dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

※批判もあるのでファンの方は見ない方がいいです。
出来れば客観的に見ている方の意見を聞きたいです。

ジャニーズってどんどんグループ結成していますが、どれも人気がでますよね。
なぜあんなに人気が出てるのでしょうか?
ジャニーズ好きな方って顔が好きなんですか?それとも“ジャニーズ”だから?

ドラマにもどんどん出てきていますが、なぜあんなに主役が多いの?
正直主役をとれるほどの腕前はないですよね。視聴率狙い?

最近のドラマでデカワンコを見ているんですが、クソドラマと批判されていますよね。
しかも手越くんが出ているからまだ視聴率がとれているという意見がありました。
私は正直そうは思いません。手越くんを抜きにしても俳優陣はとても魅力的だと思います。
逆に手越くんの演技はあまりいいとは思えません。(素人目線ですが…)
ツッコミを所々するんですが、正直スベッてる感が否めません…。
役柄が合っていないだけですかね…?

もちろん実力派な方もいますが、なぜジャニーズはこんなにも人気なのか気になりました。

A 回答 (7件)

一般的な心理で言えば、「ジャニーズ」というブランドに惹かれるだけなんだと思いますね。


民放テレビはどんな番組だろうと目的は視聴率ですから、主役にジャニーズを起用するのはもちろん視聴率狙いだと思います。

テレビは基本的に視聴率至上主義の世界ですから、より多くの客がつくことが第一にあります。
ですが、品質が良い事や味が良かったり稀少品であることは、必ずしも多くの客を呼び寄せる要素にはなりません。
むしろ普通で慣れ親しみのある方が、多くの客を目を惹くには効果的なのだと思います。
品質が良く味の良い高級レストランよりも、手軽で親しみのあるファミレスの方が絶対的な利用客は多いのと同じです。
高品質や稀少価値は、必ずしも需要数と比例しないのです。

ジャニーズが選ばれる理由は、何よりその圧倒的な冠番組の多さでしょうね。
それも、ジャニーズの豊富な資金が合ってこそだと思います。ジャニーズの売り出し方が上手だと言うことでしょうね。
最近、お笑い芸人がドラマなどに起用されるのも同じ理由だと思います。

もちろんジャニーズの中にも、高級品に値する人もいると思います。
ただ、あくまでジャニーズの売り出し方のスタンスとして、高級品ではなく親近感を重要視しているための結果だと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

多くの方はブランドというものがお好きなんですね。

>民放テレビはどんな番組だろうと目的は視聴率ですから、
>主役にジャニーズを起用するのはもちろん視聴率狙いだと思います。
やはり視聴率狙いなんですね…。
これは私の意見ですが、ジャニーズが出ているとそれだけでクオリティが下がる気がします…。
さらにジャニーズが主役なんてやるものなら、絶対に見ませんね。

>品質が良く味の良い高級レストランよりも、
>手軽で親しみのあるファミレスの方が絶対的な利用客は多いのと同じです。
このたとえに思わず笑ってしましました^^笑
確かに、ジャニーズやお笑いの方が出演していると大多数はコメディ系で見やすいものばかりです。
また「JIN-仁-」と言うドラマがやっていましたが、
最初主役の大沢たかおさんの事を知らなくてあまり興味を引かなかったです。
見てみたらすごく面白いドラマでしたが!やはり親しみやすさというのも大切なんですね^^

でも結局、ジャニーズで一番すごいのは“事務所”って事ですね!
とても参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2011/02/15 22:39

NO1です。

お礼ありがとうございました。全然気に障ってなんかいませんよ。むしろいろいろ考える機会をもらったようで感謝してます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それはよかったです^^
私もファンの方の意見を聞けたのでとても参考にりました。
こちらこそ、どうもありがとうございました!

お礼日時:2011/02/15 23:12

ん~~~。

ホントのところは分かりませんが、日本人の国民性、でしょうか?

