
現在MySQLデータの移行テストをしています。
移行元サーバは4.0.27 EUC-JP
移行先サーバは5.1.55 UTF-8です。
mysqldumpでダンプデータを作り、terapadで文字コードをEUCからUTF-8Nに変換しています。
移行先サーバにデータを復元しようとすると、改行コード(\r\n)が含まれているレコードをINSERTするところで、エラーになってしまいます。(エラー内容はIncorrect database nameやUnknown MySQL server hostなどまったく関係のないものです)
どなたか解決方法がお分かりでしたらよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ダンプファイルの「create table」に「DEFAULT CHARSET=ujis」が残っているのではないでしょうか。
この回答への補足
解決しました。
移行元サーバはさくらインターネットのレンタルサーバなのですが、MySQL5とMySQL4が用意されており、MySQL4のバックアップをする際はmysqldump-4.0というコマンドでダンプを取らなければならなかったようです。
ありがとうございました。
ご回答ありがとうございます。
sed -e 's/CHARSET=ujis/CHARSET=utf8/g'で置換していますが、ダメです。
検索してもujisは残っていません。
また、terapadを使わず、nkf -wコマンドで文字コードの変換をしてみましたが結果は同じでした。
ダンプファイルのSQL文をコピペして実行してみると問題なく実行できましたので、構文間違いでもないです。
一部の\r\nを\nにしてみたところ、その部分のSQLは成功しましたので、やはり\rが原因ではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PostgreSQL PostgressからMySQL(MariaDB)へ構造を変更する際のTimestamp等について 2 2023/04/04 12:09
- PHP PostgreSQLからCSV形式でエクスポートする際にカラム内の改行をとる方法 1 2023/02/22 10:05
- その他(データベース) 更新クエリをリンクデータベーステーブルに実行し実行時エラー3362固有インデックスに重複する値が含ま 1 2022/09/21 11:44
- ドライブ・ストレージ 古い外付けHDDから新品外付けHDDへのデータ移行方法 (Mac) 2 2022/12/11 02:01
- その他(ブラウザ) cvsファイルをダウンロードすると、自動で拡張子がExcelのものになる 5 2022/07/20 21:21
- iPhone(アイフォーン) iphoneで 空きデータスペースが無かった為 長期間バックアップをしてませんでした(携帯を変えて 4 2022/06/22 19:27
- iPhone(アイフォーン) iPhoneデータ移行 いまさっきiPhoneデータ移行を新iPhoneに移動させたんですけど最新の 3 2022/07/17 11:19
- その他(プログラミング・Web制作) 文字コード及びフォントに関する次の記述を読み,適切なものをすべて選べ。 ASCIIとは,英数字だけを 4 2023/01/11 19:10
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのメールボックスのコピー 3 2023/01/31 10:42
- UNIX・Linux テキストファイルをページ番号付きでコマンドラインから印刷したい 1 2023/02/22 12:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQL変換ツールについて
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
-
Oracle10g・・ODBCで接続できない
-
突然オラクルへ接続できなくな...
-
倒産した18禁ゲーム会社のパ...
-
シムシティ4 DX をCDなしで遊び...
-
WiFi環境があればTikTokLiteは...
-
Oracle11g SQLPlusログインにつ...
-
正しいSQLなのに「ORA-00936: ...
-
ORAー12560:TNS:protocol adap...
-
ODBCの設定でSQLServer名がでない
-
クライアントからのリスナーが...
-
qmailでBackscatter登録された...
-
CloverをインストールしたUSBメ...
-
SAIを違うPCで使いたい
-
sql plusの初回ログインについて
-
ソケット通信で接続クライアン...
-
ORA-12170のエラーについて
-
ExcelとOracleの連携について
-
DB2で SQL1032N start databas...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事務コンのデータ移行
-
レコードに改行コードが含まれ...
-
DBにデータファイルを格納する...
-
ACCESS mdbのアップサイジ...
-
WIN版「桐」の講習(という...
-
SQL変換ツールについて
-
SQLServer2000の移行の難易度
-
PostgreSQLからOracleの移行に...
-
PostgreSQLからOracleへのデー...
-
APに関して
-
データベース間の移行と特定の...
-
DTSの解釈について
-
OracleのSID変更
-
SQLサーバーに移行するメリット...
-
MSDEのデータ移行について
-
Oracle(オラクル)のアップグレ...
-
SQLServer - Access開発環境
-
バージョンが異なるOracleの共存
-
WindowsからLinuxへの移行
-
XamppでSNS作成は可能でしょうか?
おすすめ情報