重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

直江数珠リーチ→ハズレ→傾奇→極傾→通常→極傾奇→通常→
傾奇→極傾奇を4回程いったりきたりしたので熱いと思いしばらくまわしましたが軍資金がヤバくなりやめました。今まではこの2つのモードをいききするとかなりの確率で当たりました。確実に当たりに繋がるわけではないのでしょうか?それとももうしばらくまわすべきだったのでしょうか。慶二をよく打たれてるかた経験談など色々聞かせて下さい。数珠リーチを外したあとは大ハマリがくるなんて話も聞きますが…

A 回答 (2件)

義の鉄拳ハズレ時には傾奇図柄は停止しない(一度も見たことがない)ので、ハズレ後に別の演出で傾奇モードに移行した、と判断して回答。



傾奇モードと極傾奇モードの頻繁な移行は、潜確or2通or通常状態(小当り当選時)でも普通に起こり得る事象。
当たりやすいのは傾奇モード移行が潜確当選だった(若しくは自力でたまたま当たった)だけ。かなりの確率で当たった=ハマる、ということもあったんだろ? 確実に当たりに繋がっていないことを自らが体験してるじゃん。

つうか、傾奇モード移行時に2Rランプ点灯の有無を確認した? 花びらランプの点灯パターンで2R確変か2R通常かがわかるって知ってるよね?

さらに追加。
○○予告や○○リーチで当たったorハズレた→その後大爆発or大ハマリなんていう結果論を語りあいたいなら、それは他所でやるべきこと。ここは投稿された質問に回答する所だから。

 
    • good
    • 0

直江数珠リーチって…何?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。直江の義の鉄拳リーチのことです。

お礼日時:2011/01/23 09:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!