元々、日本人は「稚い・幼い」者を可愛がる素地を持っています。
それはもう、平安の世から脈々と続いていると思われます。

なので、ジャニーズを含め、モー娘。やAKB48など素人同然の人を見ても、その成長を見守りたい、見守ろうとする親心のような気持ちになるのではないかと思います。
宝塚ファンの方も随分早い無名の時期から応援されるという話を聞きますし・・・。

友人に熱烈なB'zファンがいますが、友人曰く、売れ始めた頃のライブ(生)は聞けたモノではなかったけど、何年かでそんなことは全くなくなったし、今はむしろライブの方が臨場感が半端じゃないから良い、と言っています。

やっぱり、応援する人の成長を楽しみに見守っている感じでしょうか?
特に、ジャニーズファンの方は割りと幅広い年齢層ではありますが、30~40代の女性が多いとも聞きます。
正しく、成長を見守る母性本能によって支えられているように思えます。

最近人気のあるK-POPはデビューまでにレッスンを重ねて実力を備えていますが、日本人から見ればやはり、他国のタレントが日本語を勉強して頑張っている「稚い・幼い」者に当てはまるのではないかと思います。

全体論的な回答になってしまいましたが・・・。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

みんな母性的なんですね^^笑

>元々、日本人は「稚い・幼い」者を可愛がる素地を持っています。
確かにジャニーズってホント若い子ばかりで、
そんな年下のガキにまでキャーキャー言って楽しいのかと疑問に思っていました。
成長を見守りたいと思う方もいるんですね。
ファンは10代とか20代と若い子ばかりだと思っていました。

>友人曰く、売れ始めた頃のライブ(生)は聞けたモノではなかった…
B'zもそんな時期があったのですね…なんか新鮮ですね^^
私は今のB'zしかしりませんが、そういう風に成長した姿を見るのは楽しいかもしれませんね。

確かに頑張って日本語で喋っている姿は見ていて可愛いかもしれませんね(笑)
K-POPが人気が出ているなら、次はぜひ洋楽の方も進出していってもらいたいです。
関係ない話しですが、観光で日本に来ている外国人の方も
もうちょっと日本語を喋ろうとして頂きたいところです^p^

他の方とまた別の意見の回答だったので、参考になりました^^

お礼日時:2011/02/15 23:09

>ジャニーズはなぜ人気がでるの?




キャンペーン商法でしょう?

<順不同>
◇素材の良いのが集まり易い。
ブランド・人気スターを輩出・発掘&育成のプロがマネージメントしており確率が高い。

◇バーター取引(人気スターの出演に新人や売り込みたいタレントをセットで使わせる)や露出度(バックコーラスやダンサーやドラマのチョイ役)が高く、マスコミに取り上げられる可能性が多く、人気化やスターへの与件が必然的に高まる。

◇縦社会の中で、先輩からの引き、事務所のパワーでの売り出し、良質な人気のプロデュサーやマネージャーの協力も含めての供給サイトからの人気取りやスター化のノウハウ、本人とジャニーズ事務所とメディアの相関関係でウインウインの関連に有る。

◇企業トータルの企画・育成・教育・営業体制があり、ある種エレベーター式のスター養成&発掘システムが構築されており、企画とキャンペーンと売り込みで、ネーミングと実績と合わせ、総合力でスターを創出してる。
最後に決めるのはファン・ユーザーだけれども、大半は創られた、キャンペーン的に誘導されたスターへの道・スター誕生&出世物語が行われており、自然発生的なガチンコよりも作リ手&売り手サイドの都合や意向でスターになる、人気を煽る八百長的な出来レースが多い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

結構徹底的にやっているんですね…。初めて知る情報ばかりでした。
確かにジャニーズってつくられた道を歩いている感じはします。
ジャニーズの誰かが人気が出てきたら、それにあやかろうと新人もついてきますよね。

>人気を煽る八百長的な出来レースが多い。
八百長的wwww確かになと思いました^^笑

お礼日時:2011/02/15 22:51

現在人気のある有名人は、人気を出すように計画的な販売戦略をしているからです。

その中にはCDの買い占めや、コンサートの動員数操作見たいなものから、CM、ドラマ、雑誌などのメディア戦略といったまともな戦略も含まれます。ドラマ出演も他の先輩ジャニーズとの抱き合わせプッシュします。別の番組との抱き合わせということもあります。

大方の人間は毎日TVや雑誌で見かける人は、売れていると思いますし、人間は近い人を好きになる傾向があるのは心理学的には証明されています。そうしたファン心理をうまく利用しながら戦略を練るわけです。

ちょうどタイムリーな話題としてKARAの解散の話がありますが、この原因は彼女らに支払われる賃金だそうです。賃金が少ないことで判明した事は、売上から宣伝費などを差し引くとほんとにわずかな額しか残らなかった事が明らかになっています。

ジャニーズはSMAPなどの人気グループの売上のあまりを、新人グループに回す事で事務所全体のバランスをとります。これは外食チェーンが、売り上げの悪い店舗を良い店舗の売り上げで補うのと同じです。

