dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JR山崎付近に引っ越す予定です。大山崎のこと教えてください。
1.買い物などスーパーはあるのかどうか
2.大山崎小学校、大山崎中学校の評判(レベルはどうか?学級崩壊や荒れている、など)
3.小さい子がいるので小児科はあるのか、総合病院はあるのか
4.霧が多いと聞きますが、家の中が湿気たりしませんか?家が傷みやすかったりしますか?
5.高速道路が近いですが、排気ガスの問題はどうですか?(以前肺ガンが多いと聞いたもので、、、うわさですが)
6.住んでいる人の層(生活レベル)はどうですか?うちは中流家庭なので、そのくらいの方が多くすんでいたら住みやすそうです。

他、何か情報がありましたらお願いします!

A 回答 (2件)

 山崎ですが第二校区の人間です。



買い物は大黒屋というスーパーがあるようです。其れ以外は自転車や車があれば長岡京市まで出れば西友、イズミヤ等々あります。
学校ですが荒れていると言う話はあまり聞かないです。むしろおっとりしているとも噂で聞きますが。
第二の小学校ですけど、学級崩壊とかまで行きませんね。先生方がサポートしていますし、保護者との関係も良い方です。
 学童保育もあり、適性人数をとのことで二つのクラブがあります。活動は活発です。
 ただ、1山校区は校区が広いため人数が多いです。極端に2山と違います。

霧ですがそう多くもないかな?ただ山が近いので。
高速道路ですが、にそとという高速道路を建設中です。交通の便は格段に良くなります。
病院は学校の近くにありましたし、まぁある方かな。ただ耳鼻科が少ないです。主にとなりの長岡京市に行く事が多いです。
 大山崎は独立した感じが有ります。まぁういているというか…。でも比較的住みやすい環境ですね。2山校区ですけど、他の所に行って、子どもが出来たりして戻ってくる方が多いですね。学童のOBが親になって子どもを学童にという方が多いのでびっくりです。
 ただ、水道に関しては高いです。これは府営水道を入れてからなんですが。値下げ運動なども行われています。

 総合病院はとなりの長岡京市に済生会病院があります。乙訓地域(大山崎、長岡京市、向日市)の中核的な病院です。救急の場合はここに運ばれることも多いです。大山崎として総合はありませんが、長岡京市などに結構大きな病院もあります。

 交通の便ですが、自家用車などがないと不便かな? バスが少ないです。2山に関しては長岡京市へ行くバスが結構ありますので大丈夫ですが。

 自家用車を利用できるなら、ジャスコ高槻、久御山へ行かれる方も多いかな。映画館も高槻に出るか久御山か?という感じです。

 中学校はにそとの工事の関係で校舎がきれいに成っています。横を高速道路が走りますが。

 学童保育では夏合宿とかも行われています。一輪車遊びや正月にはコマ教室もあり子供達が楽しく暮らしています。ただし小学校4年までで、それ以降はチャレンジクラブというNPO法人に移ります。

 ちなみに競馬場へ行くバスが大山崎駅から出ています。

 子供達の庭みたいに天王山を登ったりしていますよ。保育所の子供達は一度は上がっているはずです。

 乙訓地域はベットタウンのようなもので京都に行くにしろ、大阪に行くにしろ便利な位置ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。在住の方にお話が聞けて状況がよくわかりやすかったです。
長岡京までは自転車でいけるのですね!4kmほどあるかと思っていましたが、平気でしょうか?!
高速道路の排気ガスについては特に問題はないでしょうか。子どもが喘息なので、気になっています。
学童には入れる予定はないのですが、楽しそうなので入れてもいいかな、と思いました!

お礼日時:2011/03/03 16:40

JR山崎駅から長岡京へは西国街道になるとおもいますが、非常に危険なところが有ります。


道が狭い場所が有り、歩行者と自転車での通行が危険です。これがあるので、あまり交流がないかんじですね。

 自動車なら名神の横を山側に登るのが一方通行で回避出来ますが、降りることが出来ません。そこはまた鉄道写真をとられるかたもいる名所でもあります。

 水無瀬駅周辺もダイエーやコーナンなどに近いですね。

 学童ですが、全国的に話を聞くとものすごく良いという事です。全国研に(学童保育の指導員保護者が集まって講演会を聞いたり、分科会に参加したりします)行った方からはそういった話を聞きます。
 もし通わせるのなら是非参加して下さい。親も子どもも学童ライフを楽しんでいます。

 役場周辺に図書館などがあり、主にイベントなどは公民館で行われます。1山は行事関係に参加しやすい位置にあります。2山は離れるので参加者が少ないです。
 保育所も第1保育所が近いかな。次に第三、2山校区で第二です。

 ぜんそくですが、これは分かりません。ただ高速道路がありますけど、結構山の中ですし、そうひどいと感じては居ません。国道171号線が近いからどうかな? ちなみに信号は役場の前と2山校区のコンビニの所しか有りません。国道を除く。町内の車の数は多くない方かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度ありがとうございます。長岡へは自転車では少し行きにくそうですが、水無瀬にもコーナンなどがあるということで、買い物はできそうですね。
学童が良いというのは、ものすごく良いというレベルなのですね!それはぜひ参加したいです。
ぜんそくのことはもう少し調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/03/04 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!