
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3の者です。
#3のお礼部分のための補足。このイベント(本件の場合はセル選択の変更)プロセジュアの意味は、シートの別のセルを選択したら(自動的に下または右にカーソル移動を設定していて、その機能が働いた、通常の場合を含む)その処理を実行するプログラムです。
ツール-マクロ-VisualBasicEditorをクリック
VBE画面がでる。
通常は左側に現われるプロジェクト-VBAProjectのフレーム内のSheet1をダブルクリックする。
右ガ面が白くなって、真中上部に「General」が見えるが、▼をクリックして、「Worksheet」を
クリックする。
すると
Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)
End Sub
が現われるから、#3のコードを貼りつける。
(第1行と最終行は既に現われているからコピー対象から除くこと)
そしてALT+F11を押すとワークシートに戻ります。
Sheet1上で入力して見てください。第5行を過ぎるころから、次ぎの入力セル位置が固定した感じに(動かなく)なるでしょう。
No.3
- 回答日時:
VBAですが
Sheet1のSelectionChangeイベント
に(意味判らなければ補足します)
Private Sub Worksheet_SelectionChange(ByVal Target As Range)
i = Target.Row
if i>5 then
ActiveWindow.ScrollRow = i - 5
end if
End Sub
を貼りつけて、シート1で入力するとお望みに近い状態に
なるでしょう。
各行高が低い時は-5を適当に大きくして、中央近くに成るようにしてください。1-5行入力中は、中央に来ませんがご辛抱下さい。
回答ありがとうございます。
VBAですが
Sheet1のSelectionChangeイベント
に(意味判らなければ補足します)
ぜひぜひ補足をお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
キーボードに「Scroll Lock」と書かれたキーはありませんか。
デスクトップ機のキーボードだと右上の方にありますが、ノートパソコンの場合は、Fn キーなどとの組み合わせになっていることもあります。ご自分にとって仕事がしやすい位置にスクロールして、このキーを押すと表示位置が固定されます。解除する場合は、もう一度同じキーを押してください。
早速の回答ありがとうございます。
scroll lockキーはありましたけど、残念ながら私の思っているようにはなりませんでした…。
数値を入力後enterキーを押すと通常通りアクティブセルが下のほうに移動します。私の操作の仕方に問題があるのでしょうか?
矢印キーやenterキーを押しても、アクティブセルは常に画面中央に表示されていてほしいのです。
お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(データベース) Accessフォームからパラメーターで表示したレコードを指定のExcelのセルへ転送する方法について 2 2022/08/22 18:04
- Excel(エクセル) Excelにの以下の設定方法について教えてください! C列にデータ入力の設定をしています。(出、入を 3 2022/06/22 01:33
- Excel(エクセル) EXCELでリターンキーが押されたらそのセルに特定の文字を表示したいのですが。 2 2022/08/07 12:58
- Excel(エクセル) Excel VBAで、行の高さを、上下1文字分程度高くしたい 3 2023/04/23 00:17
- Excel(エクセル) マクロVBA別Excelブックにデータ転記 2 2022/07/10 23:35
- Excel(エクセル) ログインIDの一発入力? 5 2023/07/07 12:30
- Excel(エクセル) [入力規則]のリストボックス内の“不揃いの林檎たち” 3 2022/09/15 18:32
- Excel(エクセル) Excelでnullになるような式のセルをマクロで空白行と認識させるにはどうすればいいですか? 3 2023/03/13 13:42
- Excel(エクセル) 複数の同じ様式のエクセルデータの任意セルへの入力について 3 2022/04/27 15:00
- Excel(エクセル) Excelで全クラスのランキング表を作成したい 4 2022/05/24 15:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【エクセル】関数で「A1が0でな...
-
エクセルでセルにポインタする...
-
エクセルでセルのコメントが消...
-
シートを保護しても入力規則を...
-
エクセルVBA ブックを閉じる前...
-
【エクセル】期限アラートについて
-
入力規則の入力時メッセージの...
-
エクセル逆三角マークで選択項...
-
ドロップダウンリスト(INDIREC...
-
エクセルの入力規則で作ったリ...
-
エクセルで電話番号から市内局...
-
【Excel】ドロップダウンリスト...
-
エクセルで、入力制限(プルダ...
-
カンマで区切った数値をCOU...
-
Excel 自動的に半角英数になり...
-
エクセル 入力規則のリストボ...
-
Excelでセルにデータを表示(右...
-
Excelで同じセルに入力し エン...
-
表内で、Enterキーで横→行の最...
-
excelの入力規則リストで重複不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【エクセル】期限アラートについて
-
【エクセル】関数で「A1が0でな...
-
エクセルでセルにポインタする...
-
エクセルでセルのコメントが消...
-
エクセルの入力規則で作ったリ...
-
シートを保護しても入力規則を...
-
エクセルVBA ブックを閉じる前...
-
エクセルで、入力制限(プルダ...
-
エクセル逆三角マークで選択項...
-
【Excel】ドロップダウンリスト...
-
エクセルで、入力できる箇所を...
-
エクセル 入力規則のリストボ...
-
入力規則の入力時メッセージの...
-
ドロップダウンリスト(INDIREC...
-
カンマで区切った数値をCOU...
-
フォーム入力で入力規則を設定...
-
エクセルで電話番号から市内局...
-
エクセルVBA ユーザーフォーム...
-
エクセルで。
-
Excelでセルにデータを表示(右...
おすすめ情報