
ファイアーフォックス ミュート...
-
FireFoxで動画を保存できない
-
サポートされたファイル形式お...
-
Firefox133.0のタブバーの場所...
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
firefoxで新しいタブを今開いて...
-
ブラウザ Firefox でパソコンか...
-
Firefox系列のブラウザ
-
Firefoxのブックマークを複数選...
-
クラッシュ前の状態にファイヤ...
-
Firefoxで設定を「前回のウィン...
-
Gmail 着信時間知るには、Firef...
-
Firefox の開発ツールの文字を...
-
ブラウザのブックマークと起動...
-
緑色のマーク 消したいです
-
Firefoxブラウザー、検索バーの...
-
ブラウザのアドレスバーのに表...
-
Firefoxで、メルカリを開くと、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
サポートされたファイル形式お...
-
Firefoxクラッシュ頻発
-
Firefox133.0のタブバーの場所...
-
Firefoxブラウザー、検索バーの...
-
Firefoxで設定を「前回のウィン...
-
Total Adblockの宣伝ですよね?...
-
FireFoxで動画を保存できない
-
firefoxで新しいタブを今開いて...
-
Firefoxのブックマークを複数選...
-
ファイアーフォックス ミュート...
-
クラッシュ前の状態にファイヤ...
-
Firefox起動時の左側サイドバー...
-
Firefox の開発ツールの文字を...
-
ファイヤーフォックスでエント...
-
ブラウザ Firefox でパソコンか...
-
Firefoxが複数立ち上がるのを解...
-
Firefox のブックマークツールバー
-
Fire TV Stickは下記の古いテレ...
-
Firefox 拡張機能 でYouTubeか...
おすすめ情報