新人グループが宣伝効果によって売上を伸ばせば、次の新人を計画します。そのように事務所全体で売上を保つ工夫がされるわけです。

KARAの場合は事務所にその力が無かったということでしょう。

ちなみにデカワンコはコメディドラマとしてはいい出来だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>CDの買い占めや、コンサートの動員数操作見たいなものから…
そんな事までやる人がいるんですか…!
ジャニーズの場合だいぶコネというものがありそうですが…。

>大方の人間は毎日TVや雑誌で見かける人は、売れていると思いますし、
>人間は近い人を好きになる傾向があるのは心理学的には証明されています。
確かに雑誌やらで載っていると売れていると勘違いする場合はありますね。
好きでもないのに、これは流行だからと買う人もいるでしょうし…。

関係ない話、「トイレの神様」という歌がなぜか流行っていますが、
友達に聞いても好きと言う人は誰もいませんでした…。
あれは本当に人気があるか疑問です^^;

KARAの解散の件、テレビでたくさんやっていますね。
正直K-POPはあまり興味がないので詳しくは知らなかったのですが…。
東方神起の解散の件と同じような感じなのですかね…?

デカワンコは私も毎週見てます^^
確かに刑事ドラマといってしまうと低クオリティな感じですが、
コメディとして見れば私もなかなか面白いと思っています。

お礼日時:2011/02/15 22:18

ドラマなんかは人気の後付け的なもので、


「人気があるから視聴率が取れる。視聴率が取れるから呼ばれる」

なので、演技の上手い下手はほとんど問われてないと思います。


まあ人気の理由の5~6割ぐらいは「顔」でしょう。

けど格好いいだけなら世の中腐るほどいるわけで、
内面を含めた「個性的な魅力」を感じてる場合が多いと思います。
正直どう考えても格好良くないジャニーズの人もいますよね(笑)

でもそれぞれダンスが上手かったり歌が上手かったりお笑いが得意だったり、
性格も母性本能くすぐりタイプだったり男らしいタイプだったり
いろいろキャラクターが確立されています。


女性アイドルでもAKBみたいに個性を生かせれば売れるし、
個性が前に出ないアイドリングとかチェキッ娘みたいに売れないケースもあります。

ハロプロなんかもモーニング娘はもともとオーディションの落選組で作ったグループなのに、
そのオーディションに合格した人は全然売れませんでした。


ジャニーズやハロプロや秋元康というバックボーンはもちろん重要ですが、
やはりそれだけでは人気が定着することはありません。

中には「同じ系統」という理由で応援してるファンもいますけどね。
いわばブランド好き。シャネルなら何でも買うのと同じです。


ドラマについて演技どうこうではなくて、人気先行で決まってるのは間違いないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>演技の上手い下手はほとんど問われてないと思います。
悲しい現実ですね…。
いつも思うのですが、俳優志望でずっと頑張っている人を差し置いて
なぜジャニーズの方が人気出ているのかと悲しくなります…。
俳優としてもアーティストとしてもジャニーズって中途半端じゃないですか?

しかし、確かに個人個人を見ればなかなか魅力的な方もいますね^^
もちろん「これジャニーズ?」と疑問に思う方も見かけますが(笑)

なるほど、ブランド好きですか…。とても分かりやすい言い方ですね。
韓流グループの場合きっと流行というのもありますよね。
この波に乗ってこれからさらにアイドルグループなどが増えると思うと憂鬱です…。

お礼日時:2011/02/15 21:13

ジャニーズファンです。

私は顔が好きです。が誰でもいいわけではありませんけど。
正直私もなんでこんなにドラマとか出れるのか不思議です。演技を見てがっかりすることも少なくありません。ですから私はどんなに好きでもドラマはあんまり見ないようにしています。(内容がおもしろければ別です)心からのファンの人には怒られそうですが。やっぱり事務所の力が凄いのでしょうか?それより気になるのは一体社長って幾つなの?ってことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ジャニーズファンでしたか…!この質問が気に障っていたらすいません><

なるほど、顔が好みなんですね。
熱狂的なファンの方に聞いても「歌うまいじゃん!」「演技うまいじゃん!」
の一点張りで正直先脳されているんじゃないかと思うほどです…。
ジャニーズの事務所の力はすごいですね…!社長がすごくやり手なんでしょうね。
そういえばジャニーズの社長の情報はあまり聞いたことがなかったです。

お礼日時:2011/02/15 20:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!