dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先日 友人数人と忘年会をした時なのですが
久しぶりに「麻雀」をしよういう事になり やる事になったのですが
1人 異常に勝敗に こだわる友人がいるのです。

 私は、役、ルール等 それ程 詳しくなく「麻雀」も興味ないのですが
人数的に私が参加しないと出来ない状況ですので
 仕方なく参加しました。

 勝っている時は問題なく 気分良く遊んでいるのですが
牌パイ、ツモが悪く上がれなく 自分が不利になると
途端に上がった人、振り込んだ人に文句をいいはじめます。
(安い手で上がったセコイ、そこでソレを振る?、上がればいいてもんじゃないよ等)

 気持ちは分からないでもないのですが露骨で気分が悪いのです。

・そもそも「麻雀」てそういう遊びなのでしょうか?
・そういう人物と打つ際 気分が悪くならないで遊ぶ方法はないのでしょうか?

※以前 頑なに「麻雀」をしなかった事があるのですが
場が、白けてしまい 「麻雀」をしない訳にはいきません

A 回答 (5件)

「勝てばニコニコ、負ければブツブツ」・・・。


何処にでもいる輩です。

>・そもそも「麻雀」てそういう遊びなのでしょうか?

別に、「麻雀」に限った事では有りません。

>・そういう人物と打つ際 気分が悪くならないで遊ぶ方法はないのでしょうか?

★「接待麻雀」と心得て、気持ち良く勝たせて上げる。
★他の3人と示し合わせて、ご機嫌取りをする。
★「勝負は勝負だ!、ブツブツ言うな!!」と一喝する。
★いくら文句を言っても、他の3人と示し合わせて「スルー」。
★「麻雀」に移行する「忘年会」に、最初から参加しない。
★その他。
色々な対処法が有るんじゃないかと思います。

自分だったら、そうゆう輩とは、最初から「卓」を囲みません。
ハッキリ言いますよ、私なら。
『お前(キミ)は、勝てばいいけど、負けるとブツクサうるさいよな。
麻雀って、誰でも勝ったり負けたりするモンだよ。
勝っても負けても、紳士的に打て。
出来ないなら、お前(キミ)とは、もう麻雀やらないから』
と、釘を刺します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/01/13 22:12

NO4さんへの補足を見て・・・・



>u-jk49さんは、麻雀で、金品を賭けているのですか?
えっ?この質問、ノーレート麻雀の話だったのですか?逆にびっくり。賭けてもないのにそこまでブーたれる大人がいるんだ・・・じゃ、視点をかえなくちゃ(笑)

あなた自身は「好きでもない麻雀」につきあわされて嫌な思いをしているのだから、思い切り挑発(そいつが1000や2000の手であがったら「へーえ、言ってることとやってることは違うんだぁ」とか、振り込んだら「そこで、それが出る。おいしいおいしい」とか、そいつのいやな言動をそのまま返すみたいな)して、相手が「eneos121は麻雀すると人が変わるから一緒に麻雀したくない」と思えばしめたものでは?・・・だめかな。

この回答への補足

>相手が「eneos121は麻雀すると人が変わるから
>一緒に麻雀したくない」と思えばしめたものでは?・・・だめかな。

 たぶんダメだと思います
麻雀しなければ良い友人ですので・・・

補足日時:2011/02/14 21:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/02/14 21:11

まず、その友人というのは、典型的な、麻雀が弱い人のタイプです。


ですから、まず、そういう人物のレベルを嗤えるレベルに、早急に、貴方がなることをお勧めします。
役やルールなど、数時間あれば、しっかり覚えられます、というより、本質を理解すべきでして、単に覚えるというのでは、イザ、細かい議論になった時、太刀打ちできません。

また、私の哲学では、麻雀の強い人は信頼できますし、永く付き合えるものなのですね。
と言いますのは、麻雀は好い人でないと結局、通算では勝てません。
ああ、この人になら振り込んでも仕方ないなァと思わせたらしめたものということです。
麻雀というのは、結局、沢山振り込んで貰える人が勝つわけで、運が良くてツモリ続けるなどということは、そんないあることではありません。コイツにだけは振り込むものかと全員が結束して、リーチの度にベタ降りでもされたら、とても勝てません。そんなわけで、人間的に好かれていない人は勝てません。
たまに勝ったら暫く自慢げに周囲に吹聴する人は、なかなか次回から勝たせて貰えません。また、妻に迷惑ばかりかけている亭主などは、妻が集める面子に入って勝てません。妻が、日頃から、碌でも無い亭主の悪行の数々を皆に言い募っていますから、全員が亭主をツブしに来ます。哀しいです。
一方、勝ったら、場代も持つし、食事代も持つような人は勝たせて貰えます。勝たせても、遊び場代と食事代だと思うから、ドンドン振り込んでくれます。

この回答への補足

 u-jk49さんは、麻雀で、金品を賭けているのですか?

補足日時:2011/01/13 22:16
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/01/13 22:15

>そういう人物と打つ際 気分が悪くならないで遊ぶ方法はないのでしょうか?


そういう人物がカモに見えないなら、麻雀しないほうがいいです。

文句やブータレといった鳴き声は、こちらの優位の証です。自分が好調なら内容なんてまともに聞いていませんので、気分の悪くなりようもありませんし、不調なら不調で「自分の不調をこいつに押しつけるチャンス」なんて思ってわざとそいつのいやがる仕掛けやあがりをしてくさらせますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

>麻雀しないほうがいいです。

 私は 麻雀に興味がないので
出来るだけしたくないのでやりたくないのですが
イロイロ事情がありやらないといけないので相談したしだいです。

お礼日時:2011/01/13 22:14

その一人を除外して、他のメンバーを導入すればいい。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2011/01/13 22:